goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

江戸時代へタイムスリップ(大内宿)~福島 裏磐梯・会津旅行⑧

2024年11月21日 05時12分53秒 | 旅行(福島)

茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ 昔の宿場町「大内宿」!

宿場町の入口から昔の街道を突き当たりまで歩いてきます😊

朝8時過ぎから散策を開始 この写真では誰もいない「大内宿」を独り占めしている感覚😊

ここでも年賀状の候補写真が撮れました😊 自撮り棒でタイマー撮影です📱

『そうだよ』 なんだか江戸時代にタイムスリップした感じですね!

『いいよ』 道の両側は水路があって綺麗な水が勢いよく流れていましたね😊

『昔の町にきたね』 こういう江戸時代の町並みを残す場所は貴重 これからも残り続けて欲しいです!

「大内宿」は「下野街道」のひとつの宿場町で 鎌倉時代から街道の原型はあったようですが

このような町並みになったのは江戸時代に入ってからだそうです!

「下野街道」は脇街道と言われる五街道といわれた街道の支線のような小規模なものだったとか

それでも立派な茅葺き屋根の家々がこれほどたくさんあるのは すごいことです😊

何回か水を飲んだ「まる」😅

このようにほとんどの民家で お土産を売っています(帰りに寄りました)

猫ものんびりしていたり😊

ここは車が通らない(地元の方は通行されるかも)ので 前に行った「奈良井宿」などよりは

より昔の風情を味わうことができていいですね😊

散策しているうちに お店が開店してきました!

「大内宿」の突き当たりには「見晴台」という 「大内宿」を見渡せる場所があるのでいってみます!

この長い石段を登りました😅

例によって「まる」と「りん」には 階段を駆け上がってもらうことに!

でも「りん」だけが駆け上がり 「まる」はすぐに立ち止まってしまった😅

ムシ?が気になってのかな??

「りん」は最後まで登ってきてくれました😊

登り切ったところには「子安観音」がありました!

明日は「大内宿」散策の後半です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする