
今日はiPhone用のお勧めのプログラム電卓アプリを2つ紹介しよう。1970、80年代に売られていた古い科学電卓のファンの方々の心をつかむに違いない。(Android携帯の方はこちらの記事をお読みください。)
まずTexas Instruments社のTI-59 (1977年)のエミュレータである。RCL-59という名前で先月発売されたばかりだ。
1977年当時、一般の人が入手できるこの種の電卓としてTI-59は最高級のものだった。当時の電卓や腕時計の文字盤には液晶ディスプレイはまだ使われていず赤色LEDのものがほとんど。今でもヴィンテージ電卓として中古市場でごくまれに取引されている。
色合いもオリジナルに近くてカッコいい。プログラムと電卓の状態ををセーブ、ロードできるように作られているので実用的だ。プリンター出力機能もついているのには驚かされた。つまり35年前に13万円だったTI-59+プリンターのセットが250円ほどで手に入るのだ。
RCL-59: TI-59 Calculator Emulator (iPhoneアプリ)
http://appfinder.lisisoft.com/app/rcl-59.html
クリックで拡大

プログラムリスト確認画面、プリンタ画面(sinの値を0度から順に出力)


TI-59の実機本体: 画像クリックで拡大

TI-59+プリンタ: 画像クリックで拡大

TI-59
http://www.ti59.com/
僕は高校時代にこの電卓を使い込んでいたのでプログラム方法は30年経った今でも忘れていない。エミュレータでしばらく遊んでしまった。操作マニュアルは以下を参照してほしい。
TI-59 Programming Guide
http://www.datamath.org/Sci/WEDGE/TI-59_Programming.htm
The TI-59 Programmable Pocket Calculator
http://www.vaxman.de/my_machines/texas_instruments/ti-59/ti-59.html
Programmable Calculators: Texas Instruments Manuals
http://www.rskey.org/tidocs.htm
2つ目はCASIOから1981年に発売された名機fx-602Pのアプリだ。fx-502P (1979年)の後継機で、操作方法は同じである。
クリックで拡大

fx-602P Sim for iPhone :プリンタ機能付き
http://appfinder.lisisoft.com/app/fx-602p-sim.html
CASIO fx-602P (1981)

操作マニュアルはこちらでお読みいただきたい。
fx-602Pのマニュアル(日本語): PDF
fx-602Pのマニュアル(英語): PDF
fx-602Pのプログラム・ライブラリ(日本語): PDF
応援クリックをお願いします!このブログのランキングはこれらのサイトで確認できます。




関連記事:
プログラム電卓ノスタルジア (TI-59, HP-67): Android携帯アプリ
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/0ad3750a80319805913264169939ea93
プログラム関数電卓ノスタルジア (CASIO fx-502P、fx-602P、fx-5800P)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/8c31d67db36639471e9bc3209f88b3de
関数電卓ノスタルジア (HP-12C, HP-15C, HP-16C)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/03e84c4fe4608f263779c5f442bf29f9
ついに入手!:HP-12C(金融電卓)、HP-15C(科学電卓)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/fd85dc6fb9d752e66342666970fa18b0
算数チャチャチャ(NHKみんなのうた)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/5f45451ee92873728f3046ed36cdce71