goo blog サービス終了のお知らせ 

初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

騒音はいつまで続くの~?

2014-12-04 22:04:01 | 建設現場
今日は午前中に区道で電柱移設工事をやっていた・・・

4日~6日の3日間のどれか1日で2~3時間という大変アバウトなお知らせしか配られずに突然開始される工事である・・・(^_^;)



でっかいドリルで穴をほり、ドリルについた土をトラックの上に振り落とす時にすごい音がする~

プライムメゾン初台(初台1丁目計画)の杭打ち工事の騒音を思い出してしまった~



どさくさに紛れてこちらの現場でもコンクリートを斫っている・・・

あっちこちで賑やかでござる~



お昼にお会いした近隣住民さんに『今日はあそこの現場、ものすごくうるさいでしょ~』っと言われたので、

「あそこの現場の騒音ではなくて、今日は区道で電柱の移設工事をやってたからうるさかったんですけど、午前中で終わったので午後からは静かになると思いますよ~」っとご説明しておいた。


それなのに・・・


午後の方がもっとうるさくなったのだ・・・

嘘つき野郎になってしまったじゃないか~


これからは中で石を切るとかなんとか、こないだあらいぐま所長さん言ってたやんけ~

嘘つき~~~


っと言う訳で今日も現場事務所へ苦情の電話、というよりイヤミの電話を入れてしまったのだった・・・(^_^;)

石を切り終わるとこんなに騒音レベルが下がるんだから~



積水ハウス東京特建支店のクマさんが直接ご説明の連絡をするとおっしゃっていましたよ~っと渋谷区役所の人に言われていたのだが、結局連絡は無かったので・・・

めんどくさいから明日は外でトラックが入場するのを見ている事にした・・・


また敷地狭そうだからね・・・



名乗ってるだけと本物の違い?

2014-12-03 23:47:01 | 建設現場
何度も何度も言ったのだが、車を停めたりして使っているスペースなのだ。




積水ハウスの収益事業には一切協力しないので、プライムメゾン初台(初台1丁目計画)の現場に工事車両を入場させる時は、車を置いてない時でもこのスペースをあてにしないで区道と積水ハウスの敷地だけで勝手にやって下さいと言っているのだ・・・

厳しいようだが、これでは車を停めておけない・・・



毎回「すいません」で済まされて、このまま竣工してしまうのは納得がいかないので、施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店のクマさんに三択を出してみた。

その1・・・車を置いてない時はそこにkunipicaが立ってるから、いつトラックがくるのか教えて欲しい。

その2・・・施工者を新井組に替えたら、あらいぐま所長さんとkunipicaで話合って円満解決する。

その3・・・積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者さんが現場に立って管理する。


どうやらクマさんはその3を選択しようとしているらしい・・・あさってになったら明らかになるらしいぞ・・・



それにしても、今日は風が強かった~




建物の角にあるビニールのようなものが風にあおられている~




新井組の助さんは・・・




ちょっと鈍い・・・(^_^;)




こんなにピラピラしてるのに気にならないのぉ~? 

kunipicaが何を言いたいのか感づいた警備員さんが助さんに教えてあげた・・・「ピラピラしてる~」って・・・



地上ではほとんど風を感じないのか?




いや、ほこりが巻き上がっているんだから風を感じているはずだが・・・




でも、この見たことない現場監督さんも何も感じていなさそうだ・・・

最近やって来た助っ人現場監督さんだとあらいぐま所長さんが紹介してくださったのだが・・・



カモくんほど新人さんではないようだが、ベテランという程でもなく、しっかりした男らしいが、ピーちゃんほど気が回る人でもなさそうな雰囲気・・・


とりあえず、ポチくんと名付けておこう・・・ 



kunipicaが『今日は風が強くてホコリが舞い上がってるがな~』っと苦情を言ってしまったせいだろうか・・・夕方みんなで区道のお掃除を始めた・・・

そろそろ終わりにしようとしていた時、警備員さんが気付いてしまった~


「水が出てる~」

仮設の配管が外れて水が隣地マンションの方に噴水の様に吹き出していたのだ・・・


しかし、『植木に水をあげてくれたのね~』っと近隣住民に言われただけで、あらいぐま所長さんは何故かボケても怒られない・・・・・噛みついているのはkunipicaだけ?(^_^;)


施工者を名乗っているだけのどこかの会社の肩書きだけ の現場監督と違って、本当にマンションを建てている会社の本物の現場監督さんだからなのだろう・・・




アスファルト舗装の日

2014-12-02 19:15:18 | 建設現場
今日は風が強かった・・・




午前中、外出したらアスファルト舗装前のプライムメゾン初台(初台1丁目計画)の現場から砂埃が吹き付けてきた・・・




戻ってくると、アスファルト舗装が始まっていた・・・

常に騒音が出ているが、ほとんど同じレベルの音なので、昨日よりも今日の方が静かに感じた・・・



っと思ったら、お昼頃からものすごくうるさくなった・・・

機械2台のコラボはやはり強烈である・・・



午後出かければ良かったと後悔した・・・




積水ハウスの収益事業には協力しないので、区道と積水ハウスの敷地だけで勝手にやって下さいと何度もお願いした。




しかし、とうとう最後まで無視され・・・




工事を強行されてしまった・・・




日々外装は綺麗になってゆくのだが、この建物を見ても嫌悪感しか感じないのが悲しい・・・

夕方になって、フェンスの扉がバタンバタンと開閉するだけで強いストレスを感じている・・・(^_^;)

 


うるさいねん~

2014-12-02 05:01:15 | 建設現場
今週、プライムメゾン初台(初台1丁目計画)の現場でアスファルト舗装をするというお話はあらいぐま所長さんから聞いていたが、その前日にすごい騒音が出るなんて聞いてない、反則攻撃だぁ~



区道のすぐ近くで使っている、このミルクフローサーをでっかくしたみたいな工具は一体何なんだ~?

高音でもなく、低音でもなく、ウィ~~~ンといった感じのイヤな音が出る・・・ 

kunipicaの天敵、コンクリート打設の時にやって来るポンプ車から出る音に近い感覚なのだ・・・

アカン、アカン、kunipicaには絶対ありえない~っとあらいぐま所長さんに苦情の電話を入れた・・・



この地面パタパタ君は自宅の上をずっとヘリコプターが飛んでいるように感じる音を出す。

この工具だけがパタパタしているだけなら我慢できると思う。しかし・・・



なんか、この白い粉塵をばらまく工具とのコラボはいくらなんでもひどすぎる~(^_^;)

風向きがあっちでホントによかった~


プライムメゾン初台が建ってから、この地点は周囲を14階・7階・5階建ての建物に囲まれてしまったから、音が反響してますよん~



区道で電気・ガス・水道の公共工事をやった時のアスファルトを切る時と埋め戻す時のものすごい騒音をイメージしてしまうので、この広範囲で同じ作業が行われたら、やっぱりどこかへ逃げるしかないと思ってしまう・・・

でも、今日だけ我慢すれば良いのだと割り切って、仕事を放棄して観覧するなら、むしろけっこう楽しめるのかもしれない・・・

述語は何だ?

2014-11-28 23:57:13 | 建設現場
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、2Fベランダの塗装とか駐車場入口付近の舗装などをやっているので区道側から工事車両の入場もなく、なんとなく穏やかに過ごせるのではないかと思っていたのだが・・・

大間違いだった・・・(^_^;)



区道のすぐそばで側溝ブロックの切断をしたりする・・・




区道で水道・ガスなどの公共工事をやっていた時よりうるさいねん~




なんか、ほこりもすごいのだ・・・

工事をやっている人達からすれば、この程度の騒音やホコリで苦情を言われたら建築工事なんて何も出来ねえよ~っと思っているのだろうけど・・・


・・・ねぇ(^_^;)



午後出かけたら、施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者さんが山手通りをトコトコ歩いていた・・・


あまりに歩みが遅くて追いついてしまったので、「すいませ~ん」っと声をかけた・・・


「ブロックは、まだこれからも切断するんですか?アスファルト切断するのと同じ位うるさいんですけど・・・」っと言ってみた。


『まだあると思います・・・安請け合いは出来ませんが・・・』


「へ?」


『敷地が狭くなってきて、作業する場所が限られているので・・・』


「なに?」


もともと小さい声が山手通りの雑踏にかき消されてしまい、語尾が全然聞き取れないのだ・・・


めんどくさくなってしまい、「とにかくなんとかして下さい。お願いします~」っと言って立ち去ってしまった・・・


要するに、一応あらいぐま所長さんには言っとくよ~っと言う事だろう・・・


やっぱりラ・フランス所長だった・・・(^_^;)



夕方になって、突然、電柱移設工事の試験堀とかいう作業が始まった・・・



区道を切ったり、はつったり、とんでもなくうるさかった・・・

これは公共工事だが、午前中から同じ様な騒音が出ていたので、初台1丁目計画の現場から出ている騒音だと勘違いされていたのではないだろうか・・・



あと10日くらいしたら、今までの騒音がウソのように静かになるんだろうか・・・



ようやく工事が終わるんだろうか・・・



積水ハウス東京特建支店が施工者だと言い張る限り、あと少しと言えどもご理解ご協力は出来ないけどね・・・

だるまさんが転んだ~ Part2

2014-11-26 23:05:01 | 建設現場
雨にも負けず、初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場では駐車場入口付近のコンクリート剥がしが始まった~



ちびショベルカーでコンクリートをバキッっと折ったら重ねて・・・



チョ~ップ!



でっかい金づちでたたく時もあるのだ~

この人たちで年末に餅つき大会やったら楽しいかもねん~


昨日のここ掘れワンワン地点の下には何か大切なものが埋まっているらしい・・・



ちびショベルカーが上手い具合に乗り上げないで回りのコンクリートを剥がしてゆくのだ~




そんな泥まみれの外構工事が進む中、あらいぐま所長さんとラ・フランス所長さんはお客様と打合せのようだ・・・



お客様がお帰りになると、現場に用事が残っているあらいぐま所長さんはいそいそと現場の中へ・・・



現場に用がないラ・フランス所長さんは現場から去ってゆく~

このお方を16時以降に現場で見かけた事があっただろうか・・・思い出せない(^_^;)



その30分くらい後に災難は突然やって来た・・・



現場にトラックがやって来た~

通行車両がすぐ後ろに来ているのでさっさと入場するぞ~


しかし・・・トラックがガクンとなって停まり、右側の後輪がジャリジャリジャリジャリ空回りして前にも後ろにも動かなくなってしまった・・・

アカン・・・



押したり、引いたり頑張ってみた・・・

せ~の~



振り向けば、通行待ち車両が2台になっていた・・・




通行車両の運転手さんも加わって、みんなでもっと頑張ってみた・・・

せ~の~



健闘むなしく、通行待ち車両が3台に・・・




8分間近くみんなで奮闘し、なんとかトラックを区道に押し戻した時には通行待ち車両が4台になっていた・・・




・・・やれやれ(^_^;)

明日も頑張る新井組と愉快な仲間たち・・・同じ失敗を繰り返したらアカンよ~ 


ここ掘れワンワン

2014-11-25 18:57:13 | 建設現場
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、トラックが搬出・搬入をひっきりなしに繰り返し、眺めているだけで疲れてくる~

頭でっかち小太りトラックが今日も登場~



頭がつっかえていたが、何度も何度も切り返し、気迫で入場~




出場する時も「入れたんだから出られない訳がない!」っと自分に言い聞かせ、気合いで出場~

やれやれ・・・(^_^;)



朝から入口付近のコンクリートにドリルで穴を開けている・・・




コンクリートがらが出ると、せっせとガラ袋に詰め込んでいる人もいる・・・

何してんねん~? 



敷地の奥の方でやっている、コンクリートをハンマーで叩き割ってはショベルカーで剥がしてゆく作業とはまた別の作業のようだ・・・




頭でっかち小太りトラックが入場した後、ガラ袋を掘った穴に押し込んでいた・・・




何で掘ったのぉ~?   何で埋めたのぉ~? 

こっそり忍び込んで掘り返してみたい気分である・・・



月間工程表では、内装工事も9階あたりまで終わっている頃なのだが・・・

まだ覗いてはアカンような気がする・・・




祝日は控えめに作業

2014-11-24 23:57:01 | 建設現場
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、祝日も作業をやっていた・・・

でも・・・時々カンカン・ギコギコ・トントンなどと物音が聞こえるものの、不気味な位静かである・・・(^_^;)



今日は主に建物内で作業をしていたらしく、お昼ごろになったら『こんなに人がいらっしゃったのねん~』っと少々びっくりする位の人達が現場から出て来た・・・

もちろん、新井組の現場監督さん達もいらっしゃったのだ~



そして、もちろん施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店の現場監督の姿は無かったのだ~

現場の中は、搬出する建材と、これから使う建材と、産廃ゴミの見分けがつかない位ごちゃごちゃしていてとても写真写りの悪い状態なので、建物全体の写真を撮るのはもうちょっと我慢だ・・・



仮の町内看板のグレーと立体駐車場後ろの防音パネルの焦げ茶色が何とも言えない雰囲気を醸し出している・・・

外構工事が完成した時には、この角度からの景色がどんな感じに変わっているのか興味深いのねん~



施工者である積水ハウス東京特建支店の現場監督は、勤労感謝の日も自分だけしっかり休日をとり、新井組と愉快な仲間達だけで現場作業をさせている・・・



工期に間に合わないなら勝手にやれば~っという感じで、あきれてしまうのだ・・・





騒音に疲れた・・・

2014-11-20 11:45:12 | 建設現場
昨日から初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場はとんでもなくうるさい・・・(^_^;)




エントランス部分に使うタイルでサイズが合わない端っこの部分に貼るものを工具で切ったり・・・




側溝部分に置くブロックを切ったりして、あちこちでそれぞれの業者さんが工具を使っており、仮囲いがなくなってしまって周囲から遮るものが何もないので、とんでもなく騒々しいのだ・・・

それなのに、月間工程表には外装工事の騒音は(中)と表示されており、足場解体音(大)よりも小さいように表示されているので騙されているような腹立たしい気分になるのだ・・・



きのうと比べて唯一違う点は、昨日エレベーターが設置されたらしく、建材の搬入は山手通り側から行われるようになったので、無理矢理入場するトラックが来なくなった事だ




マンションは出来上がってから引っ越してくるもので、




マンション建設現場の近隣には住みたくないとつくづく思う今日この頃・・・




それにしても・・・

この標識に記載されている会社の人が一人も現場にいないのは、やはりおかしいと思うのねん~

捨てたらアカン~

2014-11-17 20:13:01 | 建設現場
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場仮囲いに掲示されていたこの標識だが・・・

渋谷区の条例に基づいて設置されていたものらしい・・・


大きさは、縦90cm以上、横90cm以上にしてねとか・・・



敷地が複数の道路に面していたら、それぞれの道路に設置してねとか・・・



工事の完了まで継続して設置してねとか・・・




いくつかルールがあるようだが、各市区町村でほぼ同じルールを定めている感じである・・・



kunipicaが見つけただけでも「プライムメゾン品川」「プライムメゾン渋谷」「プライムメゾン恵比寿」と数々の自社施工物件を建築している積水ハウス東京特建支店だから、そんなルールは当然熟知しているはずで、「プライムメゾン初台」の現場仮囲いにもきちんと標識が設置されていた。



11月7日までは・・・(^_^;)

外装工事や外構工事を行うため、11月8日に仮囲いが撤去される際、標識も剥がされてしまったのだが、その後、仮囲いフェンスには標識が再登場することはなかったのだ・・・



標識~!戻って来~~い!!

っと1週間待ってみた・・・



ゴミ捨て場に捨てられているのは、上目使いの安全第一くん看板とか、設置する義務のないものだけだと思っていた

世の中そんなもんなんでしょうか?と渋谷区役所に聞いてみた・・・


『標識は、工事完了まで掲示しておいていただくべきものなので、建築主である積水ハウス開発事業部の担当者の方に連絡しておきました』っと言われた・・・


すると・・・
フェンスにこんなものが掲示されていた・・・

ちっちゃくなったのねん~(^_^;)


そして夕方、また渋谷区役所から電話があり、
『積水ハウスさんから連絡があって、標識を捜したけれど、どこにも見当たらないから再度作り直しているとおっしゃっていたので、しばらくお待ち下さいね』っと言われた・・・



捜すだけ時間の無駄である・・・



先週の金曜日、産廃トラックに真っ先に載せてたやないか~

渋谷区役所の人に、「山手通り側に掲示してあるやつをコピーしたらダメですかねぇ~」っと聞いてみた。

『風雨にさらされても汚損しないものってことになってますからちょっとねぇ・・・』 

・・・(^_^;)



そして、夕方になったらさらにこんなものが追加で掲示されていたのだ・・・

積水ハウス東京特建支店は本当に自社施工してきたのか?



現場管理なんて、何もしてないやん・・・

ありえへん光景?

2014-11-17 10:42:21 | 建設現場
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場の光景・・・

立ち馬という作業台の上に建材が入った箱を並べて置いている上に、さらに足場板をポンと載っけてその上で安全帯など何も着用していない人が黙々とタイルを壁に貼っているのを施工者である積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者が眺めている・・・


建築関係者が見ると、「ありえへんがな~」という光景らしい・・・(^_^;)

本日は営業時間外となっております

2014-11-15 16:13:23 | 建設現場
今日はとても天気が良いのだが、少々風がある。




初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場の風向きは・・・




敷地の中から区道の方へ向かって風が流れているようである・・・




そういう日の現場作業は要注意だ・・・




地面をいじればどうしたってホコリが舞うからねぇ・・・




立体駐車場の前のコンクリートをドリルを使って取り除き始めた・・・

そういう作業をするなら、どうして入口のフェンスを閉めてやらないんだろうか・・・(^_^;)



午後になったら、なんと!敷地の奥からショベルカーが登場し、区道のすぐ近くで穴をほじくり始めた・・・

どうしてフェンスを閉めてやらないのぉ~



現場事務所に電話したが、今日はほっといておくんなせぇモードになっていたのであきらめた・・・

今日は土曜日・・・施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者は当然お休みだが、そういう時は代わりにクマさんやコグマさんが朝礼には出席しているなどと言っていた・・・



以前、クマさんに名刺を渡されて、初台一丁目計画の事で何かあったら、非専任の監理技術者ではなく、全部自分へ電話しろと言われていたので名刺の電話番号に電話してみた。



『本日は営業時間外となっております・・・』っとメッセージが流れた・・・


積水ハウス東京特建支店は現場作業をしているかどうかなんて関係なく、土・日・祝日はお休みのようである・・・



こういう作業をするなら、フェンスを閉めるか週間工程表に書いておくんなせぇ~




区道から近隣まで、辺り一面ホコリっぽいのだ・・・(^_^;)




だるまさんが転んだ~

2014-11-14 23:31:01 | 建設現場
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場に今日も搬入トラックがやって来た~

「少々お待ち下さい~」



今日はタイミングが悪いようだ・・・




やっと入場して一段落・・・




その時、背後では・・・

よからぬ方向からあやしいトラックが・・・








じわじわと近づいて来ていた~




??




「どうぞお通り下さ~い」




?!

通り過ぎたと思ったら、停まった・・・



「!?!

やっぱりこの現場にやって来たトラックだった(^_^;)



工事車両の区道進入は山手通り側からで、甲州街道側からは進入しないと言いながら、何度も繰り返すのねん~



連日あらいぐま所長さんに苦情を言うのも気が引けたので、今日は施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者が現場にやって来たら苦情を言おうと決めていた。



しかし・・・結局一度も来なかったのだ



きのう、立体駐車場まわりのコンクリート打設をやっていた時だって一度も見に来なかった。

コンクリートミキサー車が来る前に、区道をフラ~っと通り過ぎただけで現場管理してますと言い張るつもりなんだろうか・・・大事なのは躯体で、外構工事なんてどうでもええやん~っと思っているのか?



現場監督が現場にいないのが当たり前だという積水ハウス東京特建支店の現場管理はどう考えてもおかしいのだ・・・ 



3度目の正直

2014-11-13 19:42:23 | 建設現場
1回目~

お腹がひっかかる~


2回目~

別のトラックを先に入庫させるため、スルー


3回目でようやく入場~

今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は午前中からでっかいトラックが何度も区道にやって来るのでクラクラする~


昨日も思ったのだが・・・

仮囲い,防音シート,足場&ネットが一気になくなり、外でもあちこちで作業しているからなのか、
この現場、うるさいぞ~(^_^;)

昨日は区道でやっていた下水道工事の騒音よりも、この現場の内装工事の方が気になったのだ・・・



2台目のでかトラックがやって来て、新井組と愉快な仲間たちが入場に苦労しているところを今日もラ・フランス所長が通り過ぎてゆく~



積水ハウス東京特建支店の現場監督って・・・(^_^;)



宙に浮く足場を解体して搬出する頃には、周辺はまたホコリっぽくなっていたようである・・・

またご近所さんの黒い車がホコリまみれになり、あらいぐま所長さんが登場するハプニングも・・・


そして・・・


午後には突然、kunipicaの天敵、ポンプ車がやって来た~

月間工程表に記入できない程、この現場は突貫工事で毎日がお祭り騒ぎになっているということだ・・・


施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店を恨むしかない・・・



うらめしや~



ここはおとなしくしていようと思ったのだが・・・

1台目・・・


2台目・・・



3台目でブチ切れた~



区道と積水ハウスの敷地だけで勝手にしろと言ってるやないかぁ~~~



やれば出来るくせに・・・

ふん!

ドッタバッタの原因

2014-11-12 23:47:01 | 建設現場
今日は9時から区道で下水道工事が予定されていた。

現場であらいぐま所長さんを何度か見かけたが、施工者だと言い張っている積水ハウス東京特建支店の現場監督の姿を終日見かける事はなかった・・・



昨日初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場には荷台に足場材を載せた2tトラックさんがお泊まりしていたので、そのトラックが9時に出場したら下水道工事が始まるのだと思っていた・・・




ところが、型枠の板を積んだトラックがやって来た~

なんだよ~区道が通行止めになる事わかってるんだから昨日のうちに搬入しときなはれ~



この搬入が終わってトラックが出場すれば、今度こそ、下水道工事が始まると思っていたのに・・・




またやって来たのだ・・・しかもでっかいヤツが(^_^;)

自分たちの現場のために行われようとしている公共工事だぞぉ~ 


始まるのが遅くなったら、終わるのだって遅くなるんだぞぉ~~~


朝出かけた車が夕方になったら戻って来ちゃうんだぞ~


こらぁ~~



公共工事より、積水ハウスの工事の方が優先ってことか・・・

ガス,水道,電気工事が相次いで行われて、これで終わりだと思っていたら下水道工事のお知らせが来て『え~~!!またぁ~??』っという気持ちがあっただけに、すっかり頭にきてしまった~ 



先日の電気工事があった時、この現場が9時に産廃トラックを呼んで積み込みを行っていたのでスタートが15分位遅れ、17時までの予定だった工事が後片付けで17時15分位までかかってしまい、自宅に戻って来た近隣住民の車が入庫できなくてご近所さんの敷地に入ってしまうというトラブルが起きていたのだ・・・

施工者だといいながら現場監督さえまともに配置していない積水ハウス東京特建支店施工現場の実情を把握しているとはとても言えず、ひたすら工期に固執して賃貸募集を開始してしまった事に無性に腹が立つのだ・・・



施工者が新井組だと言うならまだわかる。しかし、この現場は積水ハウスの自社施工の現場なのだ・・・



現場がドッタバッタしているのは積水ハウス東京特建支店の対応に問題があるからなのに・・・

へっ!!



プライムメゾン初台の敷地にあったお庭に住んでたのらねこクロちゃんも、嫌気がさしたのか、竣工を待たずしてどこかへ行ってしまった・・・(^_^;)