goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

そしてお芝居

2006-01-21 20:49:12 | お芝居
そして、今回の舞台場所は、麻生ディプラッツです。
近くには、東京タワーが見えます
劇場内は、昔からあるような感じでしたが、セットは、凝っていたような感じかな。

今回見たお芝居は、うるとら2B団タトゥーです


話の内容は、クローンものになるのかな
ちょっと、私の頭では、理解するのに難しいところもありましたが、後半は、役者さんが2役こなしているのにはビックリ
うるとらさんの役者さんを見るのは、初めてだったので、顔と格好が一致しなくて訳わからなくなり(笑)途中から、舞台で役替わりしているのを見て、こういうことかと、変に納得したわけなのですが。。。
台詞の多さにも驚きでした。
ほとんど、皆さん出ずっぱりだったので・・・。
話の内容は、難しかったですが、熱く演じている役者さんたちは、素敵でした
コメディものとかも、あったら見てみたいなと思いましたよ。

お芝居のあとは、お茶タイムとなったわけなんですが、この赤羽橋駅・・・
お茶するところがないんですよ地図見て、珈琲のお店を見つけていくものの、やってないし
思わず、珈琲求めて、よちと、歩いちゃいましたよぉ。
どっち方面を歩いているかわからずテクテクと・・・気がついたら、一駅歩いていた私達・・・
ここまできたら、どこかお店あるだろうと思っていくと、見つけました。
ちょっとカフェがありそうな良さげなお店へ・・・。ドーナツ屋?!とは知らずに入店
ドーナッツプラント麻生十番というお店でした

 トリプルヴァローナチョコレートを注文です。
サクッとしていて美味しかったです。
ここは、チェーン店なんですね。帰ってHP覗いたらあちこちにあるのを初めて知りました。

よちと、ここでも沢山、お話して楽しい1日を過ごしました
店内から、ラーメン・ぎょうざの文字が見えて、食べたくなった私。。。
よちも「食べて帰ってもいいよー」っていってくれたので、寄ったのですが、店内の様子が見えず、怪しげだったので、ラーメン食べの夢、破れたり・・・
帰り道、よちと別れて、地元よりの線で、ラーメン屋さん発見
無性に食べたくなってしまいましたが、断念して帰ってきました。
これから、中華つながりで、炒飯でも作って食べることにします(笑)

よちー、今日は、雪の中、ありがとうね楽しかったよー
風邪引かないように、熱いお風呂に入って休んでね
今度は、皆でランチしようねー。ほんと、お疲れ様でした。



鬼ばか見たよ

2006-01-14 21:59:44 | お芝居
久しぶりに午後から雨が降り風も強かったのですが、暖かくなりました。
でも、暖かくなって雪国の雪崩が心配になるような天気ともなりましたね。
私は、新春お芝居第2弾、渡る世間は鬼ばかりを見に明治座まで行って来ました
伯母と母と私の3人で行く予定だったのですが、伯母が行けなくなり、父を誘い家族で・・・デートしてきました
年齢層は、やはり?!高めでおばさまが多かったですね。

 泉ピン子さんや、京唄子さん、えなりかずきくん、少年隊のかっちゃん
などなど、テレビでの役者さんが、そのまま「幸楽」を舞台にして繰り広げられていました。
テレビでは、ちらちらとしか見たことなかったので、内容はわかるかなっていうのもあったのですが、いやいや、人物相関図も初めて見る人でもわかるように出来ていました
ホント、面白かったですよ。笑いあり、ホロッとくる場面あり、双眼鏡からも役者さんを覗いたのですが、ピン子さんや野々下加津役の宇野なおみさんも、本当の涙を流しているシーンもあったりして・・・えなりくんも
また、餃子とかちゃんと作っているんですよぉ。
双眼鏡でチェックしたら、皮にちゃんと具を入れているんですから、ビックリしちゃいましたが
そのまんまテレビのシーンを舞台化にしていた感じがあって楽しませてもらいました

 休憩時間にはゆずあん味の「人形焼」をほお張りながら…
美味しかったぁ・・・ふふアッという間の時間でした
次回、テレビでの続編がありそうな感じを匂わせる展開でもあったような。。。
えなりくんは、テレビのまんまだし、かっちゃんは、ちょっと太ったかなぁ・・・
京唄子さんは、お化粧がかなり・・・でしたが、私は何を見てるんでしょうね(笑)
ちゃんと、内容も理解していますよぉ
今回は、いつもと見るお芝居とは、お値段の方もかなり高めでしたが、大きな舞台では、それはそれなりに、楽しめますし、いいものでしたよぉ。
さぁ~まだまだ今月は第3弾がありますぞぉー楽しみだい

帰りには、大戸屋さんで・・・
 「大戸屋ランチ」を食べて
お腹いっぱいになって帰路に着いたのでしたチャンチャン




お芝居第2弾

2005-09-19 18:57:46 | お芝居
今日も暑かったですね…
劇団、シアタープロジェクト☆アポロのお芝居、ブロウ・バイ・ブロウをナオさんと見に行ってきました

今回は、脚本家が変わったということでいつもとは違った感じのお芝居でした。
書く人が違うと、内容も変わります。
でも、恒例のダンスは、今回もカッコ良かったです
劇場が小さいので、せっかくのダンスもちょっともったいない感じで、もう少し大きな劇場で出来たら、もっといい感じなのですが・・・
でも、どの役者さんも一生懸命で輝いていました
私のお気に入りは、奥田さん
毎回、いつもいいキャラ出していて…役者さんとしてカッコいいです。
今回は、あまり出番がなくてちょっと残念でしたが・・・また、次回を楽しみにしたいと思います
連休の間に、思いがけなく2度もお芝居へ行く事が出来、生のお芝居を見てホロッときたり、いっぱい笑わせてもらって、ますますハマリそうです
アポロの次回の公演は、2月…また、都合をつけて見にいけたらと思います

そうそう、今回はネットで予約をして行ったので、お菓子のお土産頂きました。
嬉しいです…
今回も、ナオさん、お付き合いありがとうございましたまた、一緒に行きましょうね

帰るとパソコン調子が今ひとつ
朝も、ちょっとフリーズ気味で、ご機嫌斜めだったのですが、今は、全くダメです
何度も電源OFFにしてしまったので、余計におかしくなってしまい…
今は、起動すると「セルフモード」になってしまいます
ここから、ちゃんと立ち上げるには、どうしたら良いのー
ヘルプ見ながらやっても、ダメだし、サポートセンターに問い合わせしようとしたら、もぉ営業時間終わっているし…っというわけで、今は、親のパソコンを借りてブログ書いています。
明日、電話して聞いてみようと思ってます。
機械に疎いので、ホントこういう時は、困ってしまいます
皆さんのブログやHPには、またパソコンのご機嫌が直りましたら、遊びに行きますので…
今日のところは、これにて失礼します

撃沈中Part.2

2005-06-11 21:29:41 | お芝居
撃沈中の中、「タクラマカン」というお芝居見てきました。
とても迫力がある熱演、コントあり、笑いあり、ホロッと涙する場面もあり、感動ものでした。
やっぱり、生で見るお芝居は、熱く伝わるものがあり、いいですね。
一度行ったことない人も一度、見に行くとかなり、はまりますよぉ~!
お芝居から帰ってからは、プロバイダに問い合わせして、お兄さんの言われるまま、あちこち2時間…いじったのですが、ADSLに問題あるようで調査する事になりました。
うぅ~暫らくパソコンお預けとなってしまいました。つらいなぁ~

お芝居

2005-05-27 19:27:14 | お芝居
野球・ケミに続いて私のお気に入りのひとつに、「お芝居」があります
毎年、大きな舞台でいろいろなお芝居を年一回見てきたのですが・・・
森光子主演の「放浪記」、松たか子主演の「嵐が丘」、他にもバレエや、喜劇なども見てテレビでお馴染みの俳優さんや女優さんのお芝居を見てきました
「生」だけに、ハプニングあり、台本にはない突っ込みや、アドリブがあったり、そんなところも生ならではの楽しみですね

そんな中、お友達から2年前に小さな劇団(っていったら失礼かな)のお芝居に誘われて、中野のスタジオに見に行く機会があり、初めて小さなところでのお芝居を見てきました
役者さんが、至近距離で見られて汗が光る姿まで見られます。
そして、必死に演じる姿がヒシヒシと伝わったり、温かみも感じることが出来、公演後は、役者さんが出口でお見送り
そんなところにもすっかりお気に入りになりました
その後も、公演があると、時間を見つけて楽しませていただいているのですが、次回の公演は9月
それまで何か劇団のお芝居ないかなぁと検索してみちゃいました
調べれば、調べるほどたくさんの「劇団」があり、訳わからなくなります

でも行ってみたいお芝居を見つけました。
それは、日テレ系のドラマ「87%」を書き下ろし、またその主題歌ケミが歌う「キミがいる」も作詞した「秦建日子」さんが脚本をしているお芝居です
彼は、他にも「ラストプレゼント」や「共犯者」も書いているようです。
ちょっと今、興味津々で行ってみようかなと考えてます

あと、もぉひとつ行ってみたいお芝居も見つけました
これは、3部作になっているので。。。お値段のほうも全部行こうと思うと高いぞーって事で考え中です