goo blog サービス終了のお知らせ 

ビジネスホテルの旅

5000円以下のビジネスホテルをまわる旅です。

糸のランク

2007年10月08日 10時59分53秒 | 古舘ニット株式会社


★返品はお客様都合でもお受けいたしますので安心してお求めください。 
(その場合の落札手数料、返送費用はお客様負担になります)

★業務用の糸では、通常1㌔単位での販売になります。手芸店などで購入する糸は40グラム~50グラム単位です。1㌔で手芸店の糸なら25個~20個になります。安いので購入して㌔数の多さに驚く方がございます。ご注意ください。

☆糸の番手

・共通番手
素材によって糸番手の表示が違いますが、
共通番手に換算することで、1グラムあたりの長さ(m)を出すことができます。
この「1/68」という数字は、
共通番手で表示したもので、1gあたり68mあることを示しています。
手芸糸の場合は、1玉単位で何g・何mになっていますので、
共通番手に直す時は、単純にm÷g=共通番手になります。
例:25g玉巻・約108mの表示の時:108m÷25g=4.32 1/4.32(4.32番手)になります。
・毛番手
毛糸の場合、同じ太さの糸を何本か撚り合わせた時に、
2/68(68番双糸)のように表示します。
共通番手の1/68(68番と読みます)を2本撚り合わせたのと同じ意味になります。
3本なら3/68(68番三ッコ)・4本なら4/68(68番四ッコ)です。
共通番手に直すと2/68が1/34、3/68が1/22.6、4/68が1/17になります。