動的平衡で有名な福岡伸一さんの著作や発言からヒントをたくさんもらっています。
今朝の福岡さんのツイート
ほとんどの現代人が同じ病気にかかっています。
一定時間におけるパフォーマンスの最大化を目標にする考え方です。
先程、朝食をとりながらNHK・TVを見ていました。
呼吸法、横隔膜の強化、ストレッチ…等の内容でした。
ボクは、時間のあるときはできるだけスポーツジムに出かけます。
多くの方々は、インストラクターについたり、各種のエクササイズに出たり、サプリ系のモノを使ったり…鍛えています。
福岡さんのご指摘の「パフォーマンスの最大化」路線です。
一方のボク。
一人、孤独に、暗く…(笑)
バランスボールを使って軽い筋トレをしたり、マットで身体を伸ばしたり…マイペースです。
「パフォーマンスの最大化」なんて考えられません。
マア、年齢も年齢ですからネ…(笑)
ボクが大事にしていることは、
①「気持が良い」と感じる程度の実感。
②ホドホドの「継続」。
③ホドホドの「手抜き」。
おかげさまで、この数年、体調が良いです。
里村専精先生の『仏説無量寿経』の勉強会に、
浅草から◇◇さんが参加されています。
◇◇さんは、お若い頃から聞法一道のお方です。
老齢になり、目の具合が悪いとお聞きしています。
座談の席でのお話。
◇◇さんは、毎朝、『高僧和讃』を繰り読みされている由。
その後は、目の具合が悪い◇◇さんのために、奥さんが『御文』を読んでくださると。
私たちの前の世代の方々は、
各ご家庭で、『正信偈』『御文』を読んでいました。
また、『般若心経』『観音経』他を読誦する習慣もあったようです。
この頃は、このような習慣も見られなくなりました。
寂しいですね。
お経は、「智慧と慈悲の教え」です。
経典類を読誦するご家庭・お仲間を作ること。
このことが、広まると良いですね。 にほんブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。
今晩、ふた月に一回・新小岩のお寺様で開催される
里村専精先生の『仏説無量寿経』の勉強会に出かけました。
里村先生のお話は、「人間学・人間道」を土台にしたお話で、毎回感銘をもらえます。
凡夫往生とは、親鸞さんのお言葉では「横超」。
「横超」とは、我等凡夫に広がる「生涯学習の一道」と理解しました。
その「生涯学習の一道」を何処で現実化するか!
里村先生は、「僧伽」とお示しになりました。
最近のカウンセリングは、
ボクが教えてもらってきたカウンセリングと随分異質なものに変質しました。
友田不二男先生、先師・五十嵐正美先生が、
カウンセリングワークショップで希求してきたところは、
里村先生の教えてくださる「僧伽」とピッタリと重なります。
ボクの「僧伽」は、
“まなび処” “あそび処” “やすみ処”
カウンセリング研究会【くりのみ】
であります。
ボクは、
ボクの「僧伽」は、【くりのみ会】です。
ご参加の皆さんと、「生涯学習の道」を歩みます。 にほんブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。
アベ政権、本当に変ですね。
外遊好きのアベ某さんですが、大事なことをコ国内で直接国民に語らず海外で発信します。
これって、何なのでしょうかね?
自信がないのか!
国民をバカにしているのか!
「戦略」という言葉が大好きなので、戦略家気取りなのか…
etc
今回の奇怪な解散総選挙。
これも外遊中に報道が先行しています。
マア、アベ某さんだけを責めるつもりはありませんが、
日本の将来を左右する大事な議題が山積しているのですから、
ガチンコの与野党間の議論を国民に見せてもらいたいものです。
消費税の先送りが争点のようですが、
特定秘密保護法制定、集団的自衛権行使容認、川内原発再稼働、原発の輸出、
武器輸出、福島原発対策、福島・東北の復興、教育改革etc
これらのことも、きちっと争点に上げてもらい国民分かるように説明をしてもらいたいと思います。
国民の皆さん
師走の多忙の時ですが、
しっかりと投票に出かけましょうね!
米軍普天間基地の名護市辺野古への県内移設を最大の争点にした沖縄県知事選で
辺野古移設に反対する前那覇市長・翁長雄志(おながたけし)さんが当選を確実にしたそうです。
今回の選挙は、仲井真知事が昨年暮れに安倍首相と会談。
2021年まで毎年3000億円台の沖縄振興予算を引き替えに辺野古移転に変節したことが引き金になりました。
翁長さんは、長い間、仲井知事を支えてきた、地元沖縄の自民党の重鎮でした。
翁長さんは、『沖縄が金で動いた』と言われることが本当に許せなかったのでしょう。
ボクは、美しい辺野古の海が埋め立てっれることに反対でした。
また、お金(振興予算)で、地元沖縄の民意が潰されることも許せませんでした。
ですから、翁長さんの当選は嬉しく思います。
アベ政権は、選挙前に、「選挙結果にかかわらず、埋め立ては続ける」と表明していますが、
権力をもつものは民主的な選挙の結果を真摯に受けとめるべきです。
翁長さん、沖縄の方々のお気持ちに添う形で、政府の沖縄振興を願うものです。 にほんブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく。
本日・午前、11月の《教育とカウンセリングコース》が終了しました。
ご参加は、総勢7名(男性4名 女性3名)でした。
学習会は、次のように進みました。
①テキスト・懐奘『正法眼蔵随聞記』 を全員で音読しました。
②井戸端(楽談)
ご参加の皆さんから、ご自由に近況等を話してもらいました。
久しぶりに、先輩のKさんが参加してくれました。
Kさんは、あるお寺のご住職。
70歳になった時、ご子息にご住職を譲ったそうです。
その後すぐに、パニック障害に襲われました。
精神科医、行動療法のカウンセラーの治療を受けられた由。
カウンセリングは効果なく、精神科のお薬で治癒されたと話してくれました。
Kさんのお話から発展して、パニック障害・鬱への対応等について話し合いました。
また、通級学級担任のW先生の報告事例報告を通して、
・管理職の在り方
・保護者、児童に対する対応・支援
・同僚間の共通理解
etcを具体的に話し合いました。
③ロジャーズ著 「パースナリティと行動について一試論」
命題(9)(10)自己構造の形成について話し合いました。
《教育とカウンセリングコース》は、
(子どもに関わる仕事をしている方々・子育てのお母さん方々)にお勧め学習会です。
次回の《教育とカウンセリングコース》の予告
■日 時 12月 14日(日) 午前10時~12時
■会 場 タワーホール船堀 (都営地下鉄新宿線船堀駅前)
(部屋は、入口の掲示板をご覧ください)
★テキスト類は事務局で用意していますが、お手元にある方はご持参ください。
★会場は、9時から使用できます。
9時から10時は、自主学習タイムです。
お時間に余裕のある方は、お早めにお出かけください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
我が家の電話が鳴る。
相手 ◇◇◇◇◇様のお宅ですが?(吾輩のフルネームを告げられる)
吾輩 ハイ、そうです。
相手 ◇◇◇◇◇様は、ご在宅ですか?
吾輩 あなたはどなたですか?
相手 △△△△会社の△△です。(カタカナの会社名で、正確に聞きとず)
◇◇◇◇◇様はご在宅ですか?
吾輩 どのようなご用件ですか?
相手 個人投資のご案内です。
吾輩 わが家の◇◇◇◇◇は、投資の専門家ですから投資の話は不要です。
相手 ◇◇◇◇◇様はご在宅ですか?
吾輩 ただ今、出かけています。
相手 どちらにお出かけですか?
吾輩 ハイ。火葬場に出かけています。
お相手、キョトン?として電話を切ってくれました。
我が家には、勧誘のTEL・FAXは、ほとんどかかりません。
マア、我が家には財産がないことが分かっているからでしょうネー
いつの世も、勧誘話、投資話、詐欺話…はあったのでしょう。
この頃は、報道で、手の込んだオレオレ詐欺の注意喚起がよく聞かされます。
わが国のリーダー・アベ某さんは、ただ今、大好きな外遊中。
それなのに、解散話が踊っています。
解散権をもつご本人が不在での解散話。
不思議ですねー!理解出来ません。
解散・総選挙の大義は「消費増税の先送り」のようですが、
国民に信を問う課題は、他にあるように思います。
震災復興、原発再稼働、集団的自衛権、特定秘密保護法案、辺野古の埋め立て…
重要課題を問わない姿勢は、少々、詐欺的ですよね。
ボクは アベ政権だけを批判するモノではありません。
各党の“公約”等も、詐欺的でもありますね。
“公約”ではなく、選挙向けの宣伝文句になっています。
言葉が記号化されて、言葉が真実・実態から遊離しているのが大問題です。
綺麗な言葉、当たりの良い言葉には、ウソが多いです。
もし、衆議院議員選挙が行われるようでしたら、このことを基準にしようと思います。
いよいよ今晩、ATPファイナルの準決勝
錦織圭×ジョコビッチ戦ですね。
TV朝日での中継も決まったようです。
今晩は、TV応援をしっかりとしようと思います。
錦織の成長は素晴らしい成績が物語っていますが、
まさこATP準決勝でジョコビッチを相手にするとは予想もできませんでした。
錦織圭×ジョコビッチ戦。
夢のようなできごとです。
webスポニチ版によりますと、
今季獲得賞金5億円超え!
イチロウ、ダルビッシュより若くて“大台突破”のようです。
ジョコビッチ戦を接戦で制し、
決勝でフェデラーに勝利する。
妄想ではありません。
ことによったら… ことによったら…
錦織は、できます!(笑)
カウンセリング研究会《くりのみ》は、
どなたでも参加できる学習会です。
(子どもに関わる仕事をしている方々・子育てのお母さん方々)にお勧めです。
11月の《教育とカウンセリングコース》
■日 時 11月 16日(日) 午前10時~12時
■会 場 タワーホール船堀 (都営地下鉄新宿線船堀駅前)
(部屋は、入口の掲示板をご覧ください)
■学習内容
10時~ 懐奘 『正法眼蔵随聞記』の音読
10時10分~ ロジャーズ著 『パースナリティと行動について一理論』
11時~ 楽談タイム(エンカウンターグループ&ケースカンファレンス他)
■会 費 1000円 (大学生は500円)
★テキスト類は事務局で用意していますが、お手元にある方はご持参ください。
★会場は、9~10時は、自主学習タイムとしてご利用できます。
お時間に余裕のある方は、お早めにお出かけください。
ご参加をお待ちしています。