
霊験武器、最初効果が地味かと思っていたんだけども使いこなすとなかなかに面白味があっていいねぇ
霊験武器の特徴としては通常、ガード時に消費した気力はそのまま消費されっぱなしになるところを、攻撃時と同様に残心で気力を回収出来るようになるんだけども、この「ガード時に消費した気力を残心で回復」って効果がかなりミソで、ガード時の気力管理が楽になるってのも利点ではあるんだが、残心関係の武技をそのまま使用可能になるってのが何気に便利だったりするのよね
例えば刀であればガード後に居合い参(残心後に居合い)を使用出来るようになるんで、隙のデカイ攻撃をガードした直後に即居合いを叩き込めるし、旋棍であれば連撃の初手をガードしてから2段目以降を鬼舞で回避して砕破に繋ぐとかも可能なので、ガード後のバリエーションが増やせるというのはなかなかに面白かったりするんだよねぇ(そして普通に残心扱いになるんで常世払いも可能)
ただガードボタンを押しっぱなしで残心してしまうと、そのままガードモーションへと以降してしまって武技に繋がらなくなってしまうので、その点だけは注意だけども、この効果は見た目地味だけども行動のバリエーションを増やすという意味では妖怪武器よりも面白かったりするわ
まぁこういった効果も残心から派生する武技がないと面白味が無いわけだけども、それでもこれまでと違った動作が可能になるんでこういったなんらかしらの特殊効果を持った装備が製品版でもさらに増えると面白いかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます