goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

TNRサポート

2015-05-23 | TNR活動
引き続き行っているひたちなかのTNRです。
先日我が家で保護して様子を見ていた子
慣れるにはかなり時間がかかると判断し、月曜日に
リリースしに行きました。


シャム系のかわいこちゃんだったけど
ここが居心地がいいみたいですっかりくつろいでました



とにかくけがの子が心配だったので木曜日の
CAPINでの集団手術に合わせて水曜日に
再度ひたちなかへ。

この日はオス3匹を捕獲。
ターゲットはオス猫4匹でしたが1匹は前回
捕獲器が閉まるのが早くて失敗してしまい
かなりこの方、警戒しており2度も食い逃げされ終わったのである・・・チーーーン
この子もけがしているけど、おそらくけんか傷
オスも見たら全部手術してあげないとやっぱりダメだよね。

次は入っておくれよ



この日は粘りに粘ってやっとけがの子を捕獲できました。
思ったよりもひどい状態で、言葉を失ってしまいました。
いつも排水溝に隠れていて、ひょっこり顔を出し
ごはんを食べるとまた排水溝へ戻る姿が切なくて泣けてきました。



水戸でTNRをがんばっているKさんも
5匹集団手術へ。なので私の分の搬送もお願いしました。
往復、本当にありがとうございました



いながき先生に手術の際に診ていただき
状態がよくないとのことで
しばらく預かってくれることになりました。
先生の診断は
油か熱湯をかけられたのではないかとの事だと伺いました。



どう見てもけんか傷であありません。
この子以外に大きなけがをしている子は
いませんが、少し気を付けた方がいいと
依頼者さんにもお伝えしました。

猫が増えていいことはひとつもありません。

あとは親子猫とオス猫2匹の捕獲で
ここの現場は終わります。
次は1度で捕獲してしまいたいっ


TNRが浸透し、一人でも多くの人が
手術をしようと思ってくれることを
願わずにはいられません。
そんな思いでブログ、書いてます。

※CAPINではTNRサポートを行っていますが
 お金ない、手伝えない、何もできない、というご相談には
 応じかねますので、ご注意ください。
 どうにかしたいと思ったら、まずは行動を。

CAPIN集団手術の様子をスマイルさんが書いてくれています
http://ameblo.jp/satoyama-dogs-and-cats/theme-10090048427.html





心配・・・

2015-05-12 | TNR活動
先日、CAPINのパドドゥさんから
ひたちなか市の方からのTNR相談があり
行かれますか~??

ということで先週の集団手術に合わせて水曜日と
土曜日の川崎里親会に合わせて♀5・♂4匹、合計9匹TNRしました。
1匹づつの写真は撮ってません(汗)


相談者さん、車運転できないから
ご自分で捕獲器を取り寄せて(うーん、せっかくご購入されたのは小さくて使えず)
ご自分で土浦まで1匹づつ運ぼうとしていたとのこと。

5匹のメスのうち3匹妊娠していたから
1匹づつ運んでいるうちに産まれてしまって
いたかもしれません(汗)

1匹は5月始めに出産して只今子育て中。
仔猫は保護するしかありません。
時期を見てこの子と、あと数匹の♂を捕獲予定。



それと・・・
とても残念でショックだったのが
4月末に産まれた子は、相談者さん
誰にも相談できず
どうしていいかわからず、笠間へ連絡して
渡してしまったそうです。

でも、相談者さんを責めることは
できませんでした。
とても後悔しておられ、これ以上不幸な子が
産まれないようにと手術費用や高速代を
きちんと全部出して下さっています。

だから、がんばる気があり
困っている人の力にはなってあげたい。

みんな安くやってくれる病院がなくて
困っています。
やってあげたくてもできない。

行政様のお助けがない現状では
市民の人が自腹でどれだけがんばって手術をするか
しか産まれるのを阻止する方法はありません。
だから1匹の手術代が安ければ数匹は
できるのです。

だから、CAPINで集団手術が始まったことは
茨城県にとって本当にとても意味があり
継続していくことで必ず殺処分数は減ると思っています。

もっともっと宣伝して、広めていけば
手術する人も増えるはずです。


オスは先週キャピンのまん吉さんがリリースして
下さいました。

今日はともちゃんとスマイルさんが友部までメスの子たちを
連れて来てくれて、私がリリースに行きました。

お3人さま
助かりました~



金曜日に見かけて、背中の傷がひどいく
早く捕まえたい子が1匹います。
これから暑くなる季節なので傷口が心配です。
警戒心バリバリで、排水溝に隠れているので
つかまえるの難しそう・・・
たまに食べに来る子だそうです。


それとそれと・・・
やせっぽっちでもしかしたら懐きそうかも
と思い少し様子を見ようと1匹我が家へ
連れてきました。
ダメそうなら無理せず安心な場所なのでリリースだな

捕獲現場へ行くと、たいてい予定通りにはいかず
頭が痛いことが多いです。


おじさんに帰ってきたら何て言おう・・・(汗)

見て見て~
かわいいでしょ~??

でごまかせないかなぁ~



2匹TNRの搬送

2015-03-30 | TNR活動
以前からTNRを進めている場所があり
私はあいにくバタバタしていてお手伝いには行かれず
でしたので搬送のお手伝い。
ボラさんがえさやりさんと連絡を取りながら
2匹捕獲できたと連絡があったので、急ではありましたが
日曜日に川崎へ連れて行きました。


この活動をしているボラさんはみな春は嫌いな人が多いはず。
もう茨城のセンターには続々と子猫が収容されてしまっています。

なんどもなんども書くけど、手術ね。
それしかないです。


三毛猫さん、妊娠後期でした。


こちらは男の子でした







************************************************************

※今月に限り手術日は第1と第4になります

毎月やってます!土浦CAPINシェルターにて



お問い合わせ・申し込み先



またはCAPINメールにて
info@capinew.jp

TNRサポート

2015-03-22 | TNR活動
CAPINでは第1・3木曜日にシェルターにて
集団手術を行っています。
それに合わせて前日にTNRサポートへ出かけました。


サポートに行くのはいいのですが、けがしている子
リリースするには状態が良くない子に出会うと
私の精神状態は一気に悪くなります。
そんなことの繰り返し。


男の子だからこの時期ケンカかな、
キズが深くてかわいそうに
先生に処置してもらい縫っていただきました
メスもオスも手術は絶対必要。
















今回は8匹を捕獲
CAPINも私も保護する余裕なんてないけど
保護せざるを得ない子もいました。
またそれは後日


毎月やってます!土浦CAPINシェルターでの手術のお知らせ



         詳細は以下HPにて


       いながき動物病院
埼玉県と茨城県で飼い主のいない猫のTNRを推進する動物病院
      








おしいっ(泣)・・・と思いきや~

2015-02-13 | TNR活動
夕方のごはんの時間に合わせて捕獲開始です。
今日のターゲットはメス5匹です。

順調に捕獲が進んで1日で終わるかも!
そううまくはいかないというものです。

毎日来ない美人ちゃんが現れたけど
とても警戒心が強くて、今日は断念。
捕獲器をお渡しし、仕掛けてもらうことにしました


ほんとはガシャンッて他の猫が入るところを
見られたくないけど、塀に上ってじーっと
見ていたこの方美人さん(-_-;)


たまーに見かける流れ者猫ちゃんだそう
捕獲予定ではなかったけど、現れたからには
はい、君もTNRね




ということで、今日はメス4匹・オス1匹



美人ちゃん、明日も来てぇ~~
と願いながら眠りについきました

翌朝…

美人さん確保~!

依頼者さんは私たちが帰ったあと
手術済みの子が2度も入っては出して
美人さんが捕まるまで遅くまでがんばってくれました~
お疲れさまでした。

頭数が多く、手術済みの子がいたりすると(特にオスは何度も入るしー)
ターゲットを捕獲するのが難かしくなります。
なので、依頼者さんご自身が積極的に協力して下さると
より捕獲できる確率は高くなります。

今回はいながき動物病院の本院で手術の予約をしました。
水戸からですと、往復180キロはあるので
なにがなんでも~
一度で搬送を終わらせたかったので
ホッとしました。

5匹の予定が6匹になってしまいましたが
頭数が多くても引き受けて下さり、その上低料金
なので本当に大助かりです


お腹が大きくなる前にがんばってTNRを進めましょう!

埼玉県と茨城県で飼い主のいない猫のTNRを推進する動物病院