旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

ランチパックやきそば 山崎製パン

2021-11-20 03:00:00 | グルメ
今回はグルメなお話です

山崎製パン ランチパック

多彩な味が選べるサンドですよね♪

お店で見つけたのは、私の好みの味わいでした


ランチパック やきそば

ペヤングソースやきそばのソースを使用している所に、興味を感じまして
何故かペヤングやきそばと共に購入して来ました(笑)

早速頂いた、ランチパックやきそば

確かに、まろやかぁな「あの味わい」がしましたね

ご馳走様でした…m(_ _)m



ひも川うどん 丸美屋自販機コーナー

2021-11-19 03:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました

山間にあるお店で、長閑な環境にあります
少し足をのばせば、湖がある
そんな自然に囲まれています


店内には自販機コーナー、飲食スペースがあります

自販機コーナーと言うだけあり、ゲーム機の類いはありません


めん類自販機 富士電機製

こちらには3台の富士電機製めん類自販機が並んでいます

今でこそ他店にも3台設置されていますが
それまでは唯一の存在でしたね

今回は電照パネルがオリジナルの、画像左側の個体を利用します


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点灯に、ニキシー管のカウントダウンが始まります

調理時間は25秒
自販機の動作音を楽しみながら、出来上がりを待ちます♪


出来上がると取り出し口に商品が出て来ます

取り出したものが、こちらです

既に何度も触れてますが
富士電機製めん類自販機は、丼を回転させて湯切りを行う仕組みです

具材が丼から飛び出さない様に、麺の下に配置されています

また、汁が均一になっていないので
しっかりとかき混ぜて食べる準備を整えます

特に、ひも川うどんは麺同士がくっついている事が多いので
汁を混ぜて剥がすこと忘れずに行います


ひも川うどん 250円

幅の広いうどんが特徴の、ひも川うどんです
普通のうどんとは異なり、「ピロピロ」した食感を楽しめます

下味があっさりめな油揚げは、汁に馴染んで美味しいです

出汁の効いた優しい味わいの汁は、うどんにも油揚げにも絡んで美味しいです
塩味も程良い汁で、ホッコリとしますね(笑)

山菜、ワカメ、ネギが添えられています

時間の流れがゆったりと感じる環境の、丸美屋自販機コーナーさん
好きな場所のひとつでもあります

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m


ハムチーズトースト 丸美屋自販機コーナー

2021-11-18 03:00:00 | 丸美屋自販機コーナー
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
丸美屋自販機コーナーさんを訪れました

山間にあるお店で、名称の通り自販機が並ぶ店舗です

店舗内には、飲料自販機や汎用自販機等が並び
飲食スペースを備えています


丁度、店舗の工事をしていたタイミングでありまして
上手く撮影出来なかった事もありますが
それはそれで面白いタイミングで伺ったと自負しております(笑)

こちらのレトロ自販機は2種類
今回利用したのは、こちらです


トーストサンド自販機 太平洋工業製

赤いボディの個体で、ボタンは丸型
投入金額を示すカウンターがありますが、貼り紙をされて塞がれています

電照パネルはお馴染みの、トーストにコーヒーの写真パネルです

この個体
少し前まで、故障により休止していました

本来ならば2種類販売出来る仕組みの自販機ですが、片側の1種類を販売する形で再開されました


硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始です

トースト中のランプ点滅が状態を報せてくれます

調理時間は40秒程
出来上がると取り出し口に商品が出て来ます

トーストサンドは
火傷に注意が必要な程熱いので
取り出しにはくれぐれもご注意を


ハムチーズトースト 200円

柔らかいパンが香ばしく焼かれたトーストサンドで、ハムとチーズがサンドされたものです

バターの風味に、ハムの塩味がよく合い
チーズの味わい、とろけた食感が美味しさを引き立てます

何時も思うのですが
ハムチーズサンドを焼いただけで、どうしてこんなに風味よく美味しさを感じるのか(笑)
素朴な味わいが、焼かれる事で一層高まることを実感する次第です

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m





FEED me Orange オレンジジュース自販機 日本オート・フォート株式会社

2021-11-17 03:00:00 | その他の自販機
今回は自販機のお話です

その自販機は、何時も私が記事にする
所謂「レトロ自販機」では無い物で
話題になっていた事もあり、設置場所へ赴きました♪


オレンジジュース自販機 日本オート・フォート株式会社

この会社は、巷に設置されている証明写真の機械を手掛けているそうです

このオレンジジュース自販機の展開を始めたとのお話で
ネット記事には設置場所が記載されていたので赴くことが出来ました

公式サイトには掲載が無く、利用者側の設置場所探しには工夫が必要もしれません

公式サイトに設置場所の記載が無いのは
あくまで、自販機導入を斡旋するビジネス形態である為かもしれません

さて、このオレンジジュース自販機ですが
当時の記事には「日本初上陸」等の記載がありました
世界的には有名なものなのですね


中にはオレンジがゴロゴロと入ってます

自販機本体にある案内に従い、硬貨を投入しタッチパネル操作で購入出来ます

上手く撮影出来なかったのですが、中でオレンジが搾られていく様が見られます

止めが外れ、レーンを転がって行ったオレンジ
回転しながら丸ごと搾る部分に入り、搾られる流れです

搾られている間に、自販機本体を眺めますよ(笑)


側面の仕様表記

色々と書いてありました
自販機本体が外国製である事ですが
果実を搾る機械、自販機と言うのは
我が国では一般的では無い印象もありますね

そもそも果実の生ジュースって
何となく暑い国で味わうイメージ、ありませんか?(笑)

さてさてオレンジジュースですよ!

出来上がると、パネル画面で報せてくれます
取り出し口を開き、商品を取り出せます


FEED me Orange

オレンジジュース 500円

200mlでオレンジ約3個分
提供時間は40秒だそうです

紙コップにはオレンジが搾られて、最後にビニールの蓋がされて出来上がりとなります

自販機本体に備え付けられているストローを取り出し、それを用いて飲む事になります

オレンジ100%ですから、風味と味わいはオレンジそのもの
目の前で搾られているジュースですから、間違いない味わいです

しかも、オレンジ自体が冷蔵されているので
氷が入っていなくても、冷え冷えなオレンジジュースを味わえます

手軽に、気軽に生ジュースが手に入る

なかなか果実の生ジュースを口にする習慣が無いとは思いますし、価格的に消費者にどう捉えられるか
面白い自販機であることは間違い無いので、今後の展開に期待ですね

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m



ラーメン オレンジハット茂呂店

2021-11-16 03:00:00 | オレンジハット茂呂
今回は自販機のお話です

群馬県にあります
オレンジハット茂呂店さんを訪れました

県内に残るオレンジハット系列の1つで
自販機食堂さんの近隣にある立地です


店舗は中央に出入口にあるタイプですね
屋上にはオレンジハットの文字看板、キャラクターの看板があります


道路に面した看板には「オアシス21」の文字があります

キャラクターの帽子に髭が可愛い印象です♪

店内にはゲーム機コーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあります


めん類自販機 富士電機製

こちらには2台の富士電機製めん類自販機が設置されています

電照パネルは
うどん そば ベージュの個体
ラーメン ホワイトの個体
となってますね

今回はラーメンのパネルの個体を利用します


本体には、販売されているめん類の説明があります

当店オリジナルのダシが決め手!!

そうなんです
勿論、被っている事はあるかと思いますが
基本的に、めん類自販機に使われる汁やスープの素はお店が購入している訳で
同じ商品を違うお店で食べても、味わいが異なることがあります

それ故に食べ歩く訳なんですがね(笑)


硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

調理中のランプ点灯に
ニキシー管のカウントダウンが始まります

調理時間は25秒

出来上がると取り出し口に商品が出て来ます


こちらのめん類自販機ですが、湯切りの具合が良くない状態で
御覧の通りスープがかなり少なめです

東の自販機の神に伺ったのですが
めん類自販機の湯量の調節は、かなり手を焼くのだそうで
減らすのは簡単でも、増やすのは難しいのだとか

それ故なのか、こちらではこの設定、状態での販売になってます


ラーメン 320円

ミトミ(オレンジフード)さんの商品です

ダシが決め手!!と、ありますが
確かにこちらのダシ、すなわちスープの味わいは
同じ商品を扱う他店に比べると、美味しいんですよ
但し、そのままでは薄味に仕上がってます

しっかりとした味付けのチャーシューは、噛みごたえのある懐かしいタイプ
脂の甘味もあり、美味しいチャーシューです

ストレートの麺は、しっかりとした麺で美味
スープに浸かっていないせいもあり、麺本来の味わいが楽しめます

なると、メンマ、ワカメが添えられています


飲食スペースのテーブルには、ラーメンのたれが置かれています

味の濃さを調節出来る訳ですが、スープが少ない事を逆手にとって
まぜ麺的に食べると良いと思います

何より、スープが美味しいので
湯量が適切ならばなぁと思うのですが…

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m