goo blog サービス終了のお知らせ 

利尻であそぼ!

北海道利尻富士町から島の様子をお知らせします!
遊びが多いですけどね(笑)

ポン山頂上!

2010-01-23 09:14:27 | りしりdeスノーシュー!
最近天気も悪く行けてませんが・・・

こんなときは画像で楽しみますか!

ポン山頂上です。

「白い恋人の島」真冬の利尻モニターツアーでも
キレイな利尻富士見ることが出来るといいですね。
http://www.wak-wak.com/tour/mt_rishiri.html

http://blog.goo.ne.jp/kumap2005/e/4c8e7174902b75ef0c1603928a7959b5

ポン山です!

2009-12-28 08:18:18 | りしりdeスノーシュー!
今シーズン初ハイクです。

昨年より雪は多いようですが
ここ数日降ってないので、雪が締まってきていて
割と歩きやすいコンディション。

夏とほぼ変わらないペースで甘露泉までいけたので
そのままポン山まで!

途中、林の合間から見える利尻富士がキレイで・・・
待ちきれず、姫沼コース分岐周辺でパチリ!

今朝の天気は
気温は-2.3℃

700・・・

2009-02-12 08:30:38 | りしりdeスノーシュー!
久しぶりのスノーシューイング。
昨日は利尻富士に雲がかかっていたので、標高700m地点まで。
それ以上はちょっと・・・(体力的にも)
久々の5時間のハイクは疲れました。

旧道から甘露泉。(約50分)
甘露泉の沢から南側の斜面(利尻空港真正面)へ。(約2時間)

画像)標高700m地点から、いつも登っているポン山(444)を望む。

礼文島

2006-01-30 10:27:24 | りしりdeスノーシュー!
昨日は久々のハイクです。
ripさんといってきたんですよ。
昨日のコースは以前に紹介した、
旧登山道~ポン山まで行く、「ポン山散策コース」

1月上旬とは違い、雪も締まって比較的歩きやすくなっていました。
旧道(森の中)は、木々の枝からの落雪などもあり様子が幾分変っていて、
若干コースをはずし2合目の看板は不通過。
といっても、1つ目の目標の甘露泉には、ちゃんとたどりつけるので心配はありません。
写真を撮りながらゆっくりペースで3時間、
ポン山頂上からは、礼文島がきれいに見えていました。

画像は携帯
手前に利尻空港が見えています。



コース紹介

2006-01-05 11:35:31 | りしりdeスノーシュー!
スノーシューイングのコース紹介です。

1.甘露泉水散策コース(2時間~2時間30分)
 スタート:利尻富士温泉
 町道(自然休養林線)を少し登り、登山道旧道に入ります。
 旧道1合目から3合目までですが、
 2合目までは、何となく道が分かります。
 2合目を過ぎ、トドマツ林になると道が分からなくなりますが
 右側の沢(甘露泉水の沢)を横断しないで沢に沿って登ります。
 3合目近くで、ポン山の裾野に差し掛かるので
 そこでは若干峠越えといった感じになります。
 約1時間で甘露泉水到着!
 ※ 甘露泉水は、雪で深くなっていますので注意してください。
 帰りは、通常の登山道を歩いても時間はあまり変わりません。

2.ポン山散策コース(2時間半から3時間)
 3合目から少し登ると、ポン山の入り口です。
 ポン山の登山道らしき林をしばらく登ると
 目の前に雪原が・・というより急斜面が出てきます。
 そこからは、ポン山登山道に向かわず、斜面をジグザグに登ります。
 頂上付近で、また林がありそれを抜けると頂上です。
 ポン山入り口から、約30分で到着。
 帰りは、正面(海側)斜面(沢)を一気に下ってきますが
 斜面を下り終わったあとの林の中は、やや左寄りに歩いていくと
 旧道を登った足跡に出る事ができます。
 ここで、既に2合目の下辺り。
 ポン山頂上からは、40分から1時間でゴールです。