九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

青鷺 雛が鳴いている!!

2021-05-04 | 日記

青鷺は、お父さんも雛の世話をするのかもしれない。

双眼鏡でのぞいた際に、もふもふの胸毛があったので明らかにお父さん。

巣の上に座って雛の上?卵の上?にいるようであった。

 

それにしても、カラスがしつこく威嚇していた。

雛の声が響き渡っている為、カラスも気になるのかもしれない。

 

とうとう、コロニーを見ることができて幸せ! 頑張って子育てして欲しい。

 

 

 

 

 

 

エゾエンゴサク ↓

 

エンレイソウ ↓

 

↑ タツタソウ だそう。初めて見た花。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1920年の九里 道柳子とは? | トップ | 平井九里・野本 上杉氏の系... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2021-05-04 17:30:12
>タツタソウ だそう
アムール川流域が原産とか。竜田なのに紅葉とは関係が無く、日露戦争時の軍艦竜田が由来とか。
ちなみに、竜田揚げの由来の軍艦竜田は、二代目竜田と言う事です。調べると色々分かって、面白いですね。
感染者数記録更新とか聞いても驚かなくなりましたが、今でも危険な疫病に変わりはありません。感染には十分にご注意を。
拙句
1年もタツタソウだが変わり無し
(経ったそうとタツタソウ。)
返信する
日露戦争 (kunorikunori)
2021-05-05 18:15:57
Jikan様

という事は、北方の植物だったのですね。
綺麗な色でした。

札幌、まだまだ油断ならず…です。
我慢の日々がいつまでなのか、忍耐力のテスト中のような気もします。

===*===

現代の京ことばでの「源氏物語」(いしいしんじ著)Jikan様がご覧になると腰を抜かしてしまうかも…です。(笑)

平安時代1008年にこの物語ができていたというのは、他の国と比べてもやはり偉業ですね。
特に女性作家や歌人が活躍していた日本って、進んでいる国であったと思います。(限られた人であったとはいえ)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事