goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

走れゆき!

2014-07-21 19:29:02 | 渡仏準備

なんだかいろいろと波瀾万丈ですわ。

ちゃおー、ゆきです、はげそうです。

 

大学の登録、ご存知キャンパスフランスで行うものだと思っていたら、各大学のサイトで、自分で行わないとまずい。

 

え~、うちの大学だけなんじゃないの~?って他大に行く友人に聞いたら、そちらの大学も一緒で、どうやら皆様、個人で大学の登録を行っている様です。(国立大学の場合)

 

なんだかなあ、住宅保険やら民事責任保険に加入しないと登録できないみたい。

(まだ入ってない。)

 

しかも、登録後72時間以内にプリントアウトした書類と証明書原本を大学に提出してください。ってアホかここ日本だぞ。

しかもアンスクリプションセンター、7月21日~8月25日までバカンスシーズンに突入。

・・・でたー、ヨーロピアン。

コンタクトすらとれない。

 

と、いうわけで登録はおフランスで行うことに決定。

 

正直、準備でバタバタしすぎていて、全然勉強できていない。

フランス行くのにフランス語勉強しないでどうするんだ!

 

今週ようやく・・・待ちに待ったVISAの面接が控えているというのに。

 

いろいろ不安でいっぱい。わたしのバカンスはあるのだろうか。

 

あ!でも、昨日横浜中華街を通ったら、元気なパレードを見る事ができた。

ちょっと夏気分。

中国のお祭りだったみたいです。

 

 

ちなみにわたしは浴衣を着ました。

浴衣で中華街。初めての試み。

 

そう、山下公園で花火があがったのです。

嵐の前に、花火を見る事も出来たし、よかったよかった。

 

 

なんか、かなりバタバタ状態で金曜まで突っ走る事になりそう。

すでに胃が痛い。

体調管理だけは、気をつけようと思う。


住処を見つける。

2014-07-21 09:27:18 | 渡仏準備

三連休もラスト一日。

ゆきです。

 

早朝からパソコンの前でうなだれております。

あれから、必死で家を探しました。

 

普通、留学って、教育機関の斡旋でホームステイだったり、寮に入ったりするのが一般的だと思います。

わたしも、CROUSという、いわば大学生協(各地方に事務局がある)が斡旋している寮にする予定でした。

なんていっても安いので。

 

ちなみにパリは東京のように、べらぼうに高いので、住居探しは困難だと聞きます。

一ヶ月800€とかザラ。

(日本円で、11万強…無理無理ぜーーったいに無理。)

もう家賃の時点でパリは候補から外しました。

 

で、住居を斡旋してくれるCROUS・・・

事前登録が必要みたいです。

えーと・・・・

 

4月30日 締め切り。

 

・・・無理ですね。終わってる。

だって大学の結果でたの7月16日だし。

 

というわけで、わたしは、別の方法を。

 

それがコロカシオン。

そう、シェアハウス!

 

学生には一般的みたい。

ネットや新聞、フリーペーパーなどに掲載されている広告を見て、ダイレクトに大家さんと交渉したり、不動産屋を通したり。

いいな、と思う物件を見つけて、すぐさまコンタクト開始!

 

大家さんにあらゆる質問をふっかけた。

たぶん、うるさい日本人だと思われただろう。

でも、トラブル回避のために、不安は解消しておかないと。

 

ここは日本。もちろんVISA申請時には「ホテル3ヶ月分」の住所、電話番号で乗り切る方法もあるけれど・・・

わたしはそれは避けたかったから、必死に住居を探した。友人にも助けてもらった。こりゃ、菓子折り送らねば。

 

大家との賃貸契約書は、ほぼ法律です。

単語が難しすぎて、読むのにめっちゃ時間がかかる・・・でも、自分のためだし、ここに苦痛は感じない、かな。

これは、すみずみまでよく読まなくちゃ!

 

日本と同じように、保証金を支払わないと行けない。

これは海外送金になるんだけど・・・これもまた厄介。

もっている銀行口座により、条件も費用も異なるので、一番いいものを選択しないといけない。

振込先の登録に一週間かかる銀行もあるので、余裕をもった振込が必須です。

 

まあ、わたし、めっちゃギリギリなんだけどね。

まさかね、リヨンの返事がここまで送れるとは思ってなかったので・・・。

 

シェアハウス、同じキャンパスのフランス人の女の子2人と3人暮らしです。

 

早速、今から恐怖です。

いい子だといいなーーー!!!!!!!

 

(まあ、こればっかりは運なので。)

 

しかも、日本語なんて絶対通じないので・・・とにかくフランス語使うほか無い。

かなりサバイバルな感じになりそうだ。

 

・・・ありのままに生きよう。


知らせは突然くる。

2014-07-17 18:35:43 | 渡仏準備

ぼんじゅー。

毎日毎日、とても衝撃的な日々で、時の流れに置いてけぼりな、メルヘン担当ゆきんこです。(違う)

 

(最近、kawaii japonに関するらくがきが多いみたい。)

 

喉が痛い、声が出ない、という症状に悩む人がポツリポツリ出ていて、人ごとだと思っていたら、自分も喉腫れてきました。

気をつけようと思う。

 

ずっと、リヨンの返事を待っていたけど、待ち人来ず。

ずっと待っていてもしょうもないので、キャンパスフランスに、電話し、大学への催促を依頼した。

すると「自分で大学と問い合わせてみてください」とお返事。

いやいやいや、違うでしょ、問い合わせても返事こないのよ。

そこは頑張ってくださいな!と念押し。

 

CFスタッフ「わかりました。ただ、相手はフランスですので、おそらく3日以上はかかるかと・・・待ってみてください。」

まだ待つのか。・・・日本にいながら、すでにフランスとのバトルは始まっていた。

 

おとなしく待ってみた・・・・しかし返事は来ない。

だらしのない彼氏。もう終わりにしたい、でも好き・・諦められない・・・そんなバーチャルラブを彷彿させるシチュエーション。

 

これは、これ以上待っても無駄だ。

何も変わらないだろう。

世界はそんなに甘くない。

 

半端ないネガティブゆえ逆にポジティブ、5月末にはお返事いただいていたリールに決めようと決心。

決心がつくまで、かなりの時間を要しました。だって、リヨンは一番行きたかった街だったから。

 

学校を決める前に、リザーブしておいたリールの大家さんに連絡した。

 

「ごめん、ゆき。もう部屋はないんだ。他の人が決まっちゃった。」

 

・・・は?

・・・おお。

 

家なき子。

 

ショックでした。

 

しかたない、無いもんは無い。(ここの切り返しは早かった。)

また、家を探そう!VISAの面接まで時間がないけれど、仕方ない。

心優しいお友達(メンズ)の助けを借り、わたしはひたすら家を探した。

 

いやあ、この子がとても前向き、超ポジティブなので、本当に助かった。

ともだち「ゆき!大丈夫!ぼくが見つけてあげるから!心配しないで!」

 

出ました出ました Ne t'inquiete pas ! C'est pas grave !

日本語でもフランス語でもこれに癒される。

本当に「大丈夫だよ。」って言ってくれる人が、わたしには必要。

 

ゆき「なんで私のこと、いつも助けてくれるの?」

ともだち「僕日本人の女の子大好きなんだ。とてもかわいい。」

 

・・・・動機が不純!!!!

 

わたし日本人の女の子でよかったわ。

もう、黒髪パッツンストレート×姫カットで渡仏決定だわ。

 

あまりのショックで、寝たか寝てないのか不明。(いや、寝たけど。)

 

その翌日、残業片付けてヘロヘロ状態。

部屋が決まらなくても、先に大学の手続きしてしまおう、もう先延ばしにしちゃだめよ、ゆき、とパソコンを開いたのです。

 

リヨンの先生からメールがきている!!!!(震える指先)

添付ファイルがある!

「あなたは大学院に合格です。速やかに手続きをしてください。」

 

興奮すると文字が読めなくなるようです。

すぐさま、パリに住むお友達へスカイプ。

 

どうやら合格した様子。

なぜだ。

いや、嬉しいんだけど、本当に嬉しいんだけど。

 

合格通知さえも読めなかった私が、大学院ですか!!!!!!!

 

びっくりで、次の日も信じられなくて・・・でも夢ではなかった。

・・・この後、また、手続きに悩まされております。

 

つづく。

 

 

 


鯉の如く酸素を欲す。

2014-07-11 11:43:09 | 渡仏準備

ちゃお、ゆきです。

相変わらず、ひっちゃかめっちゃかの日々。

安定することのないまま、ジェットコースターに乗ったような毎日を過ごしております。

酸欠で、水面下で口をぱくぱくしている鯉のごとく、ゆきは今酸素を欲しております。

 

(写真はリヨンのチケット。メトロもバスものれます。友達がくれました。お守りかわりにデスクに飾っていた。)

 

リヨンの秘書からは、本日7月11日に合否が出るよと連絡があり、いよいよ進路が決まるのか・・・と、期待と不安の入り交じるような気持ち。

もうドロドロです。血液はスムージーです。

 

しかし、裏切られることをもはや恐れていない。

今日、結果こないんじゃないか?と、さっそく疑っています。

(悲しいことに、全てを鵜呑みに出来なくなってしまった。疑いから入るようになった。理由はあります。それはまた後日。)


と、いうことで、朝一でキャンパスフランスにメールしました。

要約「住居確定の手配もありますので、ぜっっっっっったいに本日中に結果をご連絡ください。」と念押し。

これで夕方にも答えなければ電話かけます。

嗚呼、なんてダイナミック(強引)なの、わたし。

(「バカンス中なの、ごめんなさいね」って返事がきたらどうしようかと思ったけど、それは平気でした)

 

18日に学生ビザの面接を予定していましたが、少々先延ばしにしてもらいました。

そう、ビザ取得には面接試験をパスしないといけない。

これが、なかなか難関で、教育機関から受け入れ許可をもらっていてもビザがおりないこともあるそうだ。(切ないどころじゃない。)

そのためには、提出書類が完璧でないといけない・・・

(ここで苦労するんです、留学生は。業者の手を借りずに住まいを確保するのは、なかなか至難の技。流暢な語学力と、ある種のテクニックを要する・・・。)

現在、留学先さえ決まっていない私は、不安すぎて、予約変更を希望。

 

奇跡的に希望日に空きがあり、変更できた!

でもね、この時期はほぼ、埋まっています。予約変更できたのは奇跡中の奇跡。

そりゃそうだろう、日本全国のフランス学徒が広尾の大使館に集まるんだから。

一ヶ月前にはフランス大使館の予約を入れた方がいいってこと、身を以て実感した。

 

7月末には留学セミナーがある。

申し込みをすっかり忘れていたので申し込み。

「留学先」「都市」の記入は必須項目なのだが・・・

しかたがないのでLyon もしくは Lille と書きました。

 

今日、返事が届きますように!!!!

 

 


森の中の小人の家。

2014-07-03 00:27:31 | 渡仏準備

ぼんじゅー、ゆきです。

7月に入りました。

今年も半分終わってしまった。前半は、割といろいろとドラマチックな事が起きました。

後半は・・・人生どうなるかわからない。

(写真はリンツのココナッツチョコ。さくさくのココナッツが入っていた、夏がくるねえ。)


近況ですが、いっこうにリヨン(L'Université Lyon 2 )からの連絡はきません。

リヨン、願書受付期間もべらぼうに長かったので、ここはイレギュラーなんだと思います。

出願の締め切り、3月が多い中、リヨンは6月半ばでした・・・。

すごいな。期間が長い分受験生も多いんだろうな。・・・倍率も高いんだろうな。

 

キャンパスフランスの出願って、15コースまで出せるのね。いやいや、多すぎでしょ。そんなに選べない。

というわけで、私は3校のみ受験。今1校の結果まち。

 

待ちくたびれた私の所に、なんとリヨンの助手さんからメールが!

まさか直接結果通知?とビクビク開封したら、

「今選考しています。7月11日から、キャンパスフランスを通じて結果発表です。」

おお、一行メール。(私が一ヶ月前に送ったメールへの回答だった)

 

なんだか、寛大な心を持たないと心折れそう。目指せゆるキャラ。ゆるキャラに癒されるのではなく、もはや自分がゆるくなりたい。

 

11日ちょうどに結果がくるのか、そこも不安。でも、あまり遅いとVISAの発行が間に合わないのでは・・・と日々もんもんとしている。

C'est pas grave ! HAHA !(心配ないよ^^)って毎日ハッピーなわたしでありたいわ。

 

早く、行き先決まりますように。

 

家も探しています。

友達が手伝ってくれて・・・本当に感謝!ありがとう、ソフィアン。

 

森の中で、白雪姫がかくまってもらった小人たちの家。小さな木の部屋。

そんな可愛らしいお部屋を見つけました。

 

もしそこに決まるとなると二人でシェアなんだけど、シェアメイトはチェコ人の女の子かも。

おお、どうしよう。何語で会話したらいいの。

チェコは昔からかわいい文化が好き。ミュシャとカレルチャペックと人形劇とアニメーションのお話なら出来る!

 

もし本当に決まったら、仲良くなるためにお勉強しないとね。

 

 

らくがきも書きます。ゴシックな感じの白雪姫。