goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

美味しい関係

2013-01-08 22:36:38 | グルメ
やはり、食べ物の思い出は、大切にすべきである。



ご存じ、モチクリーム。
大福の中には、ホイップクリーム、そして餡やクリームが入っている。
そのクリームが、果物や野菜、チョコ、抹茶など・・・多彩なのだ。
わたしが大学のとき、これのブームだった。

1個でも大大大満足!
かなり、おなかにドッシリである。

今回は、「ラズベリーミルフィーユ」を。
中にさくさくのパイと、ラズペリークリーム。
レッツデブ!な、美味しさだ。

今回、なんと2個もいただいてしまった。
・・・夕飯が入らないのでは・・・予想的中。
非常に腹もちがいいスウィーツだ。

***



香港で購入した、乾燥あんず。
しかも、普通のアプリコットではない。みかんで煮込んだ、究極の杏だ・・・。
口にいれた瞬間、衝撃だった。
頭の中に、青汁のCMが流れる。
「・・・・・・・まずい!!もう一杯」

・・・もう一杯はいらない。
これは、漢方を扱う薬局で販売されていた。
普通のあんずが好きな方は、あまりおすすめしない。

***



キャラメルクッキー!



中から、生キャラメルがとろり・・・
なんとも大敵。
他部署の上司にもらったが、これは危険なお菓子だ。
どっしりさっくりとろり・・・美しい三重奏。
美味しすぎる。

なんとこれ、全国のイトーヨーカドーで買えてしまうらしい。ますます、すばらしい・・・。


***



ドイツに留学中の子から。
小人、スマーフの形のグミだ!
HARIBOのように、固いものかと思って口にいれると・・・

歯にくっ付くほど柔らかかった・・・!
しばらく無口になるほかない。
全神経を歯に集中させ、噛み砕いていく。

ドイツ人は、こういったものをよく食べるのだろうか。
色もド派手で、一瞬目が点になった。

美味しい思い出、
ちょっとずつ記録を残そう。





やはり横浜が落ち着く。

2013-01-08 00:05:28 | グルメ
2012年のクリスマスシーズンの記事を書く。
確かその日は、仕事帰りにうさと会った。
 


東京駅は改装されて、とても美しく完成した。

ただ、わたしには何となく違和感があるような気がしてならない。
きれいなんだけども、色が回りとあっていないような・・・。

横浜だったら、確実に合うと思うのだが。



丸の内のツリー。

東京は、とてもたくさんの人がいていまだに慣れない。
都会なのだなあ。




結局、人ごみが苦手なわたしたちは、
横浜で食事を。
いつものコースだ。

MORE’Sの中にある、かわいいカフェで、小さなワッフルを。
甘党同士、楽しい。

本当に他愛ない会話が続く。
周りが女子ばかりだけど気にしない。

何気ない一日を大切にしよう。

ドライフルーツ。

2012-10-27 21:39:04 | グルメ
ドライフルーツ。



太子堂さんでは、お菓子の量り売りができます。
好きな分だけ、購入できるのがとてもよい。

家族へのおみやげにもいいと思います。
良心的です。

懐かしいお菓子もあるので、年配の方にも喜ばれるかも。


ドライフルーツ、今回はキウイ、マンゴー、パイナップル。
南国のフルーツ。


乾燥しているはずなのに、ジューシー。
濃厚で、じゅわーっとおいしさが広がります。

特にキウイは、種のプチプチした食感がとても良い!
果糖がぎゅぎゅっと濃縮しるので
甘い!
美容を考えたおやつです。

パクパク食べちゃうけれど、糖分のかたまりだからね。
食べ過ぎにはご用心!

C'est bon!

2012-10-23 23:38:52 | グルメ
フランス旅行から帰ってきた職場のひとから、
おみやげをいただいた。

カマンベールチーズ!



仕事中、おもむろにナイフでカットw
あふれるチーズの香り・・・

・・・んー。
・・・くさーーーい!!!!w

そうとう
強烈な香りでした。
さすが本場フランス・・・(?)

とろーり伸びるチーズ。
とっても美味しかった・・・。
赤ワインほしくなりました。仕事中だけど。



こんなかわいい木のケースにはいって、
2、5ユーロ程度らしい。
農業国フランスでは、チーズが安いんだって!
渡仏したら、買わなくちゃ!

ただし、手持ちの荷物にチーズがあると、空港で没収らしい・・・
なぜ・・・?

やっぱ、ニオイかなあー?

カメラトークは定食屋さんで。

2012-10-21 15:20:47 | グルメ
職場に、カメラにとても詳しい方がいて、月に一度カメラランチをします。
作品を公開しながら、こういうときは、こうやって撮る!と教えてもらっています。幸せ。

わたしは初心者なので、授業を受けている感じですね。


いつも、「さ蔵」という定食屋さんで開催されるのですが、ここ、美味しいんです。
手作り感満載で、いろいろな種類のおかずがお盆にズラリ。



和食がメインなのに、お肉のメニューもあるし。

わたしのお気に入りは、まぐろ、とろろ芋、納豆、おくら、生卵のばくだん丼。



ねばねば大好きなので、ほんとにうれしい。

小さなコロッケもついてくるし。



これがサクサクで美味しいのです!
やっぱり揚げ物は、揚げたての瞬間がいいね。


一日2種類の日替わり限定メニューもあるので、飽きません。

麦茶を飲みながらのカメラトーク。
月に一度の楽しみです!