goo blog サービス終了のお知らせ 

☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

GW軒下の花々

2025年05月06日 | カメラ・ビデオ関連
最後には雨になりましたが、連日いい天気の続く連休でした。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 8  1/800 s秒 JPEG 
Tamron 90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX  視野率100% ノートリミング 

通称「たむきゅー」と呼ばれる評判の良いマクロレンズ、タムロン90mm(いくつか世代バリエーションのある中の古いものを使用)、あえてAPS-Cセンサーサイズのカメラに取り付けて、(換算約135mmくらいの中望遠レンズとして)、少し離れたところからゆったりと構えて撮影。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 4開放  1/1250 s秒 JPEG 
Pentax M50mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
 ISO400  f 8  1/500 s秒 JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング 

今日6日の本格的雨、西日本・岡山市では正午過ぎには通り過ぎて雨が上がり、どんよりとした曇り空の午後となりました。その雨上がり、中庭の小さな発泡スチロール箱のネモフィラ、背が伸びて自立できていないということと、強めの雨に打たれたこともあって、ちょっと悲惨な様子でした。

その後、日暮れ時間帯になった頃、再び雨雲が西日本を、山口県、広島県からこちら岡山県へと東進してきて、結構強めの通り雨になっています。

 


中望遠から望遠にちかい、遠いところから家の裏で咲く「らん」にレンズを向けてみます。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/640 s秒 JPEG 
Tamron 90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)  トリミングあり

沢山の花がついたキンセンカ、 咲いて終わったもの、今が盛りのもの、これから咲こうとするつぼみ、と三世代が寄り添っています。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 8  1/400 s秒 JPEG 
Pentax DAL18-55mm f3.5-5.6 zoom (50mm) 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

雨が降って、熱い強い日差しもなく、ちょっと過ごしやすくなった今日の軒下、植物以外も活発に活動しているようです。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO800  f 4放  1/500 s秒 JPEG 
Pentax M50mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

毎年、時期が来ると地面から芽を出し、ツルを伸ばし、成長してくれる「まめ」・・・軒下にネットを垂らすと、そこへ絡みついてくれて、真夏の陽射しをやわらげてくれる「ぷち緑のカーテン」になってくれます。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO200  f 8  1/400 s秒 JPEG 
Tamron 90mm Macro f2.8 Model 272E
D300 Nikon DX (APS-C)  ノートリミング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いていたステライメージ

2025年05月06日 | カメラ・ビデオ関連
星空撮影データをいろいろ処理するフリーツールは、Web上に多く提供されていて、個人的にも利用させてもらっています。

ですが、今回「ステライメージLite」という製品版ソフトウエアを購入しました。


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


長く「カゴ」に入れたままにしていたところ、セール価格で安くなっているタイミングに出くわしたため、それではちょっと! と ポチったわけです。

「永遠の初心者」としては、フリーツールでも十分星空撮影とその後の処理を楽しむことができていたのですが、上の製品版ステライメージLiteでは、それぞれカメラメーカーのRAWデータを読み込んで処理してくれる、という記述があったので、そのまま鵜呑みにして、その一点のメリットで購入に至りました。

ちなみに個人的に、「GPS簡易星追尾」可能なPentaxで撮影したり、手持ち機材では「もっとも高画素」Canonで撮影したり、何となく気分を変えてNikonで星空撮影をしたり、しています。

今のところ星空撮影では基本としてJPEGで撮影していて、カメラの違い、レンズの違い、などなどとりあえず「星を撮影する設定」を模索しているのですが、そのうちRAW撮影、現像にも手を伸ばしてみたいと思ってはいたのでした。

本当に上の製品ソフトウェア:ステライメージLiteが、どのカメラメーカーのRAW形式データも扱えるのであれば、ステライメージをメインソフトウエアとして、Pentax、Canon、Nikonのデータ形式を一括で扱えることになるので、「それはとても助かる」と思っています。

まだインストールして、利用を開始していないので、そこのところが確認取れていませんが、近い内にすぐ試してみたいと思っています。

個人的に日常的なスナップ撮影も、常にJPEGで撮影しているのですが、ステライメージが星空撮影だけでなく、普通のスナップ撮影でも処理できるようだったらいいのになあ、と思っているので、その点も確認してみようと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合写真:軒下キンセンカ三世代

2025年05月05日 | カメラ・ビデオ関連
軒下で覗き込んでいたら、「先代キンセンカ」に「現役キンセンカ」、そして「次世代キンセンカつぼみ」がきれいに並んでいたので、一族の集合記念写真を撮っておきました。

  
  (画像をクリックで拡大写真へ)

三世代集合記念写真 
(ペンタックス標準キットズームレンズ) 
ISO100  f 8  1/400 s秒 JPEG 
Pentax DAL18-55mm f3.5-5.6 zoom (50mm) 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

ちなみに一番最初に植え替えしたときのつぼみ(その後花開いて終わった)「始祖キンセンカ」は、今となってはモコモコ緑茂ったその奥の、奥の、地面に近いところにまだいるのが確認できています。

下の写真は、2025年3月中旬に苗を買ってきて植え替えた頃のものです。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン準備(ゴーヤ、へちま)

2025年05月05日 | カメラ・ビデオ関連
今年も夏の日差しに備えて緑のカーテンを軒下に用意できるよう、準備しました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 5開放  1/320 s秒 JPEG 
(ペンタックス望遠キットズームレンズ) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom (75mm) 
PentaxK-5  APS-C    ノートリミング

去年の土をひっくりかえして、ふるいにかけ・・・小石や古い根を取り除き、そこへあたらく買ってきた園芸用土と石灰をまぜて、再びプランターに。

しばらくこのまま寝かせて、後日、ゴーヤ&ヘチマの苗を植え替えようと思います。

それにしても、すっかり勢いづいていますね。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

3月19日 植え替えて間もない頃の様子・・・

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も家裏に蘭の花が咲く

2025年05月05日 | カメラ・ビデオ関連
毎年時期が来ると自生する「らん」が今年もきれいな色の花をつけました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f4開放  1/200 s秒 JPEG 
Pentax M50mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
陽射し差し込む蘭の花 
ISO100  f 4  1/400 s秒 JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C  トリミングあり

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
今日は日差しのあるうちに撮影しておきました。 
ISO100  f 5.6   1/200 s秒 JPEG ノートリミング 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C



家の裏側、蘭の花が咲いているところの様子・・・・から次第にアップ!

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 5.6  絞り優先オート  JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4 ノートリミング 
PentaxK-5  APS-C

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)



 



 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
LEDライト持ち出して、家裏のランの花と遊ぶ 
ISO800  f 4  1/160 s秒 JPEG ノートリミング 
Tamron 90mm Macro f2.8 Model 272E 
D700 Nikon FX Full Frame

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ちょっと離れたところから ピントを合わせてみる 
ISO100  f 5.6  1/400 s秒 JPEG 
(ペンタックス望遠キットズームレンズ) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom (160mm) 
PentaxK-5  APS-C    ノートリミング


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 5.6   1/200 s秒 JPEG ノートリミング 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C



Nikonのカメラと、Tamronレンズで、ちょっと明るく「らん」を撮ってみる
すでに午後で日陰、ちょっと光量不足ですが・・・

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/640 s秒 JPEG 
Tamron 90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)  トリミングあり 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家軒下のネモフィラ

2025年05月05日 | カメラ・ビデオ関連
我が家軒下のネモフィラ・・・

たくさん種をまいたのですが、とりあえず一株だけ花をつけて喜んでいたところ・・・どんどん背を高く伸ばして、自分を支えきれず、発泡スチロールの箱からはみ出てきました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 8  1/320 s秒 JPEG 
Pentax M50mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング 

・・・なので、園芸用の緑の針金を差し込んで、すっと立つように補助しました。「植物介助」?

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 4.5開放  1/2000 s秒 JPEG 
(ペンタックス望遠キットズームレンズ)
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom (100mm) 
PentaxK-5  APS-C    ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(撮影最短距離の小さいマクロレンズはありがたい) 
ISO100  f 8  1/200 s秒 JPEG 
Pentax M100mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C    ノートリミング
 
 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(APS-C/100mm =>換算150mm) 
ISO100  f 5.6  1/800 s秒 JPEG  ノートリミング 
Pentax M100mm f4 Macro
オールドレンズ #PentaxK-5  APS-C








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のキンセンカの様子

2025年05月01日 | カメラ・ビデオ関連
つぼみで買ってきて、最初の花が開いて以降、さらにつぼみが育ち、それらが花開き、元気に成長している我が家軒下のキンセンカです。


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下ノースポール最近の様子

2025年04月30日 | カメラ・ビデオ関連
すっかり気温も上がってきて、軒下の発泡スチロール箱のノースポールはこんもりと大きく成長してきています。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家軒下の花々

2025年04月27日 | カメラ・ビデオ関連
カメラ撮影遊びのモデルさんとして、我が家軒下におまねきしている花々・・

「キンセンカ」と・・「ノースポール」と・・・

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックスDA35mm、換算だいたい標準画角) 
ISO100  f 5.6  1/60 s秒 JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4
entaxK-5  APS-C   ノートリミング

発泡スチロール箱は、すかすか・・・だったのに、ぽつんと買ってきて植え替えしただけだったのに・・・ 今は比較的大きな箱全体を覆うように、いずれもが成長して、にぎやかな花箱になっています。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 5.6  1/80 s秒 JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C    ノートリミング 


「ネモフィラ」・・・・

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
SO100  f 5.6  1/200 s秒 JPEG 
Pentax DA35mmAL f2.4 
PentaxK-5  APS-C   トリミングあり 


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 5.6  1/200 s秒 JPEG
Pentax DA35mmAL f2.4
PentaxK-5  APS-C   トリミング

ネモフィラは種を買ってきて、たくさん広い範囲にまいたのですが、結局咲いたのは一株だけでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下キンセンカとノースポール

2025年04月27日 | カメラ・ビデオ関連
4月22日 我が家軒下のキンセンカとノースポールの様子

キンセンカの隣で、小さな白い花一つだけで何十日も過ごしていたノースポール・・・・なのですが・・・・、春の季節から初夏に近い日中の気温上昇の日も増えてきて、ノースポールが大きく成長し、キンセンカににじり寄ってきています。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)  
ISO100  f 4開放  1/800 s秒 JPEG 
Pentax M50mm f4 Macro #オールドレンズ 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング 

冬の季節、花箱の角でぽつんと白い花一つだったノースポールの面影はもうありません。どんどん生育しています。

  
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 3.5開放  1/80 s秒 JPEG 
NikkorAi 28mmf3.5 #オールドレンズ 
D700 Nikon FX Full Frame トリミングあり



夜になって、カメラの頭にフレキシブルアームLEDライトを取り付けて、光を当てながらキンセンカのつぼみにピントを合わせてみました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400  f 4  1/80 s秒 JPEG 
MicroNikkor Ai55mmf3.5 #オールドレンズ 
D700 Nikon FX Full Frame  ノートリミング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家軒下のネモフィラ

2025年04月22日 | カメラ・ビデオ関連
ぽつりぽつりと日ごと撮影した軒下のネモフィラJPEG写真です。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週後半夏日の金曜

2025年04月20日 | カメラ・ビデオ関連
4月18日金曜、今週後半、日中の気温の上昇の具合はもうすっかり「初夏の暑さ」になりました。

中国山地の山間の街で仕事を終えて、国道53号線を岡山市へ南下する途中、道の駅「久米南くめなん道の駅」でちょっと休憩。

山際を通る、岡山市と津山市をむすぶJR津山線に列車が通ります。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズーム)
 ISO400  f 5.6  1/800 s秒 JPEG (105mm) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズーム) 
 ISO400  f 5.6  1/640 s秒 JPEG   (90mm)
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング
集落のまわりの山が「もこもこ」、春の様子です。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

画面右、南から中国山地の津山に向かって、JR津山線列車が駆け上ります。


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝だけはまだひんやり

2025年04月20日 | カメラ・ビデオ関連
4月17日木曜、好天の続く今週朝からキラキラとした陽射しが低く差し込みます。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズームレンズ) 
ISO800  f 5.6  1/5000 s秒 JPEG   (125mm) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング


朝の渋滞をさけて少し早めに移動した職場駐車場、その角で朝日を受けてキラキラしている草花にレンズを向けました。

その後、ごそごそしてふと気づくと、ほんの15分ほどの間に花開いていて、もう一度カメラを持ち出して撮影しました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズームレンズ)
ISO100  f 8  1/4000 s秒 JPEG     (70mm) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん熱くなってきた水曜

2025年04月20日 | カメラ・ビデオ関連
今週、4月16日水曜日あたりから日中の気温が高くなり始めて、ときどき「暑いなあ」と感じるようになりました。

日当たりのいい職場花壇には色とりどりの花たちが・・・

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズームレンズ) 
ISO100  f 5.6  1/320 s秒  (150mm)  JPEG
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(ペンタックス望遠キットズームレンズ)
 ISO100  f 8  1/640 s秒  (58mm)  JPEG
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング


ペンタックスの「標準キットズームレンズ」「望遠キットズームレンズ」、ともに樹脂製ということもあって、比較的小型軽量なので扱いやすいカメラ・レンズです。今週は全般に天候が良く、日中の日差しもあって光量が十分なので、ちょっと暗めのキットズームレンズでも、便利に使えそう!と判断して、毎日持ち出しています。

ペンタックス、K-5とキットズームレンズでの撮影では、AFオートフォーカスのピントが思ったように合焦してくれる時もあれば、ピントが甘くなる時もあるのですが、十分な光があって明るい場面で合焦した時の写り具合は、思った以上にきれいなJPEG写真を提供してくれるなあと、感じています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場まわりの植物

2025年04月20日 | カメラ・ビデオ関連
夜明け前の夜中から朝方まで、激しい雷雨が通過した西日本・岡山市です。4月15日火曜、午後にかけて天気は回復し、週の後半の初夏のような暑さに向かって次第に日中の気温が日毎高くなっていきました。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 4  1/640 s秒 JPEG 
(ペンタックス 望遠キットズームレンズ)
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom (55mm) 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング


 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO100  f 8  1/320 s秒 JPEG 
(ペンタックス 望遠キットズームレンズ) 
Pentax DA55-200mm f4.5-5.6 zoom (150mm) 
PentaxK-5  APS-C  ノートリミング

足元の小さなちいさな草花、望遠ズームで引き寄せて撮影。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする