-
TRC2008第3期ライブラリ・アカデミ『インターネット時代のライブラリアン』(全6回)第1回
(2008-12-05 12:53:48 | ライブラリ・アカデミ)
●『ライブラリアン』~社会的な認知度・... -
MYO-GA ACADEMYさま
(2008-12-05 13:22:28 | ライブラリ・アカデミ)
図書館の情報源も、Webなど、多岐にわた... -
Web2.0時代のライブラリアン~『スーパー司書』・、「司書1.0」・「司書2.0」・「司書3.0」
(2008-12-05 21:23:37 | ライブラリ・アカデミ)
●情報源が「図書」(紙ベース)だけでな... -
同期CAデビュー!
(2008-12-06 00:32:52 | ライブラリ・アカデミ)
私も図書館総合展の「カレントアウェア... -
司書の雇用形態とお仕事
(2008-12-06 00:50:57 | ライブラリ・アカデミ)
『「司書1.0」・「司書2.0」・「司書3.0... -
tamotin-sp 様~情報の増殖と消滅/資源(データ)を加工して「情報」に昇華
(2008-12-07 21:33:44 | ライブラリ・アカデミ)
●「情報の増殖と消滅」 『Webサイトは同... -
「Web2.0が図書館/ライブラリアンに与えるインパクト」
(2008-12-15 21:10:11 | ライブラリ・アカデミ)
●『第2回講~義第1回講義「Web2.0再考」... -
2008TRCライブラリ・アカデミ 『インターネット時代のライブラリアン』研修第2回
(2008-12-22 19:14:49 | ライブラリ・アカデミ)
●第1回課題『Web2.0が図書館に与えるイ... -
あるべき本棚にないならOPACにもそう表示してくれたらいいのに
(2009-01-09 20:05:36 | ライブラリ・アカデミ)
●「本があるべき棚に無い」~排架と書架... -
TRC2008第3期ライブラリ・アカデミ『インターネット時代のライブラリアン』第3回
(2009-01-09 21:10:55 | ライブラリ・アカデミ)
2009.01.07●第3回テーマ:「OPAC再考」... -
●課題1.事例紹介(1)(2)(3)から最低限1つを利用、使用感をまとめる【1】書誌中心からの脱却
(2009-01-13 09:19:22 | ライブラリ・アカデミ)
第3回の課題:3つ 1.事例紹介(1)(... -
●課題1.事例紹介(1)(2)(3)から最低限1つを利用、使用感をまとめる【2】 所蔵中心からの脱却
(2009-01-13 11:34:39 | ライブラリ・アカデミ)
課題1.事例紹介(1)(2)(3)から最... -
●課題1.事例紹介(1)(2)(3)から最低限1つを利用、使用感をまとめる【3】 その他
(2009-01-13 13:58:57 | ライブラリ・アカデミ)
第3回の課題:3つ 1.事例紹介(1)(... -
●課題2.新しいOPACの模索に関する文献リストをまとめる(1)-1(文献1/39~20/39迄)
(2009-01-13 20:32:59 | ライブラリ・アカデミ)
第3回の課題:3つ 1.事例紹介(1)(2)(3)から最低限1つを利用し、その使... -
●課題2.新しいOPACの模索に関する文献リストをまとめる(2)
(2009-01-16 11:16:28 | ライブラリ・アカデミ)
●「OPAC」でWeb検索(2000年以降で該当する文献) ・「CiNii」ht... -
●課題2.新しいOPACの模索に関する文献リストをまとめる(3)書籍
(2009-01-16 11:20:52 | ライブラリ・アカデミ)
■書籍 ◎「ず・ぼん-図書館とメディ... -
●課題2.新しいOPACの模索に関する文献リストをまとめる(4)Google等
(2009-01-16 11:40:48 | ライブラリ・アカデミ)
(4)Google等 ●Google Scholarと図書館... -
●課題2.新しいOPACの模索に関する文献リストをまとめる(5)子ども向けopac
(2009-01-16 12:19:29 | ライブラリ・アカデミ)
(5)子ども向けopac(○はCiNiiヒット有り) ○1.「調査報告 アメリカ... -
●課題3.理想のOPACについて自分の考えをまとめる
(2009-01-16 13:23:49 | ライブラリ・アカデミ)
第3回の課題:3つ 1.事例紹介(1)(... -
●2008TRCライブラリ・アカデミ 『インターネット時代のライブラリアン』研修第4回
(2009-01-21 20:02:35 | ライブラリ・アカデミ)
2009.01.07●第3回課題:「理想のOPAC」...