クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

毎日忙しくしております。 エアコン工事のお話

2020年12月11日 00時19分23秒 | 仕事

Panasonicのお店 深谷市のクボデンカミシバです

ひまわりスタッフチームのくぼです。
panasonicフェアも終わり、社長と店長はご成約頂いた商品設置に毎日忙しくしております・

エアコンの交換です。お使いになってもう古くなってそろそろ交換~とご相談をいただきました。

  

 
エアコン工事中もマスを使用 
この日は冬のエアコン付けならではの寒い北風がふぃてます。ビュウ~ヒュウ~
店長冬の防寒ジャンバー着用しました。


エアコンを交換~というのは夏に交換という固定観念はなくなってきましたね。

お店のそろそろエアコンを交換したいんだけど~というお話を受けた時に
「今は 当店では 夏の暑い時に使うことも、もちろんですが
10月末から4月末―5月までの暖房の時期の事をよく考えましょう~といつも私は
お話をしています。夏場のエアコンが終われば~冬は使わないんだぁ~
冬は灯油を買って ファンヒーターやストーブで~
なんて聞いちゃうと 暑くて~寒い深谷だったら 

えっ~折角いいエアコン入れてそれじゃエアコンが可愛いそうです(´;ω;`)
この子(Panasonicのエアコン エオリア 当店おすすめ XSシリーズ)は
とっても いい子なのよね」
といろいろ~とお話しちゃいます。


10年前のエアコンの感覚とは全く違うのよ~ 絶対おすすめ!!
とお話すると CS-XSシリーズ2021年新製品にご成約

一緒に電気設備も点検 アンペア不足が心配です   
こういう時にこそ 分電盤の交換 30Aから50Aにお勧めできるのが街のでんきやさん
     交換後の写真は 忘れた!!らしい   (工事担当は社長でした)
お勧めしました CS-XS281D2
 

 以前のエアコンは配管がガッチリ見えて いましたが、キャップで穴を塞ぎました。

室外機も
 

  

わかるかなぁ~細かなとこなんだけど、室外機の設置したところ~均等を保つために鉄板で補強してるんです。
工事中に 何回かペンキを吹き付け錆びないように したとか 言っています。

久しぶりにお店にご来店頂きましたが 、毎月ずっとお店の新聞 売り出しの案内とかを
いつも届けてくれて 今度はなんでも頼めるお店がいいね~と
言っていただきました。
ひまわりスタッフチームも 地道な努力が実りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする