goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

掛頭山、紅葉サイクリング

2012-10-31 17:56:24 | つばめの子育て
ヤノカッターサイクリング企画【水曜ライド】

掛頭山、聖湖紅葉サイクリング

道川 道の駅9時集合。掛頭山の頂上で各自持参の昼食後、聖湖周辺を紅葉サイクリングの予定。





掛頭山 山頂より南東方面


寒かったので下山後、八幡原公園の茶店で温かいうどんを食べていると雨となり、雨雲の合間をみて道の駅へ帰る。


GPSで記録したルート


詳しくは、ヤノカッターさんのブログ
http://ameblo.jp/matsushima/


車庫のツバメが巣立ちました。

2012-08-12 10:52:59 | つばめの子育て
8月10日早朝、車庫のツバメを確認するとかなり大きくなってしました。
   小さな巣に4羽のツバメがおしくらまんじゅう状態です。


外を見ると、電線に多くのツバメが留まっています。
     写真は一部ですが、ざっと数えると50羽はいました。
時々車庫の中に飛んできて誘っているようでした。

       夕方帰ると、巣にはもうツバメはいませんでした。

来年のツバメの時期が楽しみです。

ツバメが巣をつくると縁起が良いと言います

ツバメが一日に食べる餌の量は子燕1羽に約500の虫(カ、ハエ、アブ、ユスリカ、ガ、チョウ、トンボ、カゲロウ、シロアリ)を与えるそうです。


ツバメは毎年同じ巣に帰ってくる習性があるそうです。
     と言うことは、我が家を覚えているということ。
これまで毎年、新しく巣を作っていましたが、今年最初のツバメを昨年の巣に卵を産みました。

二度目のツバメは新しく巣を作りました。

    詳しくはツバメQ&A

つばめの雛が見えます

2012-07-25 10:52:08 | つばめの子育て
車庫のツバメの巣を覗くと雛の頭が三つ
私がいると親ツバメが近づかないのでライブカメラから観察

雛は4羽確認しました

やまぼけのホームページに先日の三子山登山をUPしました。
http://yamaboke.dip.jp/mitsugoyama/
月、火と出雲に出張で、ふと自分のHPをスマートホンで確認すると表示していない。
グローバルアドレスが替わったみたい。ダイナミックDNSの更新ができていない。
夜10時に帰宅しDNSの更新設定。

ツバメの卵を確認

2012-07-07 20:12:07 | つばめの子育て
昨夜は梅雨の豪雨、インターネットで雨雲の様子を確認しながら寝る。
刻々と変わる雨雲の様子がインターネットで確認できるのは助かる。
朝には雨雲は南に下がり小雨状態だか外に出て運動するほどではない。
自宅サーバの更改(CentoOS)に取り組むがうまくできない。再インストールを3回試みる。
夕方外に出ると雨はやんでいてた。
カメラを一脚に取り付けツバメの巣を確認。
卵を4個確認

元気に育つのを日々ライブカメラで確認するのが楽しみ!!
ウォーキング30分と、ローラー30分
 ---明日は天気が良さそうだか仕事---