中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.11)

2021-08-11 15:23:00 | 日常
8月11日(水曜日) 晴れ 朝は風がある。
スイカを獲ってみた。

5㎏ほどあった。
完熟しているものだけ収穫のミニトマト。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高校時代の体操部活メンバーが埼玉県最高峰の山からメールが届く。

足が丈夫なんだなあ~!うらやましい!
============================
福島の新聞コラムに
メダル目指し力を出し切った各国選手の笑顔がはじけた東京五輪の閉会式。
選手行進などの場面で福島市出身の古関裕而が作曲した「オリンピック・マーチ」が流れた。
=====================
▼戦後の焼け野原からの復興を世界に印象付けた1964年東京五輪の行進曲が、
 半世紀の時を超えた。
 その前回東京大会の15年前、
 古関は戦災からの再起を願う「長崎の鐘」をこの世に送り出した。
 ▼長崎の医学博士永井隆の著書から題材を取り、サトウハチローが作詞した。
  長崎で被爆し、自ら重傷を負いながらも負傷者の治療を続けた永井が、
  病床でつづった原爆の悲惨さや平和への思いを、
  古関は打ちひしがれた人々を慰め励ます曲に昇華させた。
==================================
 ▼きのう、長崎は米国による原爆投下から76年を迎えた。
  平和宣言で核兵器のない世界の実現を訴えた田上富久長崎市長は、
  「『長崎を最後の被爆地に』 この言葉を、
   長崎から世界中の皆さんに届ける」と表明した
 ▼永井は著書「長崎の鐘」で「原子爆弾というものがある故に、
  戦争は人類の自殺行為にしかならないのだ」
と記している。

  五輪はスポーツを通じ平和を目指す祭典でもある。
  東京大会が開催された今こそ、長崎の思いを共有し続けていくことが必要だろう。
======================================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(8.9) | トップ | 日記(8.12) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事