goo blog サービス終了のお知らせ 

万葉チェコ日記

チェコ生活、子供たちの成長、子育て、チェコ料理のことなど海外生活や子育てに役立つ情報をチェコから発信するブログ

チェコのソーセージ*jitrnice(イィトゥルニツェ)

2010-01-21 | チェコの食材
ちゃら~ん!!
久しぶりのチェコ、食べ物ねたです

異国に住むというのは面白いことが沢山ありますが、

食べ物って、すみ始めた直後からいやでも体験せざるを得ない文化の差ですよね。

チェコに来て半年ですが、いまだにあるある。

使ったことない食材や、初めての食べ物。


今回出会ったのは・・・・



これ。

ソーセージって見た目では差が分からないようで、
本当に沢山種類があるんですよ!

これは、 jitrnice(イィトゥルニツェ)      、

独特の強すぎない香りがあって、表面を焼くと皮はパリッと!!
中はグチョグチョ~!

いつも行っているスーパーの前に出現したソーセージ屋さんで購入。




ちょっと見難いけど、豚さんマークのこのお店、

Domácí zabijačka(ドマーチー ザビィアチカ)

Domácí=家庭の、まぁ日本で見る手作り風、みたいな感じかな。
    本当の家庭の手作りじゃないと思います。
zabijačka=豚を殺して、本当に全部使って(鼻からしっぽまで、血も含め)料理するイベント。

家庭でもやるイベント。村では今でもやってるんですって!!

現実を直視しないといけないイベントですね・・・



外国に住んで、新しい食べ物に挑戦すると、1度食べて、まずい!!と思ったら、
もういいや、と思うものって良くあることだと思うんですよね。

でも、2度と買わないのはもったいない!!

肉もソーセージも、パンも・・・なんでも値段は同じでも、本当に店によって旨さがぜんぜん違います!!

これをチェコのChleba(フレバ)という一般的な黒っぽいパンと
キセリーゼリー(ザワークラウト)、といっしょに・・・

忘れちゃいけないビールと一緒に!!

いただきま~す



げ、激うまですよ!!

最後に、このフレバというパン!!
このパンこそお店を探すべきですよ!!
おいしいお米を求めるように、ここではおいしいパンが求められてるんですね!!

味、違います!!


値段はいっしょでもね・・・


おまけの安曇野

うちの実家、家のテラスからこんな最高の眺めなんですけど・・・

こんなに寒いのにバルーン飛んでる!!
こうしてバルーンでアルプスを望む、という企画あるらしく、
時々飛んでいるのですが、この時期は・・・

気合だ~~!!!! ってこともないのかなぁ??

ちなみにこの日の安曇野、外気温はー12度・・・・上空は一体・・・

やっぱ、これって気合でしょ

寒そう~~~


だけど、すごい眺めなんでしょうね

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へにほんブログ村
ランキング参加中!ぷちっと応援宜しくお願いします
ランキングはこちらをクリック!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。