クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

Panasonicひまわりスタッフ研修に参加しました

2017年11月12日 23時47分42秒 | 仕事

クボデンカミシバのひまわりスタッフチーフのくぼです

先週の金曜日ですが パナソニックのお店の女性スタッフ 
ひまわりスタッフさんの定例研修に参加させてもらいました。

参加したのは10にんです。おみせの奥さん参加もOK   だったので
行ってみたんだ~

 新製品のロティサリーグリルの実演がありました。
どんな感じに使うのかなぁ~出来上がりはどんな?
お手入れはどんな?
自分で使ってみなきゃね

暮れのフェア前の実演メニューの紹介もありました。

新入社員の千葉さんがお手伝い

    

 

 ロティサリーグリル&スモークを使って焼き豚を

56分待つと  美味しそうに出来上がりました

ここで、何やかんやと質問して  う~ん結論はお店に帰ってからだね。
もうすでに秋の合展でお客様がご購入された、店もあるそうです。

パーティーにちょうどよかったわぁ~という話で 
 当店じゃ パーティーをご自宅で開く人って
いたっけ?

 

  パン作り クッキー作り

  

  

こんなに大きな教室で研修できるなんて
ワクワクしちゃう私です。

ビストロNE-BS1400 でワンボール シチューで作りました

お味付けは 私のお好みで完成させてもらいました。

こちらも新製品のHB  でパン生地作りをしました

ビストロで新製品での醗酵 オーブンで焼くのも楽しいです。
パン生地がすっごくよくできてるのでビックリ です。

  ベーコンエピ風に切り込みを入れて

 

 参加スタッフさんがひとつづつ作った、ちぎりパン  クリスマスツリーバージョン

  チョコレートクッキー

炊飯器で新潟米の試食や 松茸ご飯風炊き込みご飯

 当店のひまわりスタッフさんも 揚げ物に挑戦

  

私が参加 新人の千葉さんが北地区の初のひまわり研修のお手伝いと聞いたので

ぜひ、みんなで写真を撮りましょうと 研修室でみんなで撮りました。

今回で作ったお料理は とても短時間で作れますので
当店でもすぐに 参考にしたいと思いました。

今回の会場 くまぴあ は私の卒業した高校の跡地です
(熊谷市立女子高校)
校舎の外見は少し変わりましたが 今回の研修棟は
当時は管理棟と言って 事務室や職員室があったとこですね
教室の雰囲気も 渡り廊下や 階段などが 昔のまんまで
懐かし~な って 高校生に戻った感じでした。

また、ひまわりスタッフさんのお料理研修にも参加した~いな


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗濯機配達 床も直します | トップ | 上柴西3丁目  バレー部 来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

仕事」カテゴリの最新記事