Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

グリーンのハナネコノメ見つけました! 裏高尾にて

2019-03-24 | 桜・スプリングエフェメラル・花

2019/03/22 渓流沿いを長靴を履いてジャブジャブと歩きながら

ハナネコノメを探します。

渓流の中の石は滑りやすいので慎重に進みます。

 
流れの水は透明でとても綺麗ですが深い所を避けながら進みます。

 

 

 
アズマイチゲの下や横に小さく白色に見えるのがハナネコノメ、比べると大きさの違いが分かります。

 


渓流沿いに沿って咲いていますが増水で流されませぬように!

 

 


透明感のあるグリーン、この子はどんなお花になるのかな~~???

 


白色のハナネコノメ

 


見つけました~~♪ グリーンのハナネコノメ   

3月24日(Sun.)-2~12℃

暖かかった陽気が一昨日より急に冷え込みました、そのせいか夜半元気だった

従妹の訃報が届き信じたくない気持ちでいますが

27日には九州より4名の従弟たちも上京します。

いつも末っ子の妹扱いで可愛がってくれたお姉さんだったので

沈んでしまいますが、こんな時は皆のお世話もしないとね!

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大光寺さんのエドヒガンザク... | TOP | ハナネコノメ・コチャルメソ... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2019-03-27 22:47:31
今日はこちらから、こんばんはです。^±^ノ

ネコノメソウ、かわいいですよね。
狭山湖の南部でよくみかけます。
武蔵村山のほうですね。^±^
4月15日から長野の小川村から大町、白馬に行ってきます。
白馬の桜、まだ早いみたいですが。^±^;
返信する

post a comment