goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

赤ベコに会ってから「大内宿」へ~福島 裏磐梯・会津旅行⑦

2024年11月20日 06時24分20秒 | 旅行(福島)

10月18日 旅行2日目(正確には3日目かな😅)

「道の駅 あいづ湯川・会津坂下」での車中泊を終えて 翌朝の散歩😊

明るいところで見ると建物も綺麗な道の駅 トイレも綺麗ですしいい場所でしたよ😊

散歩している途中で日の出🌅

ちょっと雲があったけどね!

車内で朝ご飯 ポタージュスープと菓子パンでした!

そのあと出発! 目指すは江戸時代の町並みが残る「大内宿」です😊

と「道の駅」を出て国道49号線を少し走ったところに「赤ベコ公園」なるものがあり立ち寄り😅

小さな公園ですが その中にこの大きな「赤ベコ」のすべり台が😅 存在感抜群ですね!

『かわいいね😊』 そうかと思えば 幼児がまたがる小さな「赤ベコ」も!

他にも「赤ベコ」の遊具がありました😊

『そうだね』 どれもかわいかったです!

そして国道121号線を「会津若松」から南下 「芦ノ牧温泉」を過ぎ「湯野上温泉」から県道へ

しばらく山道を進むと

「大内宿」へ到着!

ここ「大内宿」は 江戸時代の面影を残す「茅葺き屋根」の民家が建ち並ぶ 昔の宿場町です

『歩くよ』 立ち並ぶ民家は住居兼店舗となっていますね

(ガードレールは無かったですが)江戸時代のような風景です😊

私とパパは「まる」たちを迎えるずっと前 2007年に家族で来ていました😊

『そうだね』 ここから「大内宿」が始まります 散策の様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼を巡って車中泊~福島 裏磐梯・会津旅行⑥

2024年11月19日 05時06分34秒 | 旅行(福島)

「五色沼」の「赤沼」まで散策してから引き返した「まるりん家」😊

最後に残っている「毘沙門沼」へも行きました!

「裏磐梯ビジターセンター」の駐車場から「桧原湖」の南側を走り 自然探勝路の反対側の入口へ

「裏磐梯観光協会」の駐車場から向かいます!

「五色沼」の水の色が綺麗な青色(緑色にもみえますけど)にみえる理由が書いてありました😊

「毘沙門沼」に到着 ここにも駐車場がありました😅

「毘沙門沼」は「五色沼」の中で一番大きい沼ですね 水面に波が立っていなくて鏡のようです😊

『そうだね』 少し自然探勝路を歩きます

だんだん日が暮れてきました 夕陽が当たる「磐梯山」もみえ 水面にも写っていて綺麗でした😊

実はカヤックのあと「五色沼」へ来る前にも 別の沼にも行っていました!

「曲沢沼」といいます

翌日に宿泊するホテルのある「曽原湖」に近い場所にあるんです

ここでも腹ばいしてるし😅

この沼も周りが少し紅葉していて 水面に景色も映り込んでとても素敵な場所です😊

年賀状の候補写真も撮れました😅

このあと「五色沼」へ行ったのでした その「五色沼」からは国道459号線を走り「喜多方」方面へ!

「桧原湖」の湖畔近くの「道の駅 裏磐梯」でトイレ休憩して さらに国道を進み~

峠道を降りてきて「北塩原村」の街中へと入る直前に

「会津一望の丘」という場所があって 夜景も撮りました😊

「喜多方」へ着いて 夕食を食べる店を探しましたが いいなと思うお店はどこも駐車場がなく・・・

仕方なく諦めて「会津若松」へ行こうとしたときに「幸楽苑」をみつけて そこで夕食を😅

「喜多方」まで来て「幸楽苑」?ってなりましたが・・・早く食べたかったのでヨシとしました😅

そのあと国道121号線を通り「会津若松」へ!

JR「会津若松駅」に近い日帰り温泉「富士の湯」♨で入浴しました😊

大人一人450円 リーズナブルな料金設定です 大勢の人が来ていましたね!

温まって旅の疲れを取ったあとは~車中泊場所の「道の駅 あいづ湯川・会津坂下」へ行き

長い充実した1日を終えました😊

翌18日は 朝に「大内宿」へ行きました その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと「五色沼」散策(後編)~福島 裏磐梯・会津旅行⑤

2024年11月18日 05時12分12秒 | 旅行(茨城)

福島旅行のブログ再開します😊

「五色沼」の自然探勝路を散策してきた「まるりん家」 次は「竜沼」へ!

これが「竜沼」です! すごい水の色ですよね😊

さっきの場所に来るまでの「竜沼」ですが 手前の水の色はそんな緑じゃないですよね~

『すごいね』 でもこの辺りに来るとこんな緑色に見えます 不思議ですね😊

いや~鮮やかな色でした!

天気もよくて気持ちいいし 最高の散策日和です\(^_^)/

『まだあるよ』 この次は「みどろ沼」なんです!

ちょっと起伏がある道になっていました

でも冒険なので楽しいのです😊

こちらが「みどろ沼」

小さめの沼でしたね!

さらに先へ

次は「赤沼」

「赤沼」という名前ですが この写真だと水の色は緑に見えます😅

赤い感じには見えなかったですが 光の加減で赤色に見えるのでしょう!

この先に「毘沙門沼」があるのですが そこまで行くと元の場所へ戻るのに結構時間がかかるので

ここで引き返し😅

『戻ろう』 歩いて来た道を戻ります!

1.5kmくらい歩いて来たかな~ それでもこうして元気に走れる「まる」と「りん」です😊

途中で水分補給しながら小休止!

太陽が傾いてきて木々の間から差す光が眩しいね😊

『そうだね』 行きには気づかなかった?

楽しく散策できたね

このあと「まるりん号」で 今度は「五色沼」の反対側の入口 「裏磐梯観光協会」の方へ

そこから「毘沙門沼」だけ見に行きました!

その様子は明日に😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コナズ珈琲」の「モンブランパンケーキ」🍰

2024年11月17日 07時04分41秒 | グルメ

土曜日のお昼に外食をしました😊

お店は「コナズ珈琲茅ヶ崎」さん!

パパが「トリドールホールディングス」の株を持っていて その株主優待券が4,200円分あったので

トリドールのブランドの一つである「コナズ珈琲」で 食事しようということになりました!

こちらの中庭が見える席に案内してもらえました😊

メニューを早速見てみます

株主優待で食事できるので ちょっと贅沢してみようということで~

「アロハモチコチキンプレート」と

「コナズバーガー」を注文! パパとシェアして食べました😊

でもここに来た目的はこれを食べること!!

秋の期間限定メニューの「モンブランパンケーキ」です\(^_^)/

この細くてたくさん掛かっている「モンブランクリーム」が どうしても食べたくて😅

こちらが「モンブランパンケーキ」です!

2枚のパンケーキの上に モンブランクリームで見えませんが ココアビスケット ジェノワ生地

ラムレーズン 栗の渋皮煮 マロンアイスクリーム ラム酒クリームが入っているんです\(^_^)/

大量のホイップクリームも甘すぎず ココナッツアイスクリームとキャラメルソースと一緒に食べると

美味しさは抜群でした😊

満足のお昼ご飯となりました!(ちなみに優待券だけでは足りず 残りはPaypayで支払いました😅)

「まる」と「りん」の様子も載せておかないと!

散歩で2番目に多く行く公園 イチョウの木がだんだん黄色く色づいてきていました😊

もう少しで金色の葉っぱになりそうです!

最後は「まる」 息子が食べている「バナナ」のお裾分けを待つ姿でした😅

明日から福島旅行のブログ再開します!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」と「おしゃぶり」

2024年11月16日 06時53分25秒 | 日記

今日は福島旅行のブログはお休みして日常ブログです!

「おしゃぶり」は 言わずと知れた赤ちゃん(乳幼児)用の育児用品ですが

たま~に落ちていることがあるんですよね😅

ほんとに つい先日(7日)散歩をしていると道ばたに「おしゃぶり」が落ちていて

「まる」が真っ先に見つけてこの姿です😅

結構長い間 はむはむしていてなかなか放しませんでした・・・

7年前の2017年8月に「三浦の朝市」へ行った時にも~

「うらりマルシェ」の近くで落ちていた「おしゃぶり」を咥えていた「まる」😅

7年ぶりに「おしゃぶり」はむはむを見ることができました😅

ここからは寝姿

朝も冷えている日が多くなってきたので 毛布で気持ちよく寝ている「まる」と「りん」の

写真が多くなってきました😊

わざと毛布にくるんであげるのですが そのあとも気持ち良さそうに寝る二人がかわいいです😊

★おまけ★

「湘南モノレール」の「湘南深沢駅」で 行き違うモノレールの写真!

鉄道が好きなパパがせっかく撮ったので 載せてみました😅

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと「五色沼」散策(前編)~福島 裏磐梯・会津旅行④

2024年11月15日 05時49分20秒 | 旅行(福島)

「桧原湖」でカヤックをしたあとは 「桧原湖」のすぐ南に広がる「五色沼」へ😊

この時期 紅葉と青い水の色の対比がとても綺麗な景色になっているのでは!との期待がありました!

「五色沼」には有名な沼が八つありますが その他にもいくつも沼がありますね!

八つの沼は「自然探勝路」で巡ることができます 約4kmあって1時間半くらいで歩けるそうです

「裏磐梯ビジターセンター」側から探勝路へ入ります わんこも一緒に歩けるのが嬉しいですね😊

探勝路に入るとすぐにあるのは「柳沼」です!

水面に波がなく 周りの景色が綺麗に映り込んでいて凄いですね!

『綺麗だね』

自然の山道のような道を 次の沼を目指して歩いていきます😊

『大好きだよね』 「まる」も「りん」もよく歩いてくれます😊

傾きかけた太陽の光が当たっている木々の色が これまた綺麗!

木漏れ日の間を歩いてきます!

かなかか躍動感のある写真も撮れましたよ!

日差しが暑く感じる日でしたが こうして木漏れ日の中だと暑さが和らぎました😊

次の「青沼」に来ました!

青いというか緑色の水面が綺麗!

ほんと神秘的な水の色です\(^_^)/

『素敵なところだね』

まだまだ元気に歩く二人😊

『瑠璃色のことかな?』 次の「るり沼」に到着!

ここも緑色の水の色に見えます😊

綺麗だな~😊

さらに「弁天沼」

展望場所がありました 日本百名山の山も見えていますね!

川が流れていて ここの水を飲んだ「まる」です😊

次の「竜沼」までのところで一休み 続きは来週に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったね~😊「桧原湖」カヤック~福島 裏磐梯・会津旅行③

2024年11月14日 05時06分47秒 | 旅行(福島)

「桧原湖」でのカヤックの後編!

「イカリ潟」と呼ばれるあたりは 湖が入り組んでいて静かな「入り江」のようです😊

ここにあった小島は紅葉した木があり綺麗でした\(^_^)/

湖面もほとんど波だっていないし 水に映り込んだ紅葉も見ることができました😊

『そろそろ戻ろうか』

少し入り組んだ先で そのまま抜けられるか探してみましたが 先に行けなくなったので

来た航路を戻ります😅

『そうだね』 ここへ入ってくるときには あの吊り橋をハンキングしていた人が渡っていました

先の小島の間を抜けて戻ります!

湖の本体?に戻り 出艇した「こたかもりキャンプ場」へ戻りました

約2時間のカヤック とても景色のいいところを回れたので 満足しました😊

キャンプ場へ戻ってきて 愛船「スライダー445」を陸揚げ完了!

『無事に帰ってこれたね』

『ありがとね😊 楽しめたかな』

このあと後片付けをして~

ライフジャケットやブーツなどを干して

ここでお昼ご飯です\(^_^)/

湖を眺めながらのお昼ご飯 もってきた「おにぎり」とカップ麺でのお昼です😊

カヤックのあとのお昼ご飯 粗食でもとても美味しいものですよ😊

このあとは「五色沼」へと向かいました!

「五色沼」では自然探勝路を散策しましたよ その様子は明日に😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景「桧原湖」でカヤック🛶~福島 裏磐梯・会津旅行②

2024年11月13日 05時11分14秒 | 旅行(福島)

今回の福島旅行での目的の一つは 紅葉の中での「カヤック」🛶でした😊

「こたかもりキャンプ場」に到着後 出艇のための準備を開始!

カヤックは4月の横浜「大岡川」でのお花見カヤック以来です🛶

『事故のないように行こう』

『乗るけど😅写真も撮りたいから』 キャンプ場にある桟橋から出艇します!

「桧原湖」は明治時代の1888年に「磐梯山」が噴火して山が崩れ 山の麓を流れていた川が

堰き止められてできた湖で 裏磐梯で最大の湖です!

なので南北が18kmあるのに東西は1kmしかない細長い湖になったのです🤔

『南の方まで行こう!』 こたかもりキャンプ場は湖の南北方向の中間くらいにあり そこから

「イカリ潟」と呼ばれる湖が入り組んだ場所まで行く予定!

ちょっと暑いくらいの天気でしたが 湖の上ですから気持ちよく感じました\(^_^)/

「桧原湖」の最大水深は31mと言われていますが 航行した場所は湖岸に近かったのでとても水深の

浅いところもありました!

『キラキラして眩しいね』

『そうだね』 こういう場所は水深が非常に浅くて もし船底が引っかかると脱出できなくなる

かもしれないので要注意です!

湖の中央あたりは モーターボートが航行したりするので湖岸近くを航行してきました

イカリ潟と呼ばれる入り組んだところへ来ました ここでは波も穏やかです😊

『気をつけるね』 このような小島がいくつもあって その近くは急に水深が浅くなるのでね

途中では「りん」が眠くなって船首のひさしがあるところで寝ていました😅

『うん』 こういう場所がたくさんあります 先まで行けるか分からないけど進みます😅

引き返すこともありましたけど 冒険みたいで楽しかった😊

気持ちよく漕げました😊

紅葉を楽しもうとしてカヤックをしたのですが まだあまり紅葉は進んでいなかったね~

ですが この辺りは少し紅葉した木がありました😊

遊覧船も走る時間になってきたので この時は入り組んだ場所に退避して波を避けました😅

静かでいいところですよ~!

水もしっかり飲んだ「まる」 明日は後半の様子を!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜夜発で旅行へ(佐野SA泊)~福島 裏磐梯・会津旅行①

2024年11月12日 05時08分36秒 | 旅行(福島)

10月16日の水曜日から「福島県」の裏磐梯や会津若松などを巡る旅行へ出ました\(^_^)/

17日と18日はパパも私も休みを取って 2回の車中泊と湖畔のホテルに1泊し19日に帰宅する旅程!

裏磐梯の「桧原湖」でのカヤック 「五色沼」や「大内宿」 「会津若松」の散策 

湖畔の絶景ホテルでの豪華夕食など とても充実した旅行となりました😊

さて16日はパパも定時で帰宅できる日だったので ご飯もお風呂も済ませて20時30分に家を出発!

「圏央道」と「東北道」を2時間走り 「栃木」の「佐野サービスエリア」に到着😊

この下り線側は全面リニューアル後に「ドッグラン」と芝生広場がオープンし 2023年7月にグランドオープンした

新しく綺麗な施設のサービスエリアです😊

おしゃれな感じのテラスもあったり

色んな形の椅子があったり

他にも色んなものがありました😊

これが「さのまる像」ですね ラーメンどんぶりを帽子にしたかわいいキャラクターです😊

23時頃に就寝 ここで車中泊しました!

翌17日は5時20分に出発

「福島」へと向かう途中で日の出になりました😊

『裏磐梯というところだよ』 この日は午前中に「桧原湖」でカヤックをする予定にしていました🛶

「郡山ジャンクション」からは「磐越道」へと入ります!

「猪苗代湖」の近くで見えた「磐梯山」 でも雲が掛かっていて全景が見えませんね!

「猪苗代 磐梯高原インターチェンジ」で高速を降りて ここから「裏磐梯」方面へ!

だんだん「磐梯山」の雲が晴れてきていました😊

国道115号線を走り途中から国道459号線へ さらに「五色沼」の先から県道に入り到着したのが

「こたかもりキャンプ場」です ここでキャンプをするのではなく ここからカヤックを出艇するのです😊

湖畔のキャンプ場を利用するのと同じで 受付で料金を支払います(1,650円でした 安いです!)

『そうだね』 その前に「まる」と「りん」は用を足してもらいました😅

そして軽く運動もしてもらって このあと「カヤック」開始です!

その様子は明日に😊

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SLパレオエクスプレス」を撮影!~1泊2日埼玉車中泊⑩終

2024年11月11日 05時09分46秒 | 旅行(埼玉)

埼玉への車中泊旅の最後には 蒸気機関車「SL」の写真を撮りました\(^_^)/

『ちょっと離れた野球場の近くへ行くよ!』

国道140号線を秩父方面へ ここは「親鼻橋」 先に見えるのが「秩父鉄道」の「荒川橋梁」です😊

そして着いた場所は「皆野スポーツ公園」です!

その野球場のそばを「秩父鉄道」が走っていて この野球場外周の道路が絶好の撮影スポットなんです\(^_^)/

この写真は「上長瀞駅」近くの踏切から撮った写真 ちょうど「荒川橋梁」を渡って行く電車です

この先に「皆野スポーツ公園」があります!

公園の野球場そばから撮った写真 ほんとすぐそばを電車が通りすぎていきました😊

何本か上下線の電車で「SL」を撮影するための試し撮りをしました😅

「SLパレオエクスプレス」は1日1往復しか走っていません この日は「長瀞駅」11時42分発を狙います!

来ました\(^_^)/ 「SLパレオエクスプレス」です!

「C58型」の蒸気機関車が客車を牽引する臨時急行列車の「SLパレオエクスプレス」😊

昔のように黒い煙は出しませんが 車体下からは白い蒸気が出ている蒸気機関車! カッコイイ\(^_^)/

パパは別の場所で動画で撮影していました😊

走る「SL」は なかなか見ることができないので貴重な経験ができました!

このあとは一路「藤沢」へ 帰りも高速は使わずに一般道だけを使いました

その途中「八王子」では「片倉城跡公園」で休憩😊

『そうだね』 山城の跡のようで「二の丸広場」へは山道

階段を登っていきました!

『うん』 夕方の散歩の代わりに この公園を散策してきました😊

18時半に家に到着 今回の1泊2日車中泊も盛りだくさんの小旅行でした!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする