goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

韓国料理ー!

2014-03-09 23:23:44 | グルメ
へへへへ、土曜日、職場の方の送別会でした。
韓国料理を食べに、新大久保まで連れて行ってもらったのです!!

新大久保は3回目!
水曜あたりから、この日を楽しみにしていた。


マッコリもこの、アルミカップに注ぎます。やかんで。
ナチュラルなおこめのマッコリ以外にも、黒豆のまっこりなどあった。おもしろいな~。
メインはこれだー!!!



サムギョプサル!
店員さんが、焼いてくれた。しかも別室で。


ジュージューお肉が焼ける音が・・・じゅるり。

お腹すかせてきてよかったーーーー
意外と小食なわたしは、この日のために、昼ごはんを半分に抑え、万全の準備で挑んだのであった。



チヂミもきちゃいます。



そして!!!鍋だ!!(名前忘れた・・・)
アメリカと韓国の融合らしい!

なんと!ラーメン入っている。
ジャンキーなようで、健康食材ばっちり。豆腐に野菜・・・



ぐつぐつに煮えています。



残ったサンチュも入れちゃった!
もう、わけわからないけど・・・でも、おいしかった。



デザートはさつまいもアイス。
これ、皮に見立てたクレープです。みため、まんまサツマイモ。

でも、アイスなのだ。
昔は、カボチャアイスってのもあったらしい。小さめの南瓜をそのまま使用した、豪華なアイス・・・
メニューから消えてしまったのがくやまれる~

土曜出勤で疲れたけど、この会があったから、頑張れました。楽しかった。

帰りにイケメン通りを通って、スーパーによってから帰った。韓国のアイドルグッズがたくさん。
わたしはよくわからないけれど、でも、イケメンってことは確かだ!
一人くらい、ファンの人がいた方が面白いなあ。

日本人なら、るろうに剣心の佐藤健だいすきだけどね~。

いろいろと教えてもらって、とても勉強になる食事会だった!(ノートとりたかった・・・)




アボカドの冒険

2014-01-25 00:10:35 | グルメ
仕事帰りにアボカド買った。

途中下車した駅で、100円。



疲れている時、アボカド。
森のバターは裏切らない。



アボカドがかくれんぼ!



発見!

最近通い始めたジム。
身体は使わないと、どんどん変わってきちゃうもんね。
もちろんバレエにも通っている。

週に一度だけど。
少ないと思うけれど、東京で社会人しながらだと、これがいいペースだな。

レッスンと違って、ジムは自分の好きな時間にいけるのがいいな。
ただ、みんなもくもくとマシーンに向かって運動している。ちょっとさみしいかな、と思う。
合理的なんだけど、なんだかさみしい。

自分で鍛えなくちゃ!



崩壊!




金曜の夜は、白いご飯、味噌汁、アボカド、サーモンの刺身・・・
カフェごはんのようなメニューでした。

金曜日大好き。
終わってしまうのが、悲しい。

明日は、朝、早めに起きよう。

分厚いパンケーキいただきましたとさ。

2013-11-27 22:23:15 | グルメ
流行の山もりホイップのパンケーキは、いつも長蛇の列を冷やかな眼で見ていたわたし。
原宿なんかで人気の、スウィーツね。
そもそもパンケーキ、っていうかホットケーキは家で食べるブランチだし。
何時間も待つなんて時間の無駄だと。

で、地元横浜にもパンケーキをデザートに出すカフェなんかがチラホラ出てきており、駅にはパンケーキの街!なんてポスターまで貼られていた。

おいおい、いつからそんな名称が・・・。

しかし、横浜のいいところは、そこまで長蛇の列ではないのだ。
それならいいかと、先日、たまたま入ったカフェで注文してみた。



チェリーソースのさっぱり系。

一緒に行った友人と、仕事の話やら他愛ないトークで盛り上がりつつのパンケーキ!

横から。



・・・分厚い。
分厚いのでこちら、注文してから出てくるまでに時間かかります。

空腹過ぎる時に注文しちゃだめだわ。
ビジュアル的に2枚重なっている方が美しいのだけど、胃袋がやめとけと。
はい、その選択は正しかったようです。すごいボリューム。
直径はそこまで巨大ではないけれど、この分厚さ!いや~~小麦粉食べてます感半端ない。

ホイップはわたし好みの、甘くない、軽いやつ。
うんうん、これでないとだめだね。

「デザートホイップ」とかの甘く脂肪分たっぷりのコッテリしたもの、最近苦手。
このくらいのものがいいです。

そうそう、最近気づいたけど、
わたし、確実に甘いものたくさん食べられなくなった。

これって、年とったのだろうか・・・。
単に味覚が変わっただけか?

とりあえず、小さいけれどボリュームのあるホットケーキでした。


グリーンカレー、またまたココナッツ

2013-09-24 19:58:47 | グルメ
ココナッツミルク入りの白玉の後は、グリーンカレーの話を。



私がタイ料理を愛する理由の一つ、それはココナッツが入っているからだ。

子供のころから、この甘ったるい香りが好きだった。
親戚の家に遊びに行った時、叔母さんがタピオカココナッツミルクをご馳走してくれた事がある。

こんなに美味しいお菓子を作れるなんて、この人は天才なのではないか?と、真面目に考えていた。

そんなココナッツをふんだんに使用したカレー。
レストランではなく、家でも食べたい!

私の家庭では、ごくごく普通の『日本のカレー』が一般的である。
したがって、カルディなどで『カレーのもと』を購入する。
タイから直送している、紙パックに入ったものをオススメする。
香辛料などしっかり入っているからだ。

野菜を炒め、ルーを加え、ココナッツを加える。とても簡単。
途中で塩や、パクチーなど香辛料をお好みで。

簡単なステップで、出来上がり!

ただし、、今回は母が時間を見つけて作ってくれた!!

感謝!!!

唐辛子の辛さがフワッと広がる、常夏のカレー。
辛さを和らげる、まろやかなココナッツ。

本当に幸せ。

※ちなみにこのグリーンカレーをフランス人の友達に見せたところ、こんなカレーはみた事がない!と驚いていた。

やはり、こんな白っぽいカレーは珍しいのだろうか。

白玉作り

2013-09-24 19:52:46 | グルメ
十五夜に白玉を作った。
ココナッツミルク風味のアジアンなタイプ。


最近、タイ料理にはまっていて、デザートに出てきたおしるこからインスピレーションを受けた。

レシピは恐ろしいほど簡単。
白玉粉に水を加え、耳たぶの厚みになったら丸めて茹でる。

粒あんをのせ、ココナッツミルクをかける。
ココナッツも缶詰のものを購入。



これ、なんと100均ですべて揃えた。
それにもビックリ。

こんなに簡単で、美味しいヘルシーなデザート!

フランス人にも教えてあげたいと思った。