Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~

「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」
という夢に向かって奮闘中のDIY素人主婦です。

羊毛フェルト、やってみた

2018-12-14 | DIY-他
10月から月3回に渡って
羊毛フェルトのクラスに行ってました。

羊毛フェルトでリアルな犬や猫を作ることで有名な
中山みどりさんが認定した先生のクラスです。

羊毛フェルトは自分でもやってみたことがあるんです。
↓こちらのくまちゃん


結構可愛いっしょ?

でもちゃんと基本を習いたくて
今回頑張ってお金を工面して(おおげさ!)
気合入れて行ってきました。

↓作るのは、私の愛する『なでちゃん』


はぁ、可愛い、本物♪


できたのこれ。








はー、似てない・・・

やっぱり初めてで本物そっくりは無理かぁ。
そんなの先生レベルだもんね。

ついでにまだ未完成
あー、ヒゲまだ付けてない。
肉球もないところがある。
いろいろ手直ししなきゃ。
でも年末年始で忙しいんで
そのうち。


先生のブログ『羊からのプレゼント
先生はいろんなところで教えてるらしいので
お近くに教室がある方は是非。
ああ、クラスメイトの人たち、みなさん、優しくて面白かったな。
I'll miss them all!


minneでのマイショップ:
Ms. Tabby's

↓ミニチュアで冬がテーマのケーキポップを作りました。↑のミンネサイトで販売中♪



ラクマでのマイショップ:
Ms. Tabby's



今日は東京は久しぶりに良い天気だぜー、ベイベー

では良い週末を~


~くったんマム~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫用トイレの収納棚 ~作り方編その2~

2018-04-13 | DIY-他

猫用トイレの収納棚』ですが、
先週『作り方その1』を書いたんですが、ノーーーーーリアクション!
まぁ、めげずに今日は続きの『その2』。

-------------------------------------------------------------------


必要なもの:
1. 木の板(6枚)+背板1枚+扉用の板3枚+足分の木片8個
2. ペンキ(水性でOK。乾いたら耐水になるやつ)
  (+プライマー)
3. ビス
4. 木ダボ
5. 蝶番(平蝶番でもスライド蝶番でも)
6. コーキング剤
7. 釘

必要な道具:
1. 刷毛もしくはローラー
2. 電動ドライバー+ドリルビット
3. 金づち
4. ダボ用マーキングポンチ(お好みで)
5. 座ぐりカッター(必要時に)


----------------------------------------------------------------------

HOW TO:
1. 背板を貼る。

『その1』で、天板、底板、側板を組み立てたので
この時点で枠のようなものができあがってると思います。
この状態で背板のサイズ(枠を全部覆う)を測って
釘と木工用ボンドで接着します。
背板は2mm厚程度のベニヤでOK。
釘は普通のものでOK。


裏から見た図。
釘を打つところを赤い点で表してます。
中の側板にも忘れずに釘を打ってくださいね。


【先にペンキを塗ってない方はここでペンキ塗り♪】
背板の接着剤が完全に乾いたら!
まずはプライマー等で下地を塗ってください。
反りや灰汁が出るのを防止します。
ペンキは乾くと耐水になるものを、なるべく5層くらい塗って
完全に防水しましょう。
猫トイレが入らない部分はお好みで!
壁に付く部分(背板の外側)などは塗らなくてもいいかも。

【木の素材をそのまま生かしたい!】
ペンキは嫌だ!メンドーだ!
木を生かした色合いがいい!
などの理由からペンキじゃない方がいいという方。
耐水性のある『水性ウレタンニス』をオススメします。
透明なニスで、水性ですので、刷毛などは使用後すぐに水洗いできます。
これもできれば3~5くらい重ね塗りすると耐水性が増します。
反りなどもペンキより少ないかもです。


2. 扉を作る。
ペンキ(ニス)を乾燥させている間に扉を作りましょう。

扉を「全かぶせ」にする場合のサイズを測ります。

全かぶせ↓


扉に、猫が入れる穴を開ける。

大きさは猫さんが十分に入れるくらい。
上を丸くした方が背中に当たらないです。
中には、猫さんの形にくり抜く人もいますからお好みで。
※開けるにはドリルで角になる部分に穴を開けて、そこからジグソー(糸鋸、電鋸)でくり抜く。
できない人はホームセンターでやってもらう!

全かぶせ用のスライド蝶番を買う。
蝶番をスライド蝶番にする場合は座ぐりカッター(フォスナービットとかボアビットとも言うらしい)が必要です。


スライド蝶番にもサイズがあります。
35mmくらいがちょうどいいかも。
座ぐりカッターも35mm用を用意します。
扉側に座ぐりカッターで穴を開けます。
※貫通させないで!スライド蝶番のカップがピッタリ納まる程度の深さです。
座ぐりカッターは普通六角ビットで、ほぼどのドリルにも対応しています。
ただし、穴を開けるには相当のパワーが必要になりますので
お手持ちのものだとパワー不足で穴が開けられないかもしれません。
その場合はホームセンターで工具を貸し出しているところもあります。
友人が持っていたら借りてもいいかもですね。

※スライド蝶番の付け方はネットで分かりやすいと思われるものを自分で探してください。
もしくは、ホームセンターで店員さんに聞く!


3. 扉にペンキ/ニスを塗る

スライド蝶番が付くことが確認できたらセッティング前にペンキ/ニスを塗りましょう。



4. コーキングをする

中(トイレが入る部分)のペンキ/ニスが乾いたら
すべての隅にコーキングをしましょう。
こうすることで防水になります。


※コーキングするところを赤線にしています。

5. 足を付ける
木片みたいなものでOKです。
同じ大きさ、高さのものを側板に当たる部分に接着します。
通気の面で足は必ず必要です。


6. 扉をセットして、猫トイレを入れて終了♪




どうでしたか?
この猫用トイレ収納棚は、「猫がいる間だけもってくれれば」程度の耐久性です。
あしからず!


それにしても、
分かるように説明するって難しいわ~。
絶対に書き忘れてることがあると思うので
分からない部分は質問してくださいね。


私のminneのお店:Ms. Tabby's


ではっ

Love always,
~くったんマム~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫用トイレの収納棚 ~作り方編その1~

2018-04-05 | DIY-他
約2年ほど前に書いた
猫用トイレの収納棚』について
「作り方を教えて!」というリクエストがありましたので
今回はソレ。
っていうか、作り方については後日って書いておきながら
ずっと今まで放置でした。
すみません。
最初に言っておきますが
私は家具の作り方を学校で習ったり、
プロに教えてもらったことはありません。
あくまで我流なのでそこのところご理解くださいませ。


ってことで、作ったのはもう2年前。
製作途中の画像も少しはあったんですが
完全には思い出せないので
質問あったらコメントにお願いします。
頑張って思い出そうと努めます。


それと、先に言っておきますが、
この2年使ってみて、
こういうクローズドタイプのトイレはやっぱり好き嫌いがあります。
みんな使ってますが、
やっぱり落ち着かないというか。
やんちゃくんと1号くんは、トイレの中で壁に向かって立ちションしちゃいますし。
まぁ、匂いがこもり易いのでこまめに掃除してくださいね。


必要なもの:
1. 木の板(6枚)+背板1枚+扉用の板3枚+足分の木片8個
2. ペンキ(水性でOK。乾いたら耐水になるやつ)
  (+プライマー)
3. ビス
4. 木ダボ
5. 蝶番(平蝶番でもスライド蝶番でも)
6. コーキング剤
7. 釘

必要な道具:
1. 刷毛もしくはローラー
2. 電動ドライバー+ドリルビット
3. 金づち
4. ダボ用マーキングポンチ(お好みで)
5. 座ぐりカッター(必要時に)


----------------------------------------------------------------------

HOW TO:
1. まずは、中に入れるトイレの大きさ(縦×横×高さ)を測ります。
ピッチリキッカリジャストサイズではなく、
縦(奥行き)と横は+2cmくらいの余裕を持たせましょう。
掃除のときのトイレの出し入れに必要です。



組み立ては上記の画のようになります。
側板を天板と底板で挟むって感じですかね。
側板の真ん中2枚分の板の厚みを考えて天板と底板の長さを決めてください。
つまり天板と底板は同じ長さの板2枚、側板も同じ長さの板4枚です。

2. サイズが決まったら板を買いにレッツゴー!
板6枚(このデザインの場合、底板1、天板1、側板4)
厚みは12~16mmのいづれか。(うちは14mmを使用)
ホームセンターで切ってもらってください。自分でやってもいいけど。


【私の場合、まず先にペンキを塗りました。】



塗ったのは内側になる部分だけです。
組み立てたあとだと塗りにくいので。
でも先に塗るといくらプライマーを塗っても
板が反ります
私は1か月くらいは板同士を積んで反りが直るまで待ちました。
なので、組み立て後にペンキを塗った方が良いかもです。
ついでに、ペンキは5層くらいです。
※ペンキは、表面が乾くのに24時間、芯まで乾くのに2週間必要です!


【中央の収納スペースに棚板を置く場合】
ペンキや組み立て前にドリルで穴を開けておくと便利!

向き合う両側の同じ位置に鉛筆で印をしてから穴を開ける。


棚板用のダボ(金属でも木ダボでもOK)の大きさに合わせてね!



3. 組み立て
a. 側板上部、下部両方にダボ穴を開ける。


木ダボを側面と天板、底板に入れて補強します。
木ダボはたぶん基本的に6mmと8mmがあるので
6mmの木ダボなら6mmのドリルビットで側板上部と下部にダボ穴を開けてください。
(うちの場合は、8mmで1枚の側板に上部4か所、下部4か所の穴を開けました。)
木ダボが半分くらい入るところまで穴を開けてください。

b. 天板、底板にダボ穴を開ける。
側板に開けたダボ穴とピッタリ合うように
天板と底板にダボ穴を開けます。
でもこれが結構難しいので
こういう時は『ダボ用マーキングポンチ』がオススメです。
※使い方は商品パッケージを見てください。

↓『ダボ用マーキングポンチ』8mm用

※マーキングポンチで位置決めをする際に金づちで組板を叩くんですが
必ずいらない板を当ててそちらを叩いてください。


aとbの作業が終わって、天板と底板がピッタリ側板と隙間なく合うことが確認できたら
木工用ボンドで接着面と木ダボを接着してください。
※木工用ボンドは完全乾燥するのに一晩~24時間です。
ちょっとした重りを置いておくといいかも。



~次回へ続く~


私のminneのお店:Ms. Tabby's


Love always,
~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス用の飾りを作りました♪

2016-12-08 | DIY-他

皆さまへ
いつもお忙しい中、閲覧していただいたり、コメントをくださったり、本当にありがとうございます。


クリスマス用の飾りを作りました♪

このブログ、猫ブログじゃなくて

インテリアブログだったはずなので、

たまに猫の話題じゃないときもありますです。


作ったのはコレ!


アメリカでは定番の『車がクリスマスツリーを運んでる風景』。

今ではあんまりやらないのかな?

昔は、こうやってお父さんが森(?)からモミの木を伐採して

車に乗せて持ち帰ってたっぽいです。

今ではツリーファームから持って帰ったり、

アマゾンで購入して送ってもらったりと様々なようです。

アマゾンったってあっちのアマゾンじゃないですよ。

木はいっぱいありそうですけどね。

あ、でも、モミの木はないかも。

熱帯雨林だから。

話がぶっ飛びました。


この光景が大好きで、

今年は3Dアートとして作ってみました。

もう何年も好きな題材なので

これからクリスマスシーズンは毎年飾るかも。

↓違う角度から。


↓車をアップで。


森ってことで、

木のぬくもりを感じられるように

枠などはペンキもステインもつけてません。

手抜きじゃないんです!
(ちょっと。ちょっとだけ、手抜きかも。

背景の水色は元々持ってたアクリルペイントなんですが、

名前がWinter Blueっていうんです。

すごい偶然で嬉しくなっちゃいました♪

Merry & Brightと書いた板は
 
木をスライスした板で

雰囲気出てるかな~。

うーん、写真じゃちょっと地味に見える気がしますが

実物はもっと可愛いんですよー


ではっ!

~くったんマム~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫用トイレの収納棚を作ってみた!

2016-06-03 | DIY-他
日本赤十字 『熊本地震災害義援金

皆さまへ
いつもお忙しい中、閲覧していただいたり、コメントをくださったり、本当にありがとうございます。


『インテリア』と『猫』。
相反するけど
私が大大大好きなもの。
特に猫のトイレって
いっつも悩みの種でした。
初めっから猫のための家を建てた方なら
トイレ問題は解消してると思いますが、
残念ながら大半の家庭はそんなに凄くない。
我が家も然り!オーマイガーッ


そこで猫のトイレを
まるで素敵な(?)インテリアのように魅せる
収納棚を作ってみました。


全体的に見るとこんな感じ。



中は・・・
ジャーーーン!


引き出しじゃなく
普通に扉です。
中央はペットシーツや
猫のおもちゃ、かぶりものなどを入れてます。
(※PS4は仮置きよ。)

両サイドにトイレ。
中年くんがトイレの縁に立って
用を足すので、
高さを60cmにしました。

「60で足りる~?」

と思われました?


この収納棚を作り始めたのは2月下旬。
その前からちゃんと
こういう感じの閉鎖されたトイレを使ってくれるのか
試していました。

こんな風に・・・。


これを4ヶ月間。
ホントえらいこっちゃでした。
この開口。
この高さで十分
みんにゃが使ってくれること確認です。

猫トイレ収納棚でも
中年くんはちゃんと縁に立って
やってますよん♪
ま、使用率は未だ50%くらいです。

カラーを着けてるなでちゃんのために
まだオープントイレも設置してますので
そっちも使ってるからかな。
なでちゃんのカラーが早く取れればいいんですけどね。
まだ無理。
まだ、ガジる。

※製作については後日また書かせてくださいね。
どうでも良いかもですが。

では、良い週末を!


~くったんマム~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAのワゴンRASKOGをカスタマイズ!

2016-02-15 | DIY-他

皆さまへ
いつもお忙しい中、閲覧していただいたり、コメントをくださったり、本当にありがとうございます♪

最近色々とちょこまか作っておりまして、
色んなあれやこれやを『昔押し入れだった現クローゼット』に入れているんですが、
何か道具や材料を取るたびにクローゼットを開けたり閉めたりで、
もう嫌になりまして。

そこで道具や材料をおおかた収納できるワゴンを探しました。
でも、扉はクローゼットですが中はそのまま押し入れなもので、
下の段に入るくらいの低いワゴン(高さ約70~72cmくらい)じゃないと入らないんですよね。

そこで、
IKEAのワゴンRASKOGをカスタマイズすることにしました!

RASKOGはこちら。


RASKOGの脚部分&キャスターを付けずに
一番下の段の底に別のキャスターを取り付けることにしました。


こちらは軸が360度くるくる回転するボール型のキャスター。
なので動きが縦横無尽にぐーるぐるで、移動が楽々♪
しかもゴムなのでフローリングを痛めません。


普通木材だとビス止めですが、
スチールなのでナットで締めてます。


残念ながら網網なので
1キャスターにつき2か所しか止められませんでした。
でもしっかり止めたので問題なし!


取っ手やマグネット式クリップもつけてできあがり~。


取っ手は強力両面テープでつけたり金属用接着剤でつけたりしましたが、
いまだ不安定です。

道具や材料を入れてみました。


もうちょっと仕切りが必要ですね。


元押し入れの下にぎりっぎりで入ります♪


使う時だけ出してきます。


本当は出しっぱなしが楽ですが、
猫たちがいるのでそれはできないんですよね~。
なので、
これを作ってから楽に出し入れできて
快適快適♪うひょひょ~ぃ♪

~くったんマム~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスステッチ始めました♪

2016-01-14 | DIY-他

皆さまへ
いつもお忙しい中、閲覧していただいたり、コメントをくださったり、本当にありがとうございます♪



アシェットのクロスステッチを始めました♪

クロスステッチに関しては前々からやりたいと思ってたんで。

うーん、これではないんですが
カラフルなサンプラーが欲しかったんですよね~。

っていうか、
こういういろんなモチーフが入ったものを
『サンプラー』と呼ぶこともつい先週まで知らなかったわけですが。

で、
『欲しい』=『作る』
って考えてしまうんですよね、私。
きっと『買う』お金がないからだな。しょんぼり~。

で、アシェットの『クロスステッチ』創刊号を買って(うん、それなら買えるし!
作ってみた。

じゃ~んっ♪

説明が省かれているところが結構あって
初めての私は戸惑いました。
なので、
そういうところは適当にやっつけた。
初めからそんなんで良いのかなぁ。

1号に1モチーフで、
隔週販売なので
ゆっくり時間のあるときにできるのが良いですよね~。
細かい作業なので目も疲れるし、肩凝るし。
そのくらいのペースがちょうど良いかも。
でも、早く作りたい人にとっては
そのペースは歯がゆいかな~。

刺繍に関しては
随分前にこんな本を買って挑戦したこともあるんです。

モノグラム(イニシャル)のものが作りたくって。


で、作ったのがこちら。

ずんぐりちゃんのプリケツあたりにあるクッションカバー。

あれ?
今気づきましたが
結局これしか作ってないような・・・。ガビーン


とにかく!
このアシェットの『クロスステッチ』のサンプラーは完成させたい!
そして飾りたい!
でもって、
できれば、
もうちょっとモノグラムの刺繍も
できたらいいかなぁ。
きっとサンプラーが完成したころには
そんなことすっかり忘れてるんだろうなぁ。

~くったんマム~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫にも犬にも子供にも優しい!DIYハロウィンキャンドルホルダー

2015-10-05 | DIY-他

ハロウィンまであともう少しですね。
ってことで!
↓大急ぎでハロウィン用のキャンドルホルダーを作りました。


猫ちゃんにも
わんちゃんにも、
そしてもちろん子供にも優しい
柔らかフェルトとLEDのティーライトを使用します。

作り方








最後にフェルトをくるっと巻いて、ボンドで接着。
リボンなどをお好みで飾り付けてできあがり



夜はライトを着けるとこんな雰囲気になります。


黒いフェルトは、白い色が出るチャコペンを使用してください。

※今回使用したフェルトは100均じゃないです。
それでもフェルト1枚100円前後です。

すごく簡単で、
しかも安価!
お子さんと一緒に作っても楽しそう
お子さんと作るときは、大人の方がはさみを使用してくださいね。

ちなみに、
はさみは精密はさみを使用。


LEDのティーライトキャンドルは、
ゆらゆらと揺らめくタイプです。


いたずら大好きな、我が家の『やんちゃ坊主』くんが
猫パンチをくらわしても安全!

※ただし、連続猫パンチによる商品落下にはご注意を!

それと
噛みつきにもね!



とうとう寒くなってきたので
風邪など引かないようお気をつけてください。

~くったんマム~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYで秋色ガーランド、そしてやっぱり猫

2015-09-30 | DIY-他
↓今日はこちら


DIYで秋色のガーランドを作りました。


1.秋色のフェルトを3色用意します。

こちらは100均で購入。
3枚で100円なんてお得!
なんですが・・・。
何というか・・・、
ベタつく?
染料のせいだと思うんですけど、
ちょっとしたべたつき感があります。
小さなお子さんやペットのいるご家庭ではご注意ください。

2.厚紙で型を作って、チャコペンでフェルトに写す。

このとき、時間差で消えるチャコペンを使用してください。
作業中は消えず、何日か経つと自然と消えるタイプです。


3.はさみで切りぬく。


これを3色、必要分作ります。

結構しんど。

4.主脈と側脈を茶色またはこげ茶の糸を2重にして縫います。

写真は裏側。
玉結びをしても針で開けた穴から玉が出てしまうので、
私は玉結びなしで縫い、あとからボンドを糸の根元につけて
乾いたら余計な糸を切りました。
※葉っぱは、2枚を裏面を中にして重ねても良いかも。
主脈、側脈は予め消えるチャコペンで下書きしてから縫うと良いですよ。

5.葉っぱができたら、紐にボンドか、グルーガンで固定してできあがり!




こんな風にリースに着けても良いと思います。

ちと両面テープが見えてますが。ナハハ
リースに固定する場合もボンドかグルーガンをオススメします。


そして、
やっぱり猫。






良い仕事してる!


※猫さん、犬さん、猿さん、キジさんなど、
ペットや小さなお子さんの手の届かないところへ飾ってくださいませ。



深まりつつある秋を楽しみましょう。



※今回使用したフェルト、糸、麻ひも、リース、WELCOMEはすべて100均。


ではっ!掃除掃除っ


~くったんマム~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスの棒は捨てないで・・・2015

2015-08-18 | DIY-他
皆さん、お盆休みはいかがでしたか?
疲れたけど、楽しい思い出が増えましたか?
我が家は、旦那のお盆休みはもうちょっと先になります。
上手くいけば来月。
でなければ10月。
きっとバラバラに取るんじゃないかと。
どのみち猫たちがいるので
旅行には行かないですけどね。
毎日ゴーヤを食べて沖縄気分っ!
(んなわけねー



そして今年もこの季節がやってきました。
毎年恒例の
『アイスの棒は捨てないで・・・』

因みに2013年は
こちら

で、2014年は
こちらです。


これまでほぼ貼るだけの作業でしたが、
今年はほんのちょっと『切る』作業を入れました。



1.まず材料の準備


上記以外に
緑色のフェルト、
ボンド、
両面テープ

もあります。
フェルトは手芸屋さんで100円以下で購入可能。
(値上がりしちゃってるかもしれないですが。)


2.アイスの棒12本のうち、4本を半分に切ります。



鋸で切ってください。
小さなお子さんが作る場合は
親御さんが切ってあげてくださいね。


3.フェンスを作ります。木工用ボンドで接着してください。



フェンスはペンキで白く塗ってもOK!
こげ茶の絵の具を水で薄く溶いて塗ったりすると
ちょっと色あせたような、古い感じに見せることもできます。
塗るときは、ボンドが完全に乾いてからお願いします。


4.クリアファイルなどを適当な大きさに切って、折り曲げます。




5.切ったクリアファイルとひつじを両面テープで接着します。



ボンドだとクリアファイルが剥がれるかもしれないので
両面テープのほうがいいかと思います。
また、クリアファイルがペラペラすぎるとひつじが立たない可能性があります。



6.かまぼこの板(もしくは廃材)に緑のフェルトをボンドで貼り付けます。
べったりよりも薄ら付ける方がいいです。
ボンドが多いとフェルトが堅くなってしまうので。
ボンドではなく、両面テープでもOK!



7.あとは並べるだけ!








フェンスや草はボンドで接着。
特にフェンスはボンドが乾くまで倒れないように
マグカップなどで挟み込んだりして
固定しましょう。


ひつじは固定しないので
動かすことができます。
他の動物を加えても楽しそうです。

私の場合、かなり簡易的に作ったので
こんな感じですが
ちゃんと大きさを測ってやれば
もっと本格的な『ひつじ牧場』を作れると思いますよ。



※毎度ながら写真が上手く撮れなくて
本当にすみませんっ。




ではまた~



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫がいるのでボロボロなオットマンにカバーを

2015-03-20 | DIY-他
こんなことってあるんでしょうか?
今朝、ガラス戸を何かがぶつかる音がしたので
見たら、
鳥が逃げていった・・・。
ぶつかった瞬間を見れてないので想像なんですが、
鳥(雀か、それくらいの大きさ)が
窓にぶつかって、慌てて逃げて行ったようです。
んー、そんなに綺麗な状態のガラスじゃなかったんですけどね。
それも1Fの窓。
カラスに追われてたとか?
謎です。



↓で、今日はこれ。



イケアで買ったオットマンが猫に爪とぎされてボロボロ。
買う時にこうなることは目に見えてましたが、
これならボロボロになっても
カバー作れるから良いか!
と思ったので購入。
旦那にも
「中身が見えてきたよ」
とカバーを作ることを遠回しに催促されたので
作りました。


↓作っているときも猫たちに邪魔され中





自由だ。
自由すぎるぜ、猫。ハハハ




↓出来上がり




早速匂いをつけにきた『やんちゃ坊主』くん。



↓手前のカバーにはイニシャルを入れてみました



『R』は昨年天国に行ってしまった『りひゃると』のイニシャルです。



これが、ですね。
出来上がったばかりでこの写真を撮ったんですが、
翌日には
『帝王』がこの両方の上で
ゲロゲロ~
ゲロゲロ~
っと豪快にやってくれまして。ハ、ハハ



洗濯したら
縮むわ、
リボンが取れるわ、
ストライプが薄くなるわ。
散々、とはこのことか、と。



因みに、
このカバーを作る前に
事前に洗濯してアイロンをかけました。
そして、リボンは、洗濯可能な布用の接着剤を使ってます。
ストライプも、布用のメディウムを使ってステンシルしてます。




なのに、なぜだーーーーー!!!!!



まー、今年の私はずっとこんな感じのようだと
占いでありました。

また時間があるときにでも
リボンをつけ直して、
ステンシルをやり直しますわ。
イニシャルは綺麗に残ってるので、
それだけが救いです。


ドンマイ。
ドンマイ。
こんなことでくじけてたら
DIYはできませんよ。
でも、さすがに疲れてきたっす。



では、みなさん、良い週末を!
来週は桜咲くかな




~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫用踏み台を作ってみました!

2015-02-19 | DIY-他
寒いですね!
って、冬はそればっかり。
今年は、東京では、雪が積もると何度も聞きましたが、
良いのか悪いのか一度も積もってません。
ちょっとつまんない。



で、猫たちが
一昨年リフォームしたばかりのリビングの壁紙を
ジャンプするときに
後ろ足で引っ掻いてしまうんです。
なのでボロボロ。
何とかする前に
とりあえず猫用の踏み台を作ることにしました。


↓まずはデザインして、板を購入。



↑とうぜんこれだけじゃないけど。


↓接着しただけ。



猫用なので強度はそこまで考えていません。


↓ブライワックスかけました。



↓ブライワックスが乾いたらペンキその1。



ペンキは、
ニッペのローズガーデン・カラーズの『プラージュ』。
グレーがかったダックエッグ・ブルーです。
※ダックエッグ・ブルーは、赤みがかった水色。

↓乾いたらAll Cracked Upという、ひび割れさせる塗料(?)を塗りました。



↓それが乾いたらまたまたペンキ。



今度は、
同じくローズガーデン・カラーズの『ペペルマント』。
ペパーミント、ですね。


↓ひび割れはこんな感じ。



(※実はそのあとAll Cracked Upとペンキをまた塗ってます。
一層だといまいちペンキの層が薄いのと、
下のブルーが出過ぎで、グリーンがまだらだったので。
でも、いまいちだったかな。
とりあえず実験的にやってみました。)


そして、
ひびを削ったり、やすり掛けしたりして。


↓できあがり~。



シャビーで、コテージ(カントリー)風にしてみました。
上手くできたとは思ってないです。
なんかね、いまいちシャビー感が不自然なのよね。
自分にがっかり。
上手くシャビーにしたい人は、
本物の古い家具や、
上手い人の作ったものを参考にすると良いと思いますよ。
私も参考にしたつもりだったんですけどね。



では、良い花金を~!




~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、つまらんものを作ってしまった・・・ブイっとね

2014-10-31 | DIY-他
Happy Halloween
Halloween Nightをいかがお過ごしですか?
私は今、これを書きながら大好きな「Big Bang Theory」を見てます。
偶然にもHalloweenエピソードみたいです。
↓シェルドンのラガディ・C3POのコスプレが面白い!



で、この間、青山に行ったときに
↓こんなものも買いました♪


ブリキ製のクジラの置物です。
ひとつひとつ手作りで、
柄はそれぞれ違います。

そんなクジラさんに合わせて
↓こんなものを作ってみました。



「何じゃ!こりゃ?!」
と思いました?
これは、アメリカで昔使われていたブイ(浮き)です。

↓こんな感じ


上の写真はアンティーク風に加工された、
飾り用のブイだと思います。
本物のアンティークのブイかもしれませんが。

私が作ったものは、
もちろん本物より小さいです。
ブックエンドとしても使用してます。

↓元は廃材です。


木の天辺部分は自分で鋸で切りました。
やすりがけのあと、
ブライワックスで塗り、
数字を張り付けて、その上からペイントして、
数字部分を取り除いてます。
で、ペンキが乾いたら、軽くやすりがけをして塗装をはがし、
再度ブライワックスをかけてます。
最後に、上部にドリルで穴を開け、
麻ひもを通して、できあがり♪


↓全体的にはこんな感じになっています。



まだまだ試行錯誤な部屋ですよね。
のんびりと、良い感じになっていくのを待っていてくださいね~。


では、良い連休を♪



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスの棒は捨てないで・・・2014

2014-07-17 | DIY-他
すみません、ご無沙汰しております。
実は2週間ほど前の7/2から
ずっと夏風邪です。
病院にも行って、
薬を5日間ほど飲んでいましたが、
未だ治りきっていません。
夏風邪、やばすぎ。

その間に、
↓旦那がケーキを買って来てくれました♪


大好きなフルーツたっぷりのタルト♪
大好きな苺に、
大好きなラズベリー♪
もぐもぐ♪
もぐもぐ♪


?????



味がしない!?
鼻が詰まっていたので
大好きなフルーツも、
味が分からない。
夏風邪、最悪。



で、今回は昨年も書いた
「アイスの棒を再利用した飾り*2014バージョン」。

ちなみに
昨年のはこれ


↓今年はこれだ!






使うものは昨年と同じで、
*アイスの棒
*100均のフェルト
*接着材
だけ!


2013バージョンだと、
アイスの棒を2本しか利用できませんでしたが、
実際夏に食べるアイスの本数を考えると
もっと使いたいですよね。
棒のアイスは箱で買うと
1箱で6本以上も棒がありますんで。


今回は1つの作品に付き11~13本!
2つ作れば22~26本!
箱で言うと3.666666.....箱以上!
今年の夏も暑いようなので
3.6666666......箱くらいペロリっと食べてしまいますよね。


これなら、
木を切ったりすることもないので
簡単ですし、
小さなお子さんと一緒に作れます!
木工ボンド1本で接着可能。
最後に、
上に紐を付けて壁に飾れます。
軽いので画鋲で止めたり、
賃貸のお住まいなら、
ドアノブに引っかけたりしても可愛いと思います。


フェルトを使う以外にも、
100均でデコスイーツを買って付けてもOK。
アイスの棒をペンキで好きな色に塗ってもOK。
アレンジ無限大♪
ペンキで塗る場合、
1本1本違う色で塗る場合以外は、
接着後に着色した方が簡単です。



これからの暑い夏を
楽しんでくださいね~♪


それと、
夏風邪には気をつけて!



では~



~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年くらい前から欲しかったもの・・・

2014-06-26 | DIY-他
ワールドカップ、日本代表、負けちゃいましたね。
ホントに残念です。
選手や監督、スタッフの方々には
「お疲れ様
と言いたいです。
批判できるほど私はサッカーを知らないし、
一番努力して、
一番悔しい思いをして、
一番敗因の理由を分かっているのは
彼ら自身だと思います。
残念だけど、
日本はまだまだサッカーに関しては発展途上。
ってことは上への伸び代がいっぱいあるってことで!
勝つチームがあれば
負けるチームもあるさ!
スペインだって、
イングランドだって、
イタリアだって・・・。
ポルトガルも心配。
で、
今宵はグループGが超気になる!
ドイツVSアメリカは必見っす!
私のワールドカップはまだまだ終わっちゃいないぜぃ!




で、
↓今日はこれ


2年ほど前くらいに初めて見たときから欲しかったもの。
アメリカで売られているんですが、
在庫がないお店も多く、
在庫があってもアメリカのみ(もしくはカナダに)しか
発送してくれなくて困っていました。
ようやく、
在庫があって、
しかも日本に送ってくれるお店を見つけたら
結局送料が高い(USPSで$70)ということで
「やっぱり国際郵便はやらない」
と断られてしまいました。
ということで、
やっぱり自分で作るしかないんだなと
重い腰を上げ(実際に重い腰を上げ
作ることにしました。

まず、
この箱のことですが。
この書かれているハーブ。
小さいのから
パセリ。
セージ。
ローズマリー。
タイム。
それに、
スカボローという名前入り。
気付きました?
サイモン&ガーファンクルで有名な
「スカボローフェア」
になっているんです!
だから余計に、
このハーブじゃなきゃ面白みがないんです。
フルーツとかに変えようかとも思ったんですが、
どうもピンと来ない。
なので、
このまま真似ることにしました。
どのみち、
フルーツにしようが、
フォントを変えようが
パクリはパクリ。
ま、ご自宅用ですから。
オリジナルを買えないんで、
仕方ないっす。
オリジナルを買ったほうが
結局は安いし。
もちろん送料分は含みませんけどね。


↓まず初めに大きさを決めて木をカット


3つもあるので、
結構細かい。


↓大きさに合わせて文字をPCで作り、プリントアウト


我が家のプリンターは
ほぼ使われない、昔からのインクジェット式なので
インクが乾いて全然出ません。
でも分かれば良いんです。


↓チャコペーパーで文字をトレース


これだけの文字数があっても
チャコペーパーは1枚で十分です。


↓こんな感じ


薄くて見づらいですね。
すみません。



↓水性エナメル塗料で大きな文字を筆で埋めます


途中、塗料が乾燥して玉になったりで
ちょっと大変でした。
エナメル塗料でなくて、
ペンキで十分できます。
筆が滑りやすいよう
薄くなりすぎないよう
水を足しながらやると良いと思います。
事前に、要らない木材で、
滲まないかチェックを忘れずに!


↓小さい文字は油性ペンで埋めました


ペンキと筆でできる場合は、
それにこしたことはないんですが、
小さくて筆ではできそうになかったので
ペンっす。
木がぐんぐんインクを吸って
最後の方は文字が薄くなっちゃいました!


↓内側部分の塗装と組み立て


組み立ててからだと内側を塗るのが大変になってしまうので
内側だけ塗装してから組み立てました。
塗料はブライワックスです。
組み立てた後に
軽くやすり掛けして
ささくれなんかを取り除きました。


↓外側にもワックスを2度塗りして、完全に乾燥させて出来上がり!






↓正面部分には酢漬けの鉄釘を打ちました


酢漬けの理由?
鉄釘を錆びさせたかったからです。


↓こんなものをとりあえず入れてます



↓引いて見るとこんな感じです



やっぱりウンヴェラータがまだ小さいですね~。
でも少しずつですが順調に成長しているみたいです。
まるで我が家ね。
※ガムテープバリアは、
粘着面を上に向けてます。
やんちゃ坊主といえども、
ペタペタは嫌みたいです。
でも、しぶとい。



チャコペーパーシート (44×30cm) グレー
チャコペーパー



ニッペ 水性エナメルミニ 25ML つやなしブラック
ニッペ



ゼブラ 油性ペン マッキー 極細 P-MO-120-MC-BK5 黒 5本
ゼブラ



ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ラスティックパイン)400ml
BRIWAX International, Inc.




では~




~くったんマム~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする