はい、第2回目のRIPSスノーシュー体験会の様子です。
2回目は、初心者にはちょっときつい!?コースでしたが
ポン山に登ってみました!
温泉からハイキングコース(旧登山道)三合目(甘露泉)
~ポン山までの往復約8Kmのコース(3時間)
今回は14人が参加してくれました。
では・・・
温泉前駐車場10時集合


まずはコース等のレクチャー

こちらはスタッフ(kumapもいますよ!)

温泉上の公園を横切り

目指すポン山をバックにまずは元気な1枚(ビフォー)
今年は積雪が多く旧道の中は


枝を除けながらハイク
しばらく行くと

森の様子が変わって、(標高200mくらいかな)

ちょっと疲れて一休み
まずは最初の目的地三合目到着


ここまで1時間10分
さあ~ここから本番!

姫沼コース分岐まで来ると利尻富士も!

ここから更に



急勾配・・・(汗)
ポン山ピーク手前まで登ると

鴛泊港がきれいに
サイクリングロードも稚内も
通常コースを迂回して・・・ハイ到着!

標高444mで、利尻富士をバックにまず1枚

礼文島もきれいです。
下山はダイナミックに


小走りや尻すべりも楽しんで
甘露泉の沢を抜けて、旧道から一般道へ

ゴール間近になると足も軽やか?
最後は・・・

最初のポイントでアフターの1枚
どっと疲れてたはずですが、みなさんいい顔してました!
第2回のポン山お疲れ様でした。
3時間コースの設定でしたが、集合から解散まで4時間
(実ハイクが3時間半)
今回、ちょっとキツイコース設定でしたが、
ここを完走できていれば、
来週の「利尻の主」は更に距離が長くなりますが大丈夫!
みなさん、来週また楽しみましょうね!
***
ブログをご覧のみなさま、まだまだ参加者募集中!
行ってみたいナー!って思ったら、一緒にどうですか?
RIPS事務局にお電話を 82-1370(教育委員会内)
2回目は、初心者にはちょっときつい!?コースでしたが
ポン山に登ってみました!
温泉からハイキングコース(旧登山道)三合目(甘露泉)
~ポン山までの往復約8Kmのコース(3時間)
今回は14人が参加してくれました。
では・・・
温泉前駐車場10時集合


まずはコース等のレクチャー

こちらはスタッフ(kumapもいますよ!)

温泉上の公園を横切り

目指すポン山をバックにまずは元気な1枚(ビフォー)
今年は積雪が多く旧道の中は


枝を除けながらハイク
しばらく行くと

森の様子が変わって、(標高200mくらいかな)

ちょっと疲れて一休み
まずは最初の目的地三合目到着


ここまで1時間10分
さあ~ここから本番!

姫沼コース分岐まで来ると利尻富士も!

ここから更に



急勾配・・・(汗)
ポン山ピーク手前まで登ると

鴛泊港がきれいに
サイクリングロードも稚内も
通常コースを迂回して・・・ハイ到着!

標高444mで、利尻富士をバックにまず1枚

礼文島もきれいです。
下山はダイナミックに


小走りや尻すべりも楽しんで
甘露泉の沢を抜けて、旧道から一般道へ

ゴール間近になると足も軽やか?
最後は・・・

最初のポイントでアフターの1枚
どっと疲れてたはずですが、みなさんいい顔してました!
第2回のポン山お疲れ様でした。
3時間コースの設定でしたが、集合から解散まで4時間
(実ハイクが3時間半)
今回、ちょっとキツイコース設定でしたが、
ここを完走できていれば、
来週の「利尻の主」は更に距離が長くなりますが大丈夫!
みなさん、来週また楽しみましょうね!
***
ブログをご覧のみなさま、まだまだ参加者募集中!
行ってみたいナー!って思ったら、一緒にどうですか?
RIPS事務局にお電話を 82-1370(教育委員会内)