goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

月と金星

2015-12-08 07:56:04 | 宇宙

12月8日朝、南の空に月と金星

7:40分頃

ネットで調べると土星もうっすら見えるとか!

もう少し早い時間に双眼鏡で見れば見えたかも?


BRM206岩国200km試走

2015-12-05 05:40:26 | サイクリング

BRM306岩国200km

来年3月6日参加してみたい

昨年呉〜松山の200km、大会はsea to summitと重なり参加出来ず事前にコースを走った。

コースはアップダウンが少なく走れた。

今回は周防大島の山がコースに入っている。

  ・・・少し不安・・

一部を試走してみることに

益田を朝5時出発

スタートは同じだが山の部分だけを走る

スタートは長浦スポーツ海浜スクエアの人口芝グランドとなっていたが駐車場が鎖で入らなかったのでゴールのグリーンステイながうらから

 

↓周防大島の金魚のしっぽから折り返し左折するところ、「外入」に曲がりる

白いサザンカ

山の上からの景色

オレンジロードは殆んど車が走っていないので助かる。

アベックのローデイと一組出会った、あとオートバイライダー

コースチェックポイントにあった「家房トンネル」

ここは注意!!右に行きたくなるが左折して下る。

チェックポイントのコンビニでバナナを購入

 GPSの本日試走のコース

47.6km 累積標高730m

そのあと車で「道の駅上関海峡」へ

 

ここで昼食 980円

 上関大橋

島に渡り街に降りその後の左折ポイント

疲れてきたのでアップダウンがきつい!!

前方の集落が折り返しポイント

どこがチェックポイントか判らないが、ここらへん??

曇り空だが雨雲は無さそう!

 ようやく本日のゴールが前方の橋を渡った下の道の駅

24.8km 累積標高482m

朝5時に自宅を出て、夕方5時過ぎに帰りました。

本番は前日車中泊!?

 

 
鳥海山 SEA TO SUMMIT 2014

面白い動画を見つけてしまった。行きたい片道1日では行けない、でも高齢者には先は少ない。  !!!!!!!!!!! 鳥海山 SEA TO SUMMIT ...
 

 


益田運動公園一周

2015-12-04 17:32:39 | ランニング

冬になって駅伝シーズン

ヘルニアになったり膝を痛めたりして

    ずっと走っていなかった・・・もともと早くもないが!!

久しぶりに益田運動公園の周りを走ってみた。

  スロージョギング

写真上部の駐車場から反時計回り、ユックリ走る。

一周、1400m

ユックリ3周、約4.2km

  腰や膝を痛めないようにボチボチやろう!


道の駅阿武町から初めてのコース

2015-12-02 15:00:57 | サイクリング

水曜ライド、崩れる予報の為大事を取って中止!

  ラインで連絡あり。

この時期雨で濡れると寒い。

   リーダとしては正しい判断。

朝外に出ると青空!・・・午後はヤバそう

自宅から傾城峠も考えるも何度も走っている

    午前中勝負で走ってみたい知らない道

道の駅阿武町まで車で行き走ることに

9:36道の駅阿武町をスタート

日本海、まだ青空

10:10松陰神社のところを左折し県道11号へ

時間の余裕がないので観光はしない。

 

県道10号に出会う、このすぐ右に「道の駅ハピネスふくえ」があった

11時前だがこの後食事をする場所がなさそうなのでここで昼食

白身フライ定食600円

スマホで雨雲を見ると中国地方にはまだ来ていない

食事を済ませ外に出ると空が曇っていて怪しい。

   ・・・急がねば

世界遺産

明治日本の産業革命遺産

萩の産業遺産群

国指定史跡

大板山たたら製鉄遺跡があるらしい

12:15県道10号から14号へ

峠付近に冬イチゴがあった

ここから先は下り

GPSの記録

54km

累積標高777m

12:47 道の駅阿武町へ

時々雨粒は落ちたけど、どうにか濡れることは無く走れました。

知らない場所を走るのは楽しい