goo blog サービス終了のお知らせ 

ビジネスホテルの旅

5000円以下のビジネスホテルをまわる旅です。

セーターのリフォーム

2007年10月15日 22時35分43秒 | 左衛門日記

セーターのリフォームの季節です。
今年もいろんなところからメールを頂きましたが
突然訪問してくれた方がいらしゃいました。
山形市内の方でした。

カーディガンの前立ての脇に穴があいたので
何とかならないかという相談でした。



1センチ位中に入ったところの穴でしたので、カットして前立てを付け直しました。
1時間ほどの作業でした。(工賃 1500円)
訪問大歓迎ですので、虫食いをあきらめないでください。

古舘ニット株式会社
山形市大字古館148番地-5
℡023-643-2425
kyuza_2005@mail.goo.ne.jp


糸のランク

2007年10月08日 10時59分53秒 | 古舘ニット株式会社


★返品はお客様都合でもお受けいたしますので安心してお求めください。 
(その場合の落札手数料、返送費用はお客様負担になります)

★業務用の糸では、通常1㌔単位での販売になります。手芸店などで購入する糸は40グラム~50グラム単位です。1㌔で手芸店の糸なら25個~20個になります。安いので購入して㌔数の多さに驚く方がございます。ご注意ください。

☆糸の番手

・共通番手
素材によって糸番手の表示が違いますが、
共通番手に換算することで、1グラムあたりの長さ(m)を出すことができます。
この「1/68」という数字は、
共通番手で表示したもので、1gあたり68mあることを示しています。
手芸糸の場合は、1玉単位で何g・何mになっていますので、
共通番手に直す時は、単純にm÷g=共通番手になります。
例:25g玉巻・約108mの表示の時:108m÷25g=4.32 1/4.32(4.32番手)になります。
・毛番手
毛糸の場合、同じ太さの糸を何本か撚り合わせた時に、
2/68(68番双糸)のように表示します。
共通番手の1/68(68番と読みます)を2本撚り合わせたのと同じ意味になります。
3本なら3/68(68番三ッコ)・4本なら4/68(68番四ッコ)です。
共通番手に直すと2/68が1/34、3/68が1/22.6、4/68が1/17になります。



  


舞茸勝負だ~ 2

2007年10月05日 21時15分37秒 | 左衛門日記

9月30日

「だもん!早く来い」
今日一番目の収穫にわたしの声も弾みました。
「採れ!採れ!」
二人で来たときは二人で同じように採ることにしているのです。
しかし、まだ成長していない舞茸で二人で1Kほどでした。

それからまた10分位して
下の方から大きな声がしました。
今度は、太左ヱ門氏が見つけたようです。
してやられたとあわてて降りていくと
またまた私も見つけてしまったのです。
KYUが連続GETT!


お見事!

二人で3カ所、3.5キロほどの収穫になりました。
よし、もっと大物をと二人火花をちらして山の中へ消えましたが
今日のあたりはここまで。
二人とも小さなものを一つずつ見つけただけでした。
それでも、山で出会った人【上山の人】の話では当たったほうらしい。



沢に降りたら出会ったメスのカモシカ。
私の方をジット見つめておりました。
「俺に惚れるなよ!やけどするぜ」
捨て台詞を残し立ち去るKYUでした。


帰りは例によってK氏のハウスに行き
上納金を納める二人でした。



結果 大物賞 太左ヱ門氏
    いっぱいとったで賞 KYU


今度は松茸勝負だ!!!

 


舞茸勝負だ~ 1

2007年10月02日 00時36分28秒 | 左衛門日記

9月28日

犬には犬にしかわからない犬笛があるように
左衛門には左衛門にしかわからない左衛門笛があるという・・・

太左エ門氏がマイタケ採りに行きそうな予感にメールすると
明日行こうか迷っていると返事が来た。
迷っているということは行くに等しいのだ。先を越されてはたまらない!
朝日町のあの木の下でマイタケは私を待っているのだ。
太左エ門氏を待っている訳ではないのだ。
しかし、山でばったり会うなどという位バツの悪いものはない。
よし正々堂々勝負だ!という訳で明日4時半に一緒に行くことになったのです。

マイタケは時間の勝負でもあります。
4時半におき朝日町の例の場所に着くと、夜が白々と明けてきましたが
ラッキーなことに一台の車もありません。
私たちは仲良く言葉を交わしていますが
心の中では
〔俺の勝ちさ〕
とお互い思っているのです。
早速着替えて上りはじめました。

上りはじめてほんの10分ほどのことでした。
通り道の誰でも通る場所でになんと黒いあのいとおしいお姿発見!
きゅうがゲットだ!!!!!
〔ダモンあったぞ~〕
大きな声で太左エ門氏に告げました。
親切そうに声をかけるものの、勝利の雄たけびなのです。
心の中では
〔ヒヒヒヒ、今日は俺の勝ちだ!やったぞ〕
とつぶやいているのでした。
10分でこれならば今日は20Kか?
アドレナリン出まくり、パワー全開のきゅうでありました。

続く

↓小さいながら10分で見つけたマイタケほかにも2~3株ありました。



同級生のY助さん

2007年10月01日 13時26分26秒 | 左衛門日記

ブログのタイトルを変えました。
仕事の関係で大曽根餅つき保存会の取材が出来なくなり
迷惑になると悪いので変える事にしました。
今まで通りに大曽根餅つき保存会は応援していきますので
よろしくお願いいたします。

 

下反田の同級生、Y助さんに大量のあけびをもらいました。
あけびを栽培しているのだそうです。
見事なあけびありがとう!