今日は「考古学出発の日」
なんですって
私、大好きなんです
発掘とか、化石とか
考古学出発の日とは
1877年のこの日、大森貝塚を
発見・発掘したアメリカの
動物学者エドワード・S・モースが
来日したことを記念。
6月20日、モースが汽車で横浜から
新橋へ向かう途中、大森駅を過ぎて
直ぐの崖に貝殻が堆積しているのを発見し、
まもなく発掘調査が行われた。
これが日本初の科学的な発掘調査で、
日本の考古学の出発点となった。
なんだか、ロマンがあるというか
人がすごしてきた歴史が
わかるって、すごく楽しい事みたいに
感じるんです
私もいつか発掘作業とか
してみたいです
ちなみに、今日は
おにぎりの日でも
あるんだそうです
なぜかというと、
石川県鹿西町(現中能登町)の
竪穴式住居跡の遺跡から、
日本最古のおにぎりの化石が発見された事で、
鹿西町が「おにぎりの里」としての
町興しのために制定した。
鹿西のろく(6)と、
毎月18日の「米食の日」から
6月18日が選ばれた。
おにぎりって化石になるんですね
どんな形なんでしょう?
やっぱり、さんかく?
それとも俵型でしょうか?
また調べてみます
なんですって
私、大好きなんです
発掘とか、化石とか
考古学出発の日とは
1877年のこの日、大森貝塚を
発見・発掘したアメリカの
動物学者エドワード・S・モースが
来日したことを記念。
6月20日、モースが汽車で横浜から
新橋へ向かう途中、大森駅を過ぎて
直ぐの崖に貝殻が堆積しているのを発見し、
まもなく発掘調査が行われた。
これが日本初の科学的な発掘調査で、
日本の考古学の出発点となった。
なんだか、ロマンがあるというか
人がすごしてきた歴史が
わかるって、すごく楽しい事みたいに
感じるんです
私もいつか発掘作業とか
してみたいです
ちなみに、今日は
おにぎりの日でも
あるんだそうです
なぜかというと、
石川県鹿西町(現中能登町)の
竪穴式住居跡の遺跡から、
日本最古のおにぎりの化石が発見された事で、
鹿西町が「おにぎりの里」としての
町興しのために制定した。
鹿西のろく(6)と、
毎月18日の「米食の日」から
6月18日が選ばれた。
おにぎりって化石になるんですね
どんな形なんでしょう?
やっぱり、さんかく?
それとも俵型でしょうか?
また調べてみます