「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」を見ました。
これは2作目。1作目も凄く評判・話題だったので、期待して見たのですが、
私にはあまりそんなに面白いっ!って映画じゃなかったけれど、
でもまあ気楽に笑って見れる映画でした。
それで、今回2作目を見ての感想は、レニー・ゼルウィガーが
ちょっと太りすぎかなあ・・・と思ったんです。
この作品のために太る努力をして、しかも太り . . . 本文を読む
昨日スターウォーズを見てきてから、すっかり頭がそのことで一杯。
これで終わってしまうなんて、淋しすぎるから、何か番外編でも作ってもらえない
だろうかね~と話していて、コレはどうかな?と思ったのは、
エピソード3の前から遡って、ハンソロの人生と、その後、チューバッカと
のからみを描くというのは、どうかなー!?
ハンソロ・チューバッカの過去未来って、どんなのだったのかな?って調べてみたら、
ドラマ . . . 本文を読む
やっとスターウォーズ・エピソードⅢ シスの復讐を
見て来れました!箇条書きで端的に私が思った事を書こうと思います。
まあ、内容さておき、今までずっと楽しく見て来たスターウォーズの
最終章ということで、これで最後でなんだか淋しいな、と思いながら
見ました。相変わらずの凄いCGや、たちまわり、小物や風景、音など。
ヘイデン・クリステンセンが凄い熱演してました!想像したとおり、
ハンサムなんだけど . . . 本文を読む
小栗康平監督の映画が、ちょっと前、BS2で連日放送されていました。
私は「泥の河」と「眠る男」を前に見た事があったのですが、「伽倻子のために」
と、「死の棘」の2つを、今回見てみました。
(実は眠る男は、眠ってるアン・ソンギ氏につられて?途中寝てしまいました・・)
2つとも上映当時、すごく話題になっていたものの、映画館に行く程では
なくて・・・そのうち見てみよう~と思ったまま、何 . . . 本文を読む
先日韓国の大鐘賞でも主演男優賞など色々受賞していた大ヒット映画
「マラソン」を見に行って来ました!レディスデーだけあって、
割と入りは上々。お客さんの層は20~60代までの女性がミックス。
男性はあまりいなかったです。
さて、きっとダメなんだろうなあ・・・この映画って思って見たのですが
どっこい、何故か私は泣ける部分、面白い部分があって、
満足出来る映画でした。
予想してなかったのですが、場内 . . . 本文を読む
マルホランド・ドライブ(2001)を見ました。
1回では、なんだかよく解らなくて、でも2回見たいという映画でもなく・・・(^^;
映画感想サイトさんなどで見て、なるほどね~そういう解釈なのか・・・と
若干少し解った様な次第です・・・。
コレ見て思ったのは、ナオミ・ワッツが(初めて見た)
エライ演技が上手い人だな!!と思ったことです。前半と後半では
全くの別人に見えました。
Laura Harri . . . 本文を読む
今更ではありますが、「69 sixty nine」原作・村上龍を見てみました。
というのも、韓国の友達がなんとDVDまで買ったというじゃありませんか。
それなのに本家本元の日本人である私が見てなくて、どうするよ?と
思った訳です・・・どうも日本映画はいつでも見れる・・・いつかTVで
放映するだろう~的に後回しになってしまいがちでイカンなあ・・・
韓国のサイトへ見に行ったら、10点満点で、7.33 . . . 本文を読む
彼女を信じないで下さい
彼女を信じちゃだめですよ 그녀를 믿지 마세요
ロマンチックコメディというだけあって、笑い有り(殆ど笑いかな?)
ちょっと恋愛有りの、肩こらずにのんびり楽しく見れる映画でした。
まあまあ・・という感じかな。3つ☆くらいの印象です♪
キム・ハヌルさんは、綺麗だ . . . 本文を読む
オオカミの誘惑、待ちに待って見ました。
感想を一言でいえば、、、う~~~ん・・・微妙・・。
これは韓国の友達が「ビデオで見て十分な作品だけど、主役の男優2人を
大きい画面で堪能するだけの為に映画館に行った」そうで、それ、言えてます。
私は映画の挿入歌、고백「告白」が韓国上映の頃からずっと好きで
正直この映画で一番好きなのは、この曲だったかもしれません。
試聴はこち . . . 本文を読む
涙が出た処は無かったですが、普通に面白く見れました。
「死ぬまでにしたい10のこと」というタイトルが頭に印象づいていた
のですが、実際はMy Life Without Meというタイトルが本題だったんですね。
見終わった後に知って、なるほどねー!!と思ったし、本題は素敵だな~と
思いました。私も死ぬまでに10こ、何をするだろう??とちょっと考えてしまいました。
この映画で好きだな~良いな☆っ . . . 本文を読む
1988年映画「危険な関係」を見ました。もう17年も前の映画
だというのに出演者は今も活躍する大スターだらけで、
舞台設定も18世紀のヨーロッパなので、あまり古さを感じないで、
結構面白く見れました。
なんと、この映画図書館にあったんですよ、こんな内容のが
青少年の多い場所に置いてあっていいのだろうか?(^^;
この映画を見ようと思ったきっかけは、韓国映画「スキャンダル」の感想
をこちらに来て . . . 本文を読む
写真出所ハングルカゲさん
黒水仙をやっと見ました。
見ながら思ったのは、香港スターの、トニーレウォンとアン・ソンギ氏が
密かに顔が似てるなぁ・・・って事でした。
もしかしたら、トニーレオンのあと10数年後は、アンソンギ氏みたいな
お顔になるんじゃないか?って気がしました。
それと・・・アン・ソンギ氏、現在のお年で、若い頃(20代)を演じて
いらっしゃるんですが・・・う~ん、やっぱりね、なんぼ演技 . . . 本文を読む
イブラヒムおじさんと、コーランの花たちは、タイトルに惹かれたのと
以前日本公開の時、どこかで内容を取り上げていて面白そうだな~と
思ってレンタルしてみました。
オマー・シャリフを久しぶりに見たのですが、堂々としていて
威厳のある雰囲気は相変わらずで、小さなお店の主人といえども
何か風格がある雰囲気でした。
. . . 本文を読む
誰も知らない、レンタルDVDで、やっと見ました。
う~ん・・・現実にあった事を映画化したそうで・・・現実にあった事件の
内容を書いているサイトを読んだら、もっと暗く重い気持ちになってしまいました。
「現実」 みみさん の処から、(巣鴨事件)文に飛べます・・・
ドキュメンタリータッチで話が進んで行くのですが、明(柳楽優弥)君が
本当に見ていて気の毒で・・・辛かったです。
YOUの演じるお母さんです . . . 本文を読む
先日、マイ・フレンド・メモリーを借りようとして、似た様なタイトルのこちらも
非常に泣けて良いという評判だったので、借りてしまった。
だから、似た様な11才くらいの少年の友情+不治の病ものを立て続けに見ることになりました。
面白かったです。すごく私のツボに来るという映画じゃなかったけれども、
この下3行、ネタバレです。反転して読んで下さい
「靴」のエピソードは、泣けました。途中に出て来た、くさい . . . 本文を読む