●図書館政策セミナー:出版をめぐる変化と図書館の課題(主催:(社)日本図書館協会 企画:出版流通委員会,図書館政策企画委員会
日時:2010年3月17日(水)講師:星野渉氏(文化通信社編集長))http://www.soc.nii.ac.jp/jla/jlaevent2010.html に参加しました。盛り沢山な内容と講師の星野さんの明るい人柄で2時間半の講演があっという間。質問も多数寄せられま . . . 本文を読む
●「サブローくん」:万引き動作検知カメラシステム
書店の万引き対策にICタグなどの対策がとられていますが、こちらは防犯カメラです。
書店の利益は本の価格の1%と低く、万引き被害の為、閉店する書店もありますが、「サブローくん」の力が発揮されますように。
株式会社リテールサポート http://www.retail-support.co.jp/
2010.03.05 18:19 10ch「スーパーJ . . . 本文を読む
●「介護文庫」にプラスして。
●「介護情報サイト×6」+「老人ホーム選びサイト」×1
1.yomiDr.:
(読売新聞による医療、介護、健康等のニュース、病院検索、医療相談等)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/
2.親ケア.com:
(親の介護に関する情報サイト。体験談、介護保険、介護ニュースの検索等の案内)http://www.oyacare.com/
3.オールア . . . 本文を読む
●「闘病記文庫」はありますが、「介護文庫」はまだ無いらしいので作ってみました。
自分でも調べましたが、一番参考になったのは介護中の知人からの情報。
「人に聞く」・「体験の重み」の大切さを再確認しました。今後も追加予定ですので、ご存知の物がありましたら。
有名人の介護記録
◆ 橋幸夫(歌手)
◎「宇宙人バンザイ!-ボケ老人-」(小学館/1995.7/ISBN4-09-396251-0 /NDC9 . . . 本文を読む
くんぺい童話館HP http://www.docca.net/kunpei/
●「ともだち」(東 君平)の記事から。「ともだち」を見つけた「WEB情報ソース」をレファレンス担当に聞きましたので…。
1.学校法人のびろ学園
★「年長さん 幼稚園最後の ジョイントお話し会」2009.02.18
http://www.mito.ne.jp/~nobiro/tayori/tayori_2009_join . . . 本文を読む
●『国会図書館国際政策セミナー:「持続可能な社会の構築」』2009.11.26
●標題のセミナーに参加しました。
●国際政策セミナー「持続可能な社会の構築」:スウェーデンの成功事例に学ぶ
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/ips2009.html
●「持続可能な社会の構築」をテーマに、この分野で先進的な取り組みを進めているスウェーデンから、アニタ・リンネル . . . 本文を読む
◎「潜水夫の夢」(東 君平)
●「ともだち」(東 君平)~2009.09.23に全国8館が閉館となった
「イトーヨーカドー「子ども図書館」の大宮店の「最後のおはなし会:「ありがとう、またね」」で朗読された
「ともだち」(東 君平の詩)を探してみました。
(http://blog.goo.ne.jp/lainexus/e/5cfb4d080b153fffef10817c8e9811ae)
《「また . . . 本文を読む
●「全国図書館大会U40プレミアセッション」東京会場に参加しました。
若手の「図書館人」が集うイベント。
毎年開催される図書館にちなんだイベント「全国図書館大会」に基づき、
有志が運営・今回が初めて。同日に東京、大阪、京都、三重、新潟など全国12カ所で開催されました。
東京会場はHUB日比谷店(ブリティッシュ・パブ)。
ライブラリアン・出版社・IT機器メーカーなどの120名が参加。
それぞれの『強 . . . 本文を読む
●イトーヨーカドー浜松店子ども図書館復活へ一歩:「浜松文学館での応援団によるお話し会」
http://www.shizushin.com/news/local/west/20091018000000000032.htm
イトーヨーカ堂が展開し、2009.9月に浜松市や沼津市などの全国8店舗で一斉閉館した「子ども図書館」を浜松市に残そうと活動している「浜松子ども図書館応援団」(稲留理恵団長)が17日 . . . 本文を読む
●丸善丸の内本店4Fに2009.10.23「松丸本舗」オープン!
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/8515.aspx
★丸善×松岡正剛=松丸本舗
松岡正剛氏プロデュースの丸の内本店の中の書店、
「松丸本舗」が丸の内本店4階にオープン! NHKニュース「おはよう日本」でも取り上げられました。
【松丸本舗 :
〒100-8203
千代田区 . . . 本文を読む
●「ありがとう、またね」ヨーカドー大宮店・子ども図書館閉館 2009.09.23 http://www.saitama-np.co.jp/news09/24/01x.html
残念ながら2009.09.23で全国8館が閉館された「ヨーカドー子ども図書館」ですが、最後の「おはなし会」では詩人の故・東君平さんの詩「ともだち」が朗読され、約8600冊の絵本や物語本は、今後最低でも1年間、イトーヨーカド . . . 本文を読む
●「視覚障害者にI映画の楽しみを(中華人民共和国)」NHKニュース 2009.10.14 AM06:00
音声読みあげソフトによるで映画解説サービスが日本の支援団体が協力が中国で行われています。(日本では2年前から)
中国全土で1館だけ弁士のいる映画館があるそうですが、より多くの視覚障害者の方が映画観賞を楽しめるように、映画解説をPCソフト(DAISY?)が読みあげるサービスが日本の支援団体( . . . 本文を読む
●テレビで広げた本の世界・「王様のブランチ」12年半(読売新聞2009.09.30(水)朝刊14面)
松田哲夫
●「王様のブランチ」のブックガイド200(2009.06.05)の記事でも取り上げましたが、
《ほとんどの本が売れることなく消えて行く中で、自分が面白いと思った本を週1回の1~3分という短いコーナーの中で愚直に勧めてきた。書店員が自分のオススメの言葉を書いたポップを立て、それが大ヒット . . . 本文を読む
●「“シンデレラおばさん”スーザン・ボイル」世界デビュー!スポーツ報知2009.09.18
《英国のオーディション番組で一躍有名になった異色の“シンデレラおばさん”ことスーザン・ボイル(48)が、アルバム「夢やぶれて(I Dreamed A Dream)」(日本発売11月25日)で世界デビューすることが17日、分かった。
「ブリテンズ・ゴット・タレント」という番組で披露し、世界的な注目を集めたタイ . . . 本文を読む
●「深川図書館 開館100周年」特別展が2009.09.10の東京MXテレビで取り上げられました。
http://www.youtube.com/watch?v=D4ItMwn0-Ug
江東区にある深川図書館が開館から100周年を迎え、記念の特別展が開かれています。 深川図書館は明治42年、日比谷図書館に次ぐ2番目の東京の公立図書館として開館し、 関東大震災で消失後現在の場所に移転し、昭和25年 . . . 本文を読む