goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

北京五輪出場決定

2007-12-04 16:10:13 | スポーツ観戦
昨日の北京五輪アジア予選で、日本代表は、台湾に10対2で勝ち、
北京五輪の切符を手にしました
おめでとーう
前の韓国戦は、早々、寝てしまったもので…
台湾戦は、最後まで見るぞ!!と思っていたのです。

日本代表の先発ピッチャー・ダルビッシュが、シーズンの疲れがあったのか、
今ひとつで、悪いなりに抑えていたものの、一時、逆転ホームランを打たれたときは、
もぉヒヤヒヤものでしたが、7回表の攻撃は、お見事でした
宮本選手の走塁、サブロー選手のスクイズから、タイムリーが続き、たたみかける攻撃に
一気に6点をとって勝利を呼びこみましたね。
今回のメンバーは、大砲が、ほとんどいない中、繋いで繋いでの野球は、お見事でした
TSUYOSHI&川崎選手の二遊間コンビもいいですね。
「抜けた!!」と思った瞬間、後ろでしっかり守っている。。鉄壁な守備も良かったです。
星野さんも、目頭が熱くなっていた姿に、かなりの重圧があったんだなぁと改めて
実感した試合でもありました。
結果的には大差での勝利でしたが、いやぁ~本当に7回表の攻撃には、シビレました。

ライオンズからは、涌井投手・べんちゃんが出場しましたが、
涌井投手は、初戦の試合・格下と言われてはいましたが、
フィリピン戦をしっかり抑えチームに貢献、
べんちゃんは代打すらなかったのは残念でした
来年の北京五輪のメンバーには、ライオンズの選手が増えて活躍して欲しいです

そうそう、台湾の監督が郭泰源さんだったんですねー。
ライオンズでも活躍した選手だったので、久しぶりに見て懐かしかったです。

本当に星野監督&日本代表の選手たち、おめでとーう&お疲れ様

       

↑我が家の某新聞ですが、3日間とも、どれも「星野ジャパン」って、
「ジャパン」がカタカナだったんですが…何か違和感ありません
そう思うのは、私だけかなぁ~

さぁ、来週は、フィギュアスケートのグランプリファイナルですね。
日本からは、高橋大輔選手、中野友加里選手、浅田真央ちゃんが登場します。
男子は、高橋大輔選手が4回転を飛んで、是非、世界一へ
女子は、真央ちゃんとキム・ヨナのどちらかが世界一になるのでしょうか。
時差の関係でネットで先に結果を知ってしまうことが多いのですが、とても楽しみです
やっぱり、スポーツは、いいですね



ミラクル逆転弾

2007-08-22 19:40:34 | スポーツ観戦
連日の暑さで、私の部屋のエアコンも、ご機嫌を損ね、日中は、かなり暑かったです
ようやく夕方になって、きいてきたみたいで…ホッとしたのですが。

今日は、高校野球の決勝戦がありましたが、こちらは熱かった
今大会は、なかなかテレビで見る機会がなかったのですが…
決勝戦は、広島の広陵佐賀北戦。
4対0で迎えた8回裏、押し出し四球、そして、副島くんの逆転満塁ホームランで試合を決めました
すごいなぁ~。
まさに、ミラクル
佐賀北は、甲子園で初勝利を挙げてから、引き分け再試合で勝ち、
更に帝京戦では、延長でさよなら勝ち
そして、今日のミラクル逆転満塁ホームランで試合を決め、全国制覇

公立高校出身の私とはしては、この優勝は、嬉しいですよ
佐賀北高校の監督は、4点目をとられたところで諦めていたとのコメントでしたが、
球児達は、最後まで諦めなかった。。。
どちらにも深紅の優勝旗をあげてもいいくらいの、とても、いい試合でした。

       佐賀北高ナイン、初優勝おめでとーう
             広陵ナインにも拍手です

甲子園は、何が起こるか最後までわからない…
高校野球は、ドラマもあるし、また好きなんですけどね

こんな試合をライオンズ選手も見せてくれよって思った試合でもありました。
今日も、ライオンズは、秋風が吹き始めている試合展開です
さぁ、こうなったら、秋に向けて、楽しさ探しも始めようかなぁ
じゃないと、やってられません。




MATSU

2007-01-07 22:05:53 | スポーツ観戦
東京ドームで行われたマスターズリーグ「名古屋80D’sers東京ドリームス」、そして試合後に行われた、Rソックス大輔率いる「横浜サムライ茨城ゴールデンゴールズ」のエキシビジョンマッチを見に行ってきました。
この日、大ちゃんが日本で投げるラストと知って、年末から行こうか悩んでいたんです。
マスターズリーグも、一度行ってみたいなと思っていたんですが、行こうと決めたのもハワイ島から帰ってきてからで、ヤフオクでチケットを落札したのでありました。

 結構、お客さんがいっぱーい入っていました。
マスターズリーグにも、ちゃんとルールがあって、3回までは、30代の選手が出ちゃいけないとかあるんですね。
東京ドリームスのスタメンは、意外や意外、知っている名前が連なっていました
名古屋の先発ピッチャーは、江夏投手。
2球でマウンドを降りてしまいましたが…沢山の拍手をいただいていました。

 それより一番の拍手を頂いていたのは、マサカリ投法で有名な「村田兆治投手」56歳
今日は、MAX134キロくらいだったでしょうか。
1イニングだけでしたが、存在感がありました。
黒江さんのライトゴロがあったり、ファインプレーもあったり、なかなか魅せてくれました。
(試合は、3対2で名古屋の勝利でした)

そして、沢山の記者に囲まれて3塁側ベンチから現れたのは、大ちゃんです
ということで、私も大ちゃんがよく見れるように3塁側から1塁側へと移動しました。
ユニフォームには、背番号1で「MATSU」と書かれていました。
ラスト登板が見れるのかと思いきや「契約上の問題で投げられないんです」と。。。
 始球式としてマウンドに立ちました。
バッターは、欽ちゃんです。
試合のほうは、大ちゃん率いる「横浜サムライ」は、練習不足でしょうか。
それても、急遽、結成したのかなぁ~ボールが、全然飛びません。
ピッチャーは、欽ちゃんチームに、綺麗に打たれちゃうし、秘密兵器で出した大ちゃんの後輩・ライオンズの涌井投手も、4失点でした
その後も、日テレのアナウンサー上重さん、大ちゃんの弟、恭平さんも投げたり、欽ちゃんチームは、松沼兄やんが投げたり、元ジャイアンツの満塁男・駒田さんがバッターボックスに立ったりと、楽しませてもらいました。
結局、試合は、8対0で欽ちゃんチームの勝利でした。

試合後は、終球式?!だそうで、またまた大ちゃんがマウンドへ
バッターは、スペシャルゲストで、渡哲也さんでした。
すると、何故かサムライチームは、マウンドに集まりグラブを全員頭の上に乗せました。
 それが、 これ。(小さっ)雰囲気だけでも。
 そして両チームに囲まれて投げました。
渡さんも打ちに行ったのですが、当たらず「もぉ1球」と…結局、3球投げた大ちゃん。
最後は、皆から胴上げされ、ファンと3本締めをしてお見送りしました。


今回は、双眼鏡を持参してベンチにいる大ちゃんの姿を追っていたのですが、終始、笑顔の大ちゃんを見ることが出来ました。
ほんと、野球少年が、心の底から野球を楽しんでいる姿でした。
生・大ちゃんを見るのは、今日が見納めかなぁ。。。
でも、最後に楽しんでいる姿が見れてよかったです

今度は、Rソックスのユニフォームを着て活躍する姿がみたいです。
        「頑張れ!!MATSU!!」

ドームを出るとすでに真っ暗+強風…でした。  


世界バレー

2006-11-03 19:50:56 | スポーツ観戦
3連休の初日…今日は、♪いもむし、ごぉろごろ♪の1日を…。←こんな歌、ありませんでしたっけぇ
ほとんど、布団の中に潜り込んでいました。
横になっても、治るものでもないみたいですが、休養が一番ですよね。
でも、テレビもつまらないし…夜は、世界バレーの女子観戦中です

昔は、よくバレーボールは見ていたんですけどね、弱くなってから見なくなってしまいました。
しかも、試合前に、応援歌が流れるとという。。。
ここまでしないと、お客さんが入らなくなってしまったのかなと思うと、ちょっと寂しい気がしますが、でも、なんだかんだいっても、試合が始まれば見てしまうんですよね。
女子の中では、高橋みゆき選手は、ガッツがあって好きな選手ですね
バレー選手としては、決して大きくない170cmの高橋みゆき選手の破壊力に脱帽してしまいます。
今日もいっぱいスパイク決めてもらいたいなぁ~

パソコンで女子バレーを検索していたら
全日本女子バレー占い
というのにヒットしました。
早速、やってみると…
 
  ようこさんは菅山かおるタイプです

● 菅山かおるさんのあなたは、温和でソフト、とても人当たりの良いタイプです。ものわかりが良く、誰とでも公平に接することができるので、周囲の人々はあなたを慕い、信頼しています。その証拠に、なにかと相談事を持ち込まれることも多いのでは。あなたも困っている人を見ると放っておけないので、ついつい力を貸してしまうようです。ですが、他人の相談には乗ってあげられても、いざ自分のことになるとなぜか秘密主義に。周囲に迷惑はかけられない、自分の力で解決しなければと思うあまり、ストレスを溜め込んでしまいそう。悩み事や迷い事は素直に相談してみて。いつもあなたに助けられている人たちは、いつかあなたの力になりたいと願っているのです。

● ようこさんのラッキー楽器は、三味線です!

かおる姫ですね
バレーとラッキー楽器、どう繋がりがあるのでしょうかねぇ(笑)
まっ、いっか!!あまり深く考えるのは、やめておきましょう

しかし、こういう占いって、どんな人が作っているのでしょうか。
そちらのほうが、毎度のごとく気になります
昨日に続いての「占い」、もし宜しかったらやってみてくださいね。
私は、結構当たっていました

悲願の初優勝!!

2006-08-21 18:04:03 | スポーツ観戦
連日のお出掛け&蒸し暑さで、今朝は身体が重く、頭痛も…
職場では、子供との体操に、頭が更にクラクラして、勘弁してーと思いながら帰ってきましたが…
今日は、駒大苫小牧早実の試合の再試合を楽しみにしていた私…
今日は最後まで見れるぞ!!
昨日の戦いで、どちらでも深紅の優勝旗をあげたいくらいでしたが、地方予選の西東京の決勝戦で、早実が勝った時から、今回は応援していた早実に悲願の初優勝をと…
ピッチャーの斎藤君には、いつからか「ハンカチ王子」と名前が付けられ、あのクールな姿が、いつしか人気者になりワイドショーでは「佑ちゃん」と
荒木大輔投手(現・ライオンズコーチ)以来のフィーバーぶりになったとか。。。

 まずは、早実が1点先制
 早実・斎藤駒苫・田中

再試合も、早実が先制し、そして2点目をとるものの、駒苫が、ホームランで1点差、そして、早実がすぐに点差を広げるものの、9回表、駒苫も粘り2ランホームランが出てまたまた1点差にするものの、斎藤佑樹投手が、最後は、駒苫のエース田中君を三振で抑え…
     悲願の初優勝です。
早実ナイン、初優勝、本当におめでとーう
クールな斎藤君が、優勝して涙しているの見て、思わず私もウルウル。。。
そして、駒苫の選手達も、最高の試合をありがとーう
両チームに大きな拍手、送りたいですね

甲子園は、やっぱり毎年ドラマがあって今年も最高の舞台でした
早実の活躍で、私も早実の選手の名前、結構覚えました。
3番桧垣君に、4番ショート・キャプテンの後藤君、5番は、イチローの打撃フォームが少し似ている?!船橋君…、1年生の佐々木君…
今年は、エース斎藤祐樹投手の人気で、これから生まれてくる赤ちゃんに、「佑樹」の名前を付ける家庭が多くなるんだろうなぁ(笑)

世界一

2006-03-21 17:37:51 | スポーツ観戦
WBCの決勝、日本キューバの対戦がサンディエゴで行われました
初回、死球や押し出し四球、そしてタイムリーで4点先制した日本!!
その裏、いきなりホームラン打たれて「おいおい、大ちゃんしっかりしてよー」って思ったのですが(球がうわずっていてあまり調子は、良くなかったんじゃないのかなぁ)その後、また追加点をとった日本・・・
いいぞーって思ったのですが、エラーから得点を入れられて1点差になったときは、ハラハラしちゃいましたよぉ
そして9回表・・・チャンスに回ってきたのは、イチロー
あの場面で7点目をとったのは、大きかったですね。
「さすが、イチロー」って思いました。
その後も、追加点をあげ・・・最後は、大塚が三振で締めくくり、待ちに待った世界一となりました

グランドで世界一の喜びをかみ締める日本代表選手の姿・・・とても輝いていましたねぇ
王監督の胴上げを見ることも出来ましたし、シャンパンかけでの選手達の喜びようが、伝わってきました。
イチローばかり注目されがちな今回の大会でもありましたが、そのイチローのあの「JAPAN」のユニフォームを着る思いが伝わりました。
あんなに強い思いをもって着ているんだなって思ったら、応援したくなり、試合に対しての意気込み、負けたときの悔しさ、そして、今日は、少年のような表情をして無邪気に笑い身体で喜びを表現する意外なイチローを知ることが出来ました。

あぁー本当に良かった
王監督を始め、コーチ・スタッフの皆さん、そして日本代表の選手の皆さん、本当に本当に「世界一おめでとうございます」また、改めて野球の楽しさを見せてもらい感動させてもらいました。
この世界一の瞬間は、何度見ても最高でした。
どうもありがとう
我が家も祝杯です

ここから、追記です。
ふふふ…ただ今、祝杯から帰ってきました
近くのファミレスに外食してきました

 グラスビールで祝杯です
 ハヤシライスが無性に食べたくて・・・

グラスビール1杯を全部飲んだのは、何年ぶりくらいでしょうか。
飲めましたよぉ(笑)
ちょうど喉が渇いていたので、いけちゃったみたいです(笑)
これも「世界一」のおかげですね
さぁー夜は、テレビジャックしますよぉ。楽しみです


負けた…(>_<)

2006-03-16 15:16:40 | スポーツ観戦
WBC、対韓国戦、負けちゃいました。
2-1(T_T)
かなり悔しいです。
マウンドに韓国の国旗をさすなんて…なんてことを( ̄□ ̄;)!!
この試合、最初からテレビにかぶりついて見ていて、いろいろ思うことありましたが、(野球オヤジですから)また、次回のWBCには、今回の悔しい敗戦を糧に頑張ってもらいたいです。
明日、メキシコがアメリカに勝てば準決勝へのかすかな望みがあるようですが、厳しいですよねぇ。
選手の皆さん、お疲れ様でした。日本に早く帰っておいで~!!
本当に悔しい思いしました(*_*)
気分転換してきます!!

金メダル(^^)v

2006-02-24 07:22:05 | スポーツ観戦
フィギュアスケート女子、荒川選手、金メダルおめでと~~う!!
荒川選手が思ったより早く登場するものだから、(女子はフリーが4分だったんですね)電車の時刻表と睨めっこして、何とか最後まで見れないかなぁと思ったら、一本遅い電車で出勤して、ひとつ手前の駅で、降りれば大丈夫と思い、最後まで見ちゃいました!
悲願の金メダル、嬉しいですね。
おめでと~う!
金メダルの余韻に浸ることは出来ずに、家をでましたが、気分よく出勤中です。
村主選手、惜しかったです。でも、よくやりましたよぉ!
ミキティには、4年後のバンクーバーに期待しましょう!
では、今日もお仕事頑張りますp(^^)q
速報メール、よち、ありがとねっ!

メダル届かず

2006-02-12 03:55:23 | スポーツ観戦
トリノオリンピック・・・モーグル女子、生ライブ観戦
スピードとジャンプ&エアーが、要求されるスポーツ。
しかもコブのある斜面をすべるんですから、すごい技術が必要とされますよね。
膝に足に負担がこないのかなって、思っちゃいますから。
でも、上村愛子ちゃん、メダルには届かず残念でした
スピードがあればなぁ。。。
コークスクリュー720は、カッコ良かったですね。
8年越しの思いは、第5位という結果に・・・。
やっぱり入賞では、彼女は物足りなかったんじゃないのかなぁ・・
きっと、メダルが欲しかったと思うし、でも、そのオリンピックにかける思いは、伝わりましたよ。
オリンピックで、世界の1位をとるって難しいなぁって改めて思いました。
でも、久しぶりのドキドキ感、深夜から味わせてもらいました

追記・・・ただ今、4:50となりました。
ジャンプの原田さん、失格情報がありました・・・
スキーの板が長かったことで失格なんですね。
初歩的な失格・・・のような気がするのですが、また、あちこちから、叩かれちゃうんだろうなぁ。。
さぁ、普段ならそろそろ起きる時間ですが、これから寝ます



ミラクル・真央

2005-12-17 21:55:17 | スポーツ観戦
フィギュアGPファイナルのフリーが、行われましたね。
Yahooのトピを見ちゃえば、すぐに結果がわかってドキドキ感がなかったので、ネットはこの時間は、封印してテレビに釘付けになりました
実は、このGPファイナル、代々木第一体育館に見に行きたかったんですよぉ
15歳の浅田真央ちゃんが、世界で活躍している姿をテレビで知って、生で見たいって思ったのですね。
それで先月、チケットはどのくらいするのか見ていたら、1万以上もするのに、すぐに却下となったわけです
日本人選手の中野・ミキティが、硬い表情の中、真央ちゃんだけは、違いましたね。
昨日のショートプログラムもテレビで見ていて、微笑ましくて今日のフリーを楽しみにしていたのです
前日に「2回飛びたい」と言っていた3回転半は2度は飛べなかったけれど、途中から笑顔も見られ、クルクルと軽く回ってジャンプを決めるあどけない少女・・・
ガッツポーズも見られましたね。
体の柔軟性にもビックリですよぉ
足が180度上がっちゃうって凄過ぎです
女王のスルツカヤより高い得点をあげて、ぶっちぎりの「世界一」です。
物怖じしないところも、真央ちゃんの強さなのかなぁ。
今が伸び盛りの真央ちゃんなのに、年齢制限によりトリノに出れないなんて・・・
特例も認めないと今日も、会見もあったようで
「トリノ」の舞台で、クルクルと回って笑顔いっぱいの真央ちゃんが、見たいなぁ・・・

真央ちゃん、世界一本当におめでとう