産経新聞の記事
11月27日のシンポジウムの様子が、産経新聞と京都民報に掲載されました。
○京都民報
ブラック企業への対処はこうする NPOがシンポ
2011年11月28日 15:08
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/11/28/post_8334.php
若者の労働相談に取り組む、20代の大学生や青年労働者らでつくるNPO「京都POSSE(ポッセ)」は27日、京都市中京区のウイングス京都で、「ブラック企業」問題についてのシンポジウムを開きました。学生や市民など約50人が参加しました。
「ブラック企業」とは、サービス残業やパワハラなど違法な働かせ方や労働環境を強いる企業のこと。シンポジウムでは同NPOの川村遼平事務局長と渡辺輝人弁護士(京都第一法律事務所)がパネラーを務めました。
川村事務局長はブラック企業について、▽入社後も「試用期間」などと称して会社側に認められなければ解雇する圧力をかける「選択排除型」▽長時間労働を強いて、体調を崩すまで辞めさせない「消耗使用型」▽職場の秩序がまったくなくなり、労働者を精神的に追い詰める「秩序崩壊型」─の3パターンになると相談事例を示して紹介。「違法な解雇やサービス残業などを強いて、うつ病などになるまで働かせて使い捨てるのがブラック企業。『我慢して会社に従えば出世できる』というこれまでの日本型雇用と違い、短期で使い捨てて労働者を裏切っている」と指摘しました。
また、ブラック企業は4年生私大や国立大学卒業者でも入社しているとのべ、「誰にでも関わる起こりえる問題。あきらめず、おかしい・つらいと思ったらすぐ専門家に相談してほしい」と訴えました。
渡辺弁護士は、商品や経営の改善などのイノベーションがないのに成長している企業は、人件費や消費者の安全などを削減してもうけるしかないとのべ、「ブラック企業は珍しい存在ではない。労働時間や不当な発言などを記録し、契約や就業規則などを保管してつねに身を守ることが大事。何より労働者の団結が力になるので労組を頼りにしてほしい」と強調しました。
○産経新聞
ブラック企業に注意 対策考えるシンポ 京都
2011.11.28 02:16
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111128/kyt11112802180000-n1.htm
劣悪な労働条件でひどい働かせ方をする“ブラック企業”の見分け方や対策を考える「ブラック企業問題シンポジウム」が27日、京都市中京区の市中京青少年活動センターで行われた。労働相談などに取り組む学生主体のNPO法人「POSSE(ポッセ)」京都支部が主催。就職活動中の学生ら約40人が参加した。
渡辺輝人弁護士(京都弁護士会)は、過労死や残業代請求などの裁判例を挙げながら、技術革新がないのに急成長している会社などが従業員を使い捨てにしている可能性が高いと指摘。「ブラック企業はけっして珍しい存在ではない」と注意を促した。