九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

宇陀  平尾「大宇陀水分神社」「岡田小秦命神社」

2019-01-28 | 雑記

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/01jinja/03east_area/udamikumarijinja-uda_utano/

九里政直が三つの村を担当していたようだが、それが「平尾」「藤井」「日有」
であった。

地元の方にお聞きしたところ「日有」は現在の「比布」(ひゅう)ではないか‥、たぶんそうだろう。という事であった。

水分神社も宇陀にはいくつもある。
その一つが平尾にある。



下は、岡田小秦命神社。おかだのおはためじんじゃ
担当の土地(平尾)の近くだったのだが、鳥居がなく杉の木が代わりであるそうだ。


http://www.tree-flower.jp/29/okata_kohata_670/kohatanomikoto_sugi.html





写真はGoogleMapの左にあったもので、お借りしています。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早川権左衛門 | トップ | オンダ祭り 平尾水分神社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒレ (りひと)
2019-01-29 10:50:46
比布ってヒレって読んでしまうんですけどね。能勢とかうずめさんの虫除けとかなんか絡んできそうな文字ですね。魔除けみたいな感じ。
八幡っぽいですよ。さっき知り合いのプログで丹波篠山の磯山八幡の記事観ていたんですけど、杉の木が鳥居って感じも似てますね。そこは石清水からなので源氏も繋がります。そこの祭神も天児小屋命いるんですよね。超面白いです。

あとオンダ祭りですけど、例のダムの下の神社のお社が飛鳥います神社にあったようなんですけどそこもオンダまつりありますよ。住所でいくと高市みたいなので、そう高市皇子系が久里さん関わりそうですね。タカムスビとか恵比寿とかがいる所はチェックですよ。でいま大津皇子もハマってるんですけどこっちは少し青の大の方。赤は小の方なので大とか高とか付く関係のアシストがあると安心だと思います。岡はそこになりそうに思いますね。小屋根さんでいくと小付きますね。ウズメさん小の方で東京では闇淤加美にもなってます。高淤加美と闇淤加美、奈良だと結構いるのでそこで探しても何か見つかると思います。貴船神社もそうですね。仙台の太白山にも貴船神社あると聞いたんですけど東北も縁あると思うんですよね。名前は変わって見にくいかもしれませんけど、相性いい神様でも見分けが付くと思いますよ。
水神さんは、東京ではどうもちゃんとされていない(避けられている)ように思うんですけど水分ってだけに、岐阜とか奈良ならまず安心ですよ。好かれるし、神と人間の間でうまくやれる巫覡になれるでしょうね。女は子供の執着あるので出来ない事ありますので血筋か養子としての籍で男はそれが出来ると思います。八幡さんの護りもあればうまくやれるはず。今後は安心ですね。1602
返信する
丹波篠山 (kunorikunori )
2019-01-29 12:02:25
りひとさま

その丹波篠山は、宇陀藩崩れの後に移封になって藩ごと移った先の「丹波氷上郡の柏原(かいばら)藩」のすぐお隣です。

石清水との関係、柏原八幡神社もありました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事