Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~

「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」
という夢に向かって奮闘中のDIY素人主婦です。

ボタニカル・アートを見てきました♪

2015-08-27 | 雑談

まだ8月なのに昨日はホントに寒かったです、東京は。
最高気温21度。
我が家の猫たち、
『傍若無人のやんちゃ坊主』くんと
『怖がりのずんぐりむっくり娘』ちゃん姉弟は
私にくっついて寝てました。
嬉し
動けなくなっちゃうけど



ちょっと暑くなった今日は、
『埼玉植物画の会 作品展』という
ボタニカル・アート(植物画)展に行ってきました。
すみません。
中は写真撮影禁止でして。
しかも、建物の外観も撮り忘れまして。あぅ

実は4月くらいから
私自身ボタニカル・アートを習っておりまして、
まだまだ人様にお見せできるような作品が描けないのですが。
今日のボタニカル・アート展は
私の先生が出展していたので
クラスの人たちと見に行きました。

全部で86点。
バラの絵で有名な
『ルドゥーテ』の絵の模写も
20点くらいありました。
ちなみにルドゥーテを知らない方のために、
↓こちらがルドゥーテの絵のひとつです。(画像をクリックで拡大)

↑この絵の模写があったかどうかは覚えていません。
すみませんっ。

ルドゥーテの模写以外は
出展なさっている方々のオリジナルの植物画です。
先生方と、その教え子さんたちの作品。


興味のある方、お近くに住んでいらっしゃる方々は
是非行ってみてください。

場所:埼玉県北浦和駅西口から徒歩数分の
   『埼玉県立近代美術館』
   地下1F、第2展示室
入場料:無料
期間:8/25~8/30


私の一押しは
『ハクモクレン』です。
あ!
『ハクモクレン』は
私の先生の絵じゃないです。
先生、ごめんなさい

でも、あれもこれも本当に素晴らしかったぁ。
残念ながら買うことができないんですよね~。
あ!
当然ながら自分で描くなんて無理です。
あのレベルになるには何十年かかるのやら。

別の展示室には油絵や木彫の仏像などもあって、
すべて入場料無料です。

1Fには
ダンボールで作った椅子も展示してありました。
時間がなくてあんまり見れなかったのが残念。



週末にぶらり北浦和の旅とかどうですか?




では~


~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスの棒は捨てないで・・・2015

2015-08-18 | DIY-他
皆さん、お盆休みはいかがでしたか?
疲れたけど、楽しい思い出が増えましたか?
我が家は、旦那のお盆休みはもうちょっと先になります。
上手くいけば来月。
でなければ10月。
きっとバラバラに取るんじゃないかと。
どのみち猫たちがいるので
旅行には行かないですけどね。
毎日ゴーヤを食べて沖縄気分っ!
(んなわけねー



そして今年もこの季節がやってきました。
毎年恒例の
『アイスの棒は捨てないで・・・』

因みに2013年は
こちら

で、2014年は
こちらです。


これまでほぼ貼るだけの作業でしたが、
今年はほんのちょっと『切る』作業を入れました。



1.まず材料の準備


上記以外に
緑色のフェルト、
ボンド、
両面テープ

もあります。
フェルトは手芸屋さんで100円以下で購入可能。
(値上がりしちゃってるかもしれないですが。)


2.アイスの棒12本のうち、4本を半分に切ります。



鋸で切ってください。
小さなお子さんが作る場合は
親御さんが切ってあげてくださいね。


3.フェンスを作ります。木工用ボンドで接着してください。



フェンスはペンキで白く塗ってもOK!
こげ茶の絵の具を水で薄く溶いて塗ったりすると
ちょっと色あせたような、古い感じに見せることもできます。
塗るときは、ボンドが完全に乾いてからお願いします。


4.クリアファイルなどを適当な大きさに切って、折り曲げます。




5.切ったクリアファイルとひつじを両面テープで接着します。



ボンドだとクリアファイルが剥がれるかもしれないので
両面テープのほうがいいかと思います。
また、クリアファイルがペラペラすぎるとひつじが立たない可能性があります。



6.かまぼこの板(もしくは廃材)に緑のフェルトをボンドで貼り付けます。
べったりよりも薄ら付ける方がいいです。
ボンドが多いとフェルトが堅くなってしまうので。
ボンドではなく、両面テープでもOK!



7.あとは並べるだけ!








フェンスや草はボンドで接着。
特にフェンスはボンドが乾くまで倒れないように
マグカップなどで挟み込んだりして
固定しましょう。


ひつじは固定しないので
動かすことができます。
他の動物を加えても楽しそうです。

私の場合、かなり簡易的に作ったので
こんな感じですが
ちゃんと大きさを測ってやれば
もっと本格的な『ひつじ牧場』を作れると思いますよ。



※毎度ながら写真が上手く撮れなくて
本当にすみませんっ。




ではまた~



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの窓にカーテンを・・・

2015-08-11 | DIY-トイレ
先週の土曜日、
東京はようやく暑さから少々解放され、
久しぶりにエアコンなしの夜を過ごすことができました。
が!
それもつかの間。
もうこのざまよ。ハ、ハハ
太陽ギラギラ。
お日様燦々。
お腹も空いてないのにアイスが食べたくなり。
そのアイスももう食べ飽きた。
そんな夏。



で、今回はトイレの窓。
↓前回トイレをちょっとリフォームしたときにアップした画像。


1Fのトイレなんですが、
窓は放置状態。
この窓、東側にあるので、
この夏の時期、
朝日が燦々おはようさんなんですぅ。

まぶしいっ!

あついっ!


↓なので、何とかしようと試みました。



で、カーテン作りました。
リフォーム前同様、突っ張り棒(100均だったかな?)と、
余っていた布地を使ったので、
製作費0円。
ま、余っていたとはいえ、
以前購入した布ですから
完全な『0円』とは言えないですけど。


↓ド下手な絵ですみませんが、簡単な作図です。



----こんな点線が縫ったところです。
― ― ―こんな点線は白い布の裏に来ている紐部分です。


超簡単です。
半日でできます。

余っていた布地で作ったので、
1Fの窓分しか作れなくて、
2Fのトイレの窓はいまだに
朝日が燦々おはようさんです。


↓全体的にはこんな感じ。



あれこれ曲がってるとかは
しかとでお願いします。


本当は、
裏から紐を廻して前でボタンで留めるとか、
紐2本(左右で4本)を下で蝶々結びにするとか
色々と考えたんですが、
一番楽な方法にしました。
だってめんどい。
余った布を使ってるので
プロトタイプ(試作品)のつもりで作ったので。
と言っても、
このあと変えるとは思えないですが。
だってめんどい。



ではまたー
熱中症には気をつけてー!
お腹いっぱいでも水分塩分忘れずに!



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい訃報-クリストファー・ハインドマン

2015-08-05 | 雑談

つい先ほどツイッターをチェックしていたら
悲しい知らせを目にしました。

私の大好きなカナダ人の
インテリアデザイナーであり、トークショー『Steven and Chris』の司会者、
Chistopher Hyndman(クリストファー・ハインドマン)さんが
カナダ時間の8/4早朝に亡くなったそうです。
享年49歳。


↑写真の右側がChirs、左側がStevenです。


日本でもLaLaTVで8~9年くらい前に
『スティーブンとクリスのインテリア改造計画』(原題は『Designer Guys』)
という番組を放送していて
私はそれ以来、彼らのファンです。
今は『Steven and Chris』という番組をカナダで持っていて、
インテリアだけでなく、料理やファッション、健康など
様々な内容を伝えています。


Chrisは、
とても楽しい人で、場を和ませてくれる存在。
何でもできちゃうStevenと違って、
ちょっとドジなところも可愛げがあって
みんなを笑わせてくれる人です。


Stevenとは、
公私ともに大切なパートナーでもあるので、
Chrisの急死は、Stevenにとって大変辛く悲しいことなのです。
ちょっと数日前まで
Stevenとバルバドスで楽しいバカンスを過ごしていたのに。
何があったの、Chris?


公式な発表ではないのですが、
真夜中にトロントの自宅近くの路上で倒れていたところを発見されたそうです。
死因や事件性があるかは現在調査中だそうです。



Chris、大好きだったのに。
StevenやChrisの母親の悲しみを思うと
胸が張り裂けそうです。




Christoper Hyndman,
We loved you so much.
We've already missed you so much.
And thank you for making us smile and laugh so much.
Rest in peace, Chris.




~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする