goo blog サービス終了のお知らせ 

クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

こんにちはクボデンカミシバです 2025 №4 Vol210

2025年04月26日 23時55分16秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 街のでんきやさんのS-LINKクボデンカミシバです
皆さんのお家のお困りごとのご相談をしています。
お気軽にご相談に来てくださいね。
ひまわりスタッフチーフのくぼです。

今月のクボデンカミシバスタッフ手作りのお店発行の新聞のご紹介をします。
1枚目は


花粉症の私も 日によって症状が変ってきました。
会長や社長が外仕事から帰って店に入ってくると、私はくしゃみや鼻水が、一気に出てきます。
店の中では空気清浄機やジアイーノが動いているので症状はかるくなっています。
皆さんはどうですか?
今回特集のお話の防犯対策の記事を読まれた方から、防犯カメラ設置のご相談が増えています。
今まで、ここまでしなくても~とか、いつも家にいるからとかで、防犯対策はまだいいかな?
だった方からもお電話やご来店いただく方が増えています。
今週末から、ゴールデンウィークが始まります。
お出かけをする機会が増えますね もう一度ご自宅廻りを見直すことも大切ですね。

では、2枚目は

テレビのお天気コーナーでは、今日の最高気温は~というのが気になりますね。
朝晩はまだ寒いので~暖房機は必要という方や、昼間は冷房を使ってみた!という方も

毎年この4月末からエアコンの新情報やご設置のご案内をこちらで紹介をしています。

お店でも、新製品が当店に納品された時期に、お客様からエアコン購入のご相談が
始まります。今週末にはエアコンの設置の予定がカレンダーに書き込まれ始めました。
ご相談はお早めに~ですね。

ひまわりスタッフによるワークショップの準備も進んでいます。
たくさんの方のご参加をお待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです。 2025№3 VOL.209

2025年03月24日 23時53分41秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです
皆さんのお家のお困りごと解消のお手伝いをしています。
こんなことはどこに相談したら?いいのかなというときも
お気軽にご相談ください。

お店のスタッフで当店発行の「こんにちはクボデンカミシバです」の
今月№3をお届けしました。
こちらでもご紹介をします。

2月の開催した、深谷合展の様子をお知らせしました。

6年ぶりにクボデンカミシバのバスツアーを開催いたします。
先週は当店のLINEでも、LINE登録の方にもお知らせいたしました。

スタッフがご自宅でお会いできたお客様方にも、皆さんが楽しみにしていたバスツアーに
ぜひ、ご参加をとご案内をしています。
本日まだ 受付中です。

2枚目のご紹介です。





給湯器の調子はいかがですか?と給湯器の特集です。
何度か、チラシやことらの新聞でもご案内をしています。
お使いになっている年数から、そろそろエコキュートの交換のお話をさせて頂いている
お客様もいらっしゃいます。
ご案内にもありますが 急に使えなくなってしまって、困った!!
補助金が受けられるなら、今のうちがいいね~と
エコキュートの交換のご予約を頂いております。
当店で取り付けていないから・・・?相談しにくい!!と
いう心配はございませんのでお気軽に、お声掛けくださいね。

4月は聞こえの相談会 IHクッキングパーティー 更にクボデンバスツアーが
第3週に集中してしまいましたが クボデンスタッフ全員頑張ります!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2025№2  Vol 207

2025年02月17日 18時30分00秒 | クボデン新聞

Panasonicのお店 街のでんきやさん 皆さんのお困りごとのご相談係の
S-LINK  クボデンカミシバです。
紺月のお店の新聞  「こんにちは クボデンカミシバです。2025 №2」のご紹介をしましょう。

では 1枚目から

今月の2月22日 23日の二日間 深谷市民文化会館で開催される
Panasonicのお店 合同展示会のお誘いです。

毎年 春になるのが待ち遠しい この2月 3月初めに開催されています。
あったかくなったら~そろそろ新しい家電を入れ替えたいなぁ^という方には
ちょっとどんなのがいいかな?と見に来ていただける 催しです。
昨年から キッチンカーを呼んで皆さんをお迎えしています。
街でよく見るけど、どんなものがあるのか興味があったけど
なかなか買いに行くチャンスがなくって~と、当店のお客様のお話でした。

お天気も気になりますが会場で お待ちしております。

そして・・・・お客様から毎月楽しみにしています。とお声をいただいている
クボデンファミリー どっかに行ってきましたよ。。。シリーズです。
今月も紙面半分使うという 大胆なご報告です。

35~6数年前は こうやって 今の社長。。。の彰平と 長男とを雪を求めて
どこが晴れてるかと、出発の朝 テレビの天気予報を頼りに
あっちのゲレンデ こっちのゲレンデ と連れて行った クボデン夫婦でした。

社長(彰平)のゲレンデでデビューは生後8か月 歩いてそり遊びは翌年1歳半からですね・
今は 便利な SNSでゲレンデ情報がリアルタイム分かるので便利になりましたよね。
こんなお話の続きは お店にいらしたら いたしましょう?

では、2枚目です

何回かお店の新聞や、チラシなどでもお知らせしていましたが
蛍光灯が2027年に製造が中止になるというお話です。
電球がなくなったときも 皆さんにご紹介し LED電球に交換をお勧めしました。

知ってたけどまだまだ、大丈夫と思っていた方も多く、電球ありますか?と来店なさった方も

こちらの特集を見た方が、さっそくお店にご依頼や 見に来てほしいというご相談が増えています。
見た目ではうちのもLED照明の気がするけど、どうなんでしょう?という方も
少しずつ交換をして 残りは納戸 後は車庫だけなんだよ~という方も
すぐになくなるわけではないので、ご相談をしましょう・

今月はお休みしていた お料理パーティーを3月は開催します・
今から何を作ろうか?なぁ と考え中です

そうそう3月3日は耳の日でもありますね。
家族の間の会話でも、えっ~とか 何言ってるか聞こえないん!!なんていうことが
ありましたら まずはお気軽に しょうちゃん(社長)にきいてみるか?から始めてみませんか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2024№1 Vol206

2025年01月28日 17時33分02秒 | クボデン新聞

Panasonicのお店 みんなのおうちを元気にする街のでんきやさん

埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです。

あっという間に1月が終わりそうです。
毎日バタバタ忙しくしてます。
皆さんへご紹介している当店スタッフ発行の
「こんにちはクボデンカミシバです 2,025 №1 VoL206 」を
ご紹介します

1枚目は

スタッフ5人のご挨拶から~

社長のだるまの目入れから始まりました

年賀状のお年玉プレゼント 今年はど~んと当たりナンバーを増やしました。

なかなか本家本元(日本郵便)の年賀状の懸賞に当選しないの~というお話を聞き
こんな時こそ!クボデンカミシバはみんなに当たってほしいと
前年の2倍にしてみました。
いよっ!太っ腹~ 会長のおなかも太っ腹ですから みんなに当たるといいよね

2月のお知らせもお早めにお知らせです。
毎年恒例の深谷地区のPanasonicの合同展示会
皆さん カレンダーに予定を入れておいてくださいね

では、2枚目です。

会長~どこに行ったの?と聞かれます

今年は栃木県真岡市まで
開運 金運 商売繁盛 交通安全 のご利益があるそうです。

 

まだまだ寒さも、これからが本番です。
子供たちもまだ小さいので、安全、安心、健康のためにも快適に過ごせます。

聞こえの相談 毎月開いています。
テレビやエアコンなどの設置をしているときに、お客様から
最近よく聞こえないんだよね~ついテレビの音量が大きくなっちゃってと
お話を聞きます。
お気軽に お茶でも、飲みに来たよ~と
一度お店にお話だけでも聞きにいらっしゃいませんか?とお誘いをしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2024№12 Vol206

2024年12月20日 23時10分56秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 埼玉県深谷市上柴西 にある街のでんきやさん
お困りごとのご相談 お気軽にお話にいらっしゃいませんか?
S-LINKクボデンカミシバです。

当店ではスタッフ手作りの新聞をお客様にお届けしています。
2024年12月号が出来てお届け中です。
もう12月号~1年たつのは早いものですね。
こんにちは クボデンカミシバです 2024 №12 Vol205
 
では、1枚目から

先月末から12月2日まで。お店で冬のありがとう感謝祭をを開きました。

その時の様子をご紹介をしています。
店内の様子や お店外に来ているキッチンカーの様子です。
皆さんが持ってきて、当たったかな~の宝くじなどもありましたね
フェアの様子はYouTubeにも、アップしてみました。
S-LINKクボデンカミシバ panasonicフェア 冬のありがとう感謝祭  2024・11.30㈯ ~12.2㈪ - YouTube

11月にお店のスタッフとして ひまわりレディさんが入社しました。
火災の多いシーズン前に、社長が防災フェアに行った様子をご紹介しました・

2枚目は

新年に向かっての毎年の会長の行事です。
酉の市に行ってきています。
昔40年ぐらい前は もっと熊手を売るお店も神社の境内いっぱいに
露店も境内や神社前の道路に駅南口前までたくさん露店が並んでいたんですよ。
こちらもYouTubeに~2024 12 5 深谷滝宮神社 酉の市


来年度は、1月早々に お正月飾りを外した後に、春を迎える
アレンジフラワーを作ります
後ほど詳しくお知らせします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです。2024№11 V0l,204

2024年11月14日 01時46分48秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 街のでんきやさん 皆さんのお家のお困りごとの
ご相談役 お気軽にお店にいらっしゃいませんか?
埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです

当店の社長が作っているお店の新聞11月号が出来上がりました。

昨日からpanasonicフェア 冬の感謝祭のご招待状と一緒にお届けします

では、1枚目からご紹介です。

今年最後の感謝祭 のご案内
冬のフェアは皆さんにおなじみになった、クボデンカミシバのイベントです。
毎回皆さん、お店に行って良かったよ~と言っていただけるように
今から楽しいフェアに なる様に準備に頑張っています。

11月12月は 皆さんもお買い物などお出かけが多い時期だとは
思いますが、お家の防犯対策はいかがですか?という特集をしてみました。

今夜も、お客様から防犯カメラのお問い合わせがありました。
ご近所でも、皆さんいろんな対策をされているようです。

2枚目は~
紅葉がきれいな時期です~という話題が出ていますね。
クボデン2家族の秋の1日をご紹介してみました。

社長家族が行ったところは、テレビ番組で放送されて・・・とありますが
私も行ってみたくなりましたね。
新聞に載せた写真のほかにも、すご~いね、の写真があるので
動画にしてみました。

毎月お客様から、行ったことのない所だったので楽しく見ているよ~
と言っていただいているので、ご紹介しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2024 №10 Vol203

2024年10月27日 23時44分26秒 | クボデン新聞

埼玉県深谷市 Panasonicのお店 お困りごとのご相談係
お気軽にお店にいらっしゃいませんか?
s-LINK クボデンカミシバです。

毎月お店で発行をしています 
「こんにちは クボデンカミシバです 2024 №10」のご紹介をします。
こちらでのご紹介が、遅くなってしまいました。

10月月初めに家の中で転んで肋骨の骨を1本骨折してしまい (´;ω;`)泣き
やっと痛みがなくなってきたので
久しぶりの投稿です。
自然治癒力で、頑張り中です。

では~1枚目から


秋のフェアのご紹介が遅れましたが おせんべい即売会も 完売!
今年から 新潟の手作りかりんとうやお豆も追加して、こちらも大人気でした。
当店フェアで、皆さんがお昼ごはんや 夕御飯用にと、ライスバーガーやもつ煮やつくね棒を
お買い上げをしていく方が増えています。
お楽しみにしていただいて 出店していただく はあとさんからも、喜んでいただいてます。

電動アシスト自転車試乗会は 商品のご紹介を中心に行いました。
4輪自転車もあるんだね~と言っていただきました。

予想当てで当選をなさった方には



こちらの卵を 会長が買いに行って 社長がお届けいたしました・



では、2枚目です。

毎月 社長家族のお出かけ編が多いのですが
今月は社長がでんきやさんの男子組で川越に行った来たお話です。
大人ならではの行程で お茶席があったり、お馴染みのお菓子横丁
醤油蔵見学や美味しいウナギを味わってきたようです・

ここで、ちょこっと聞いた話ですが、土日はすっごく混んでいてすれ違うのも大変~
テレビ番組で、食べ歩きの紹介を見るとわかりますよね。

社長がお出かけした日は水曜日なので、メイン通りのお店はお休みのお店が多かったそうですが
ゆっくり街の風景を見ながら、散歩を~という方には、お買い物のできるお店は
少ないけどそれもいいかも?という感想を聞きました。
それから~うなぎやさんは夕方までやっているお店はないらしい~です。
久しぶりに行ってみようか~と思ったわたしたちですが
水曜日 午後からお出かけの夫婦には 重要な情報です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2024 №9 Vol.202

2024年09月22日 22時24分27秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 街のでんきやさん
皆さんのお家のお困りごとの相談係  埼玉県深谷市上柴西
S-LINK クボデンカミシバです。

お店でスタッフ手作りのお客様にお届けしている新聞
2024 №9 のご紹介をします。

今月は月末に秋のpanasonicフェアを開催いたします。
新聞もこちらの話題を中心にお知らせをしています。
9月になっても 真夏のような暑さも続き また 大きな落雷があったため
お店はとっても忙しい日々です。
只今 滑り込みセーフというような体制になりますが
フェアのご招待状を新聞と一緒にお届けしております。
当店のフェアはお客様に フェアに行ったら、楽しいイベントや
お得なセールをご用意しています。
そろそろ 秋らしい 季節になってきますので せひ
皆さんお店にお出かけくださいね~
スタッフ一同おまちしております。

2枚目は

皆さんから毎月の新聞に クボデンファミリーのお出かけのお話を
楽しみにしています。 
以前行ったことのある所や 初めて聞く所など紹介してくれて~とてもいいです。
と、お話を頂きます。
今月も こちらへ 行ってきました。

10月の補聴器相談会 10月17日開催です。

9月はお休みをさせて頂きました クッキングランチパーティーも
開催をする予定です。
お友達とおしゃべりしながらのランチも楽しいです。

10月は 都内でのPanasonic商品研修会に参加しますので 
10月9日 水 10日 木 とお休みさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちはクボデンカミシバです 2024№8 Vol.201

2024年08月26日 22時38分04秒 | クボデン新聞

panasonicのお店 皆さんのお家のそばの街のでんきやさん
埼玉県深谷市 上柴西のS-LINKクボデンカミシバです。
ひまわりスタッフチーフのくぼです。

8月発行当店の新聞のご案内をします。
では、1枚目より

まだまだ続く暑さの中での当店スタッフの熱中症対策!
水分補給に 先月号でお知らせした レモン水も、水分補給用のクーラーボックスに
入っています。お店でも、来店の方にもレモン水をお出ししていますが
皆さんに好評です。
夏の思い出と言ったら、やっぱり七夕まつりや深谷まつり
クボデンカミシバ3世代にわたり夏のお祭り好きは、受け継がれているようです。

今回の新聞は1枚目にも付録のページがあります。
裏面を見ていただくと ~

2008年 №1  1月号  そして2016年 №4 4月をご紹介しています。

Vol 200号の時に 特集!!ではなくて 201号で というのも
当店らしくていいんじゃない?なんてね
(実はエアコン取付工事に追われて 8月号でゆっくり見ていただきましょう。。。
  となりました)
文面の多さや 写真のスペース 時を感じます
手探りで始めた 新聞作りを感じます。

では Vol201号の2枚目は
当店の社長がお客様から最初のリフォーム相談から、ご提案 お見積り 
商品提案  毎日数回の工事現場確認  完成後のクリーニングと
責任ある仕事をさせていただきました。
ご依頼を頂いたお客様は 当店のご近所 社長が小学生のころ一緒に通学班で
登校した幼馴染の方です。
こちらのお客様も2世代にわたるお付き合いとなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは クボデンカミシバです。2024 №7。Vol200

2024年07月22日 15時43分44秒 | クボデン新聞

Panasonicの街のまちのでんきやさん 皆さんのお困りごとのご相談役
埼玉県深谷市 上柴西 S-LNKクボデンカミシバです・

毎月お客様にお届けしている 当店スタッフ発行のお店の新聞のご紹介です・
先月ご紹介していたように 今月号は Vol.200号になりました。

毎月皆さんに読んでいただき、本当にありがとうございます。

夏の感謝祭のご報告をさせていただきました。


今回はご来店の皆さんに 千本引きのお楽のしみくじを引いていただいたり

一万円札発行記念!!としてご来店の方へみんなで億万長者の夢をかなえよう~と
渋沢栄一がプリントされているトイレットペーパーをプレゼントいたしました・

熱中症予防対策 も特集しました。 
簡単に作れるレモン水や、自分で簡単に体調がチェックできる方法も知っておくといいですね。


2枚目は
会長が 新一万円札発行記念のイベントにご近所の 仲良しおじさんとお出かけした
報告です。
発行初日に交換した一万円札は 当店でも皆さんにお披露目をしていました・

8月末に ひまわりスタッフと作る秋のアレンジフラワー教室を開きます。
ご参加の方募集中です・
お店に、完成品の壁掛け飾りを見本に置いてあります・

どんなのかな?と見にいらっしゃいませんか?

8月の毎月恒例のイベントと当店休日のお知らせです。
ご参考にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする