クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

本日 フェアのご案内 お届けです 皆さんお元気ですか?

2024年06月20日 00時08分53秒 | 仕事

街のでんきやさん 皆さんのお困りごと解消のお手伝いをしています。
埼玉県深谷市上柴西 S-LINKクボデンカミシバです。

クボデンカミシバひまわりチーフのくぼです。

先月は 会長一人で伺ったので、「あれ~奥さんは? 今日は水曜日じゃないじゃん 」
皆さんにと言われたそうです。
今日のクボデンカミシバ夫婦は お休み 水曜日に フェアのご案内と、お店の新聞のお届けです。


お届けするのは本庄市 寄居町 深谷市の花園 川本地区です。
お客様のお家に「今日は暑いから、エアコンの調子はどうですか?」
と、ご年配の方には「これからの 暑い日はエアコン使って熱中症にならないようにね」と
今月末のフェアに来てねと お声をかけながらです。
数日前にエアコンのランプが点滅している~
というご連絡を頂いた方がこの地区にあったので、水曜日に行く予定だよ~とお伝えしてます。
ほかの方にもお声掛けをしています。

一軒目のお客様は昨年 Panasonicエアコン CS-GX283D/S-w  でお掃除機能付きですが
掃除で出たごみは ダストボックスに溜まります。
ダストボックスが、もう一杯になっていたためランプが点滅
点滅したらお店に連絡してね~でちょうど一年になりました。

    

ダストボックスお手入れ中

    

エアコンのお手入れ点検中        お客様にエアコン点検終了後を見ていただきました。


冬もお使いになっていただいて 「とっても快適で過ごしている
電気のことは、もう解んないことばかりで、来てくれるので助かります」と言っていただきました。
2軒目のお客様 Panasonicエアコン CS-EX402D2
こちらのお客様も エアコンお掃除ロボット機能の点検です
エラー表示が出ていましたので、

   



フィルターの動きを点検 



点検後 通常運転に戻つたようです

 
 エアコンまわりのお掃除して~お客様もきれいになったと、言っていただきました。

この後、エラーは消えたので、様子を見てみましょう~と
取り付け2年後の点検になりました。

今日は、会長と一緒でお客様といっぱいお話が出来ました。
採り立てのキュウリやナスや持っていきなよ~と じゃがいもを目の前の畑から掘っていただいて
皆さんごちそうさまでした。

また、来月におじゃましまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のありがとう感謝祭 まもなく開催です。

2024年06月19日 00時00分24秒 | 仕事

Panasonicのお店、S-LINKクボデンカミシバです。

只今 夏のありがとう感謝祭ご案内招待状をお届け中です。

開催日 6月29日㈯から7月1日㈪
時間  10時から18時まで  


毎年恒例、夏フェアのご案内をお届けすると、毎日暑いけど忙しくなるぞ~と
気持ち引き締める時期です。

お客様に、お届けする感謝祭の招待状です。

まずは当店の社長の似顔絵がどこにあるかな?と探してみたら

あっ、ここにいた!!と分かるかな?



S-LINKグループの感謝祭 毎回いろんなお楽しみが盛りだくさんですね。
お客様をご案内する私たちも、ご来店いただいたお客様にくじ済んだ?千本引き済んだ?
クイズ応募した? とチャレンジイベントがたくさんあります。
更に



クボデンカミシバ フェア恒例の 当店お買い上げエアコンの
リモコンお掃除  時計合わせ 電池交換会があります。
新一万円札発行 記念 渋沢栄一プリントされた記念品をプレゼント

当店スタッフがお勧めの長時間常温保存可能の絹豆腐をご用意してます。


ひまわりスタッフ作業台のうらの秘密基地にこれからお届けする
招待状がここで待ってます。

 

   

  



お買い得な感謝祭価格のチラシも入っています。
お早目のご予約、お問い合わせも承っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし、よかったら見てみて~幸福(こうふく)のスイッチ

2024年06月18日 17時07分30秒 | 仕事

あなたの街のでんきやさん 街の皆さんのお困りごとの相談係
これゃどうすりゃいいんだぁ~なんて言うときはちょつと聞いてみて
埼玉県深谷市上柴町西のS-LINKクボデンカミシバです。

お家にいてなんか面白い番組ないかなぁ~なんておもっている方に
明日 NHKのBSでPM1時から

2006年制作の 幸福(こうふく)のスイッチという映画が放送されるます。

もう何度も見たよ~という方もいらっしゃると思いますが、どっかにあるまちのでんきやさんの
家族のお話です。
そうそう~この時 銀座までこの公開前の映画の特別試写会に行きました。
18年前のことだね・Nationalのお店の人がみんな見に来てました。

当店の社長が、松下幸之助商学院時代に研修でお世話になった和歌山県がロケ地です
当店のお客様にも、この映画気に入ってDVDを購入して見るたびに
お宅のお店の会長を思い出すよ~と言ってくださいます。
18年前のでんきやさんの様子で、今と取扱う商品も、生活環境も違います。
うちのお店もそうだったよね~なんて懐かしいんです。
あれから、お店もアナログ、紙使用から パソコン データ管理となりました。
街のでんきやさんを使ってくださる方との
お客様とのお付き合い方は何年たっても、販売店の世代が変わろうとも
ずっと同じように続けていきたいなぁ思っております。
今と違って若ーいジュリー・沢田研二がでんきやの店主をしています。

          間に合ったら 試しに見てみてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカリ整水器 還元水素水 フィルター交換の時期はどうですか?

2024年06月18日 15時48分14秒 | 仕事

今日は雨模様 エアコン工事やアンテナ工事は、ちょつと一休みです・
埼玉県深谷市 上柴西 S-LINKクボデンカミシバです
毎日元気に皆さんのお家を暮らしやすくする お手伝いをします~

ひまわりスタッフチーフのくぼです。

Panasonicの冷蔵庫 氷を作る給水タンクについている給水フィルターのお話を
先月 全員のお客様に お知らせしました。


皆さん スタッフに声をかけていただいたり、お店に相談に来られたりで
ご理解や きれいになって安心ね、と言っていただいています。
店内には Panasonicの冷蔵庫に合うフィルターは今も揃えてあります・

お客様にはこれをきっかけに、アルカリ整水器 還元水素水整水器のお話を
クッキングパーティーや美味しいお茶を飲むにはね~すごくいいんだよね
とお水の話をすることがこの時期ありますね。

今週は毎日ひとり、ふたり さんにんと偶然ですが
「お台所のアルカリ整水器のフィルター交換のサインがでてます。」
もう何年も交換をしてなかったみた~い とご連絡がはいってます。
確かに 皆さんこの夏の時期に台所に設置していましたね。

熱中症予防に水分補給が大事です~せっかく体にいいお水がその場で飲める
お料理のお出汁も美味しく作れるアルカリ整水器 還元水素水
フィルター交換のお知らせが出たら、早目にご連絡をしましょう。






機種によって交換フィルターは大きさも交換時期表示も違ってきます。
ご相談は当店へお気軽にお問い合わせください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりかんたんレシピ 今月の野菜は、さやいんげん

2024年06月18日 14時58分15秒 | ひまわりかんたんレシピ

みんなが元気に過ごせるようにお家のお手伝いをしてます。
Panasonicの街のでんきやさん 埼玉県深谷市上柴西のS-LINKクボデンカミシバです。

ひまわりスタッフがいるお店です。

今月の当店発行の新聞 「こんにちは クボデンカミシバです 2024№6」の
おまけのページ にご紹介している ひまわりかんたんクッキング
こちらは ひまわりスタッフ 手作り紙面です。
毎月の野菜は何がいいかなぁ~で作るかんたんレシピです。

毎月今、旬の野菜でどんなのがいいかな?と考えていると、今回はお客様から
 さやえんどうや
スナップエンドウを頂きました。
どーんと頂いたので、スタッフ3軒分で分けています。

お店で開くIHクッキングパーティーでも、こちらで紹介したメニューも作ります。

その前に 、私たちスタッフが作ってみて、なんかプラスするものがないかな?と試作しています。
メニュー欄外にこんな味付けや こんな野菜を付け加えても?いいよね~
なんて書いています。

ぜひ 材料も 近くのスーパーで集められちゃう食材です。

お店でひまわりスタッフが試作をした様子を動画にしています。

いんげんのトマト煮

https://www.youtube.com/watch?v=srssa1pavW8&t=11s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは クボデンカミシバです。2024 №6 Vol.199

2024年06月17日 11時12分03秒 | クボデン新聞

みんなのお家を元気にする お困りごとの相談役
Panasonicの街のでんきやさん 埼玉県深谷市上柴西にある
S-LINK クボデンカミシバです。
ひまわりスタッフ チーフのくぼです。
先週末からこちらの新聞と一緒に 夏のありがとう感謝祭のご案内を
お届けしています。
只今日常業務をしながら、皆さんに感謝祭もぜひお出かけくださいとお声掛け中です。
では、
お店スタッフ手作り新聞 「こんにちはクボデンカミシバです 2024 №6」の
ご紹介です。

梅雨時には お洗濯ものを部屋干しにすることが多いです。
参考にしていただくといいですね。
最近は 夜お洗濯して、そのまま部屋干しにという方が増えてきているようですね。
実は、私も以前から、夜に洗濯 部屋干しをしています。
皆さんにお薦めしている 除湿器を洗濯乾燥モードを活用しています。
ナノイー除菌も効いているので、安心です。

会長夫婦が行ってきましたシリーズです。 

よかったら~お出かけしてみてください。

では2枚目です。
お子さんや お孫さんたちとお出かけしてみたら~いいかな?と
ご紹介してみました

7月の補聴器相談会 IHビストロクッキングパーティー 休業日のご案内です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする