goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

名勝「嵐山」で初日の出~2019年始帰省ブログ(その1)~

2019年01月12日 07時45分38秒 | 帰省(京都)

2019年元旦 「初日の出」を見ようと「嵐山」へ出かけました(^_^)

「嵐電 嵐山駅」前から「渡月橋」へ ここから「初日の出」を!

すでにたくさんの人が「初日の出」を見るために集まっていました

でもちょっと行くのが遅れて 「初日の出」の瞬間には間に合いませんでした(^^ゞ

でも「初日の出」を拝むことができましたよ!

家族の健康を祈りました(^_^)

『そうだよ』 初めて「京都」で「初日の出」を見ることができました

「京都」はこの時期 すっきり晴れない日が多いのですが この日はいい天気

綺麗な「初日の出」 今年もいい年になりますように

「渡月橋」の上でも「まる」はお日様をみました

そのあとは いつものように「嵐山公園」を通って「竹林の小径」へ

『綺麗だね~(^_^)』 穏やかな元旦になりました

「嵐山公園」は小高い丘のようになっています

『歩くよ 頑張ってね』

『そうだよ』 上り坂を登っていきます

今回初めて「展望台」に来ました 「亀山地区 展望台」です

ここからは川下りで有名な「保津峡」を見渡せる抜群の眺望地です

この日は「雲海」のような雲が見えました いい景色(^_^)

こちらが「保津峡」 ここからは「嵯峨野トロッコ列車」が走るのも見えます

が この時期には運行していません(^^ゞ

それから「竹林の小径」へ

元旦の早朝なので人はまばら

『そうだよ』 なのでゆっくりと写真を撮れました(^_^)

来ている人は やっぱり外国人観光客ばかり(^^ゞ

「竹林の小径」を抜けて「渡月橋」へ続く道へ もう一度「嵐山駅」へ

駅前にあるわんちゃんの像 去年と同じく一緒に写真を撮りました(^_^)

こちらは駅にある「はんなりほっこりスクエア」の「キモノフォレスト」

「友禅織」を用いたポール約600本を林に見立たもの

夜には柔らかい光が灯って とても綺麗だそうです 今度は夜に行ってみよう!

『駅だね』 元旦の早朝散歩でした

明日は「平安神宮」への初詣などの様子です


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戌のお寺へ大晦日の散歩~2018年末帰省ブログ(その2)~

2019年01月11日 06時50分43秒 | 帰省(京都)

帰省した翌日の大晦日

この日は午前中に私はお節の準備 パパと息子は大掃除や正月飾りの

準備をしました(^_^)

お節の準備も終わり 午後からは「まる」を連れて散歩へ出かけました!

パパの実家から「鳴滝」という場所へ 今回はそこからさらに足を延ばして

「三寶寺」というお寺まで行くことにしました

『まえにも来たね』 実家近くにある「文徳天皇 田邑陵」の入口です

ようは「天皇陵」ですね 平安時代の文徳天皇の御陵に比定されている場所

京都には天皇陵がたくさんありますね~

この辺りは造園業のお宅がたくさんあって 道路沿いの大きな石の上で

記念に一枚撮りました(^^ゞ

そして「嵐電 鳴滝駅」へ来ました

『そうだよ』 電車が来るのを待ちました

駅には電車を待っている人がいませんでしたね(^^ゞ

少し待っていると電車が来ました

『そうだね』 「北野天満宮」の最寄駅「北野白梅町」へ行く電車ですよ

電車を見送ってから さらに北へ進み「梅ケ畑」という場所へ

「周山街道」と呼ばれる国道162号線沿いを歩いて行き 「三寶寺」へ

このお寺は「洛陽十二支妙見」と呼ばれるうちの一つ

「洛陽十二支妙見」は寿福 開運 厄除けを願う信仰だそう

「京都御所 紫宸殿」を中心に十二支の方角に「妙見菩薩」を祀った「妙見宮」が

配置され その「妙見宮」をめぐって開運や厄除けを祈願したそうです

「洛陽十二支妙見」は江戸時代に栄え この「三寶寺」も江戸時代の創建です

十二支のうち「戌」のお寺で 境内には「子宝犬」の像もあるのでワンコOKと

思っていたのですが~ 境内に犬を入れないようにとの注意書きがありました

なのでパパと「まる」は入口の外で待っていてもらって 私だけ中に(^^ゞ

静かな境内です

「ペット霊園」もあるんですね

この先に「妙見宮」があるようなので行ってみました

ここが「妙見宮」 別名「戌の妙見さん」「鳴滝の妙見さん」と呼ばれています

すると「子宝犬」の像がありましたよ(^_^)

子犬がお母さんと遊んでいる姿ですね 可愛かったです

これは「みくじダルマ」 境内のあちこちに置かれています かわいいですね

このお寺の絵馬は犬の絵馬なんですよ でもワンコが入れなかったのは残念(^^ゞ

このあと少し遠回りして帰りました

明日は元旦の様子 「嵐山」へ初日の出を見に行った様子です

 

後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一路「京都」へ~2018年末帰省ブログ(その1)~

2019年01月10日 06時53分38秒 | 帰省(京都)

今日から年末年始の帰省ブログを始めます お付き合いください(^^ゞ

さて今回の帰省も 例年どおりパパの実家「京都」と私の実家「三島」の

2か所になります

12月30日は朝7時半に家を出て 一路「京都」へ向かいました!

まずは「東名高速」の「大井松田IC」を目指し 渋滞もなく順調に到着

ここから「東名高速」へ

『パパのおうちがある「京都」へ行くよ』 450km超の長旅の始まりです(^^ゞ

しばらく走り「足柄SA」で休憩 家からは2時間ほど走っていますからね

ここには「ドッグラン」がありますね なので早速行ってみました

たくさんお友達がいました(^_^)

お友達と挨拶しないとね

走っている子をみて「まる」も~

元気に走りました(^_^)

でも微妙な距離感になる子もいました(^^ゞ

『そろそろ行こうか』 パパも実家へのお土産を買ったので先を進むことに

「御殿場JCT」から「新東名高速」へ入りました

そして「静岡SA」で2回目の休憩を取りました

ここにも「ドッグラン」がありますので まずは遊ぶことにしました

一人で走ったりもしましたが

あとから来たお友達と触れ合ったりしました(^_^)

まだお昼には少し早かったですが お腹が空いたので「おでん」を買いました!

『おでんだよ(^^ゞ』 さすがに「まる」には食べさせられませんでした

「新東名高速」は渋滞もなく順調 私も少し運転しました(^_^)

次は「長篠設楽原PA」で休憩 ここは昨年のGWに「常滑」へ行く前に寄りました

眺めがいいPAですよ

歴史好きには有名な「長篠の戦い」に 「織田信長」が本陣を置いた場所です

これは 武田の騎馬隊の進撃を防ぐ「馬防柵(ばぼうさく)」を再現したものです

PAの隣にある小山が本陣跡

ここから見ると戦場が見渡せますね!

車も少ないですね それに全体が良く見えます

ここでお昼ご飯を取ることにしました(^_^)

カップヌードルです(^^ゞ 息子と3人での帰省なので3つ作りました

『運転しなくても大丈夫だよ』 「まる」は疲れもみせずに元気です(^_^)

さらに先へ進みます ここからも渋滞はなし 次は「岡崎SA」で4回目の休憩

ここも「ドッグラン」があるので 必ず寄りますね!

ここでキャバちゃんに会えました! まだパピーの「リヨくん」

他にもお友達がいたので みんなで仲良く遊びました(^_^)

いい天気でそんなに寒くもなかったので アイスが食べたくなりました

「まる」にも少しおすそ分けしました

ここから先は「名神高速」へと進みました

すると岐阜の関ケ原のあたりから 一面の雪景色に!

次に休憩した「養老SA」では~

先日の寒波で降った雪でしょうか 除雪した雪が集められていました!

結構な量でした(^^ゞ

滋賀県に入っても曇りで彦根あたりは雪が残っていて 除雪車が走っていたり

でも「京都」へ近づくにつれて 雲が切れてきて夕陽が見えました(^_^)

結局6時過ぎにパパの実家へ到着 約11時間の長旅となりました

明日は大晦日の様子を紹介します


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい寝袋を買いました(^_^)

2019年01月09日 06時51分31秒 | 車中泊

今年は2月初旬に 真冬の車中泊を企画しています(^^ゞ

真冬の車中泊 うちの「キャバ号」にはキャンピングカーのような

ヒーターがないので車内は冷える

今までは昔買った寝袋を使っていましたが 秋の車中泊が精いっぱい(^^ゞ

なので去年の年末に新しい寝袋を買いました!

『寝袋っていうもの 暖かいんだよ』

これはパパ用の寝袋「Bears Rock」社製の「寝袋」

使用限界温度がー32℃というもの(^_^)

「クマが安心して冬を越せる寝袋」をコンセプトに造られたものだそうです

まずは「まる」に中に入ってもらって その暖かさを実感してもらう?(^^ゞ

『「寝袋」だよ』 この寝袋は中が広くて 寝返りをうつこともできます

なので私が入っていても 一緒に「まる」も入ることができます(^_^)

お昼寝してしまいました(^^ゞ

夜には私の「寝袋」が届きました! 違うメーカーの「寝袋」なんです

ほんとうは二人で一緒の「寝袋」にしたかったんですけど

パパに合うサイズがなかったんで 私だけこれにしました(^^ゞ

「Husky」というメーカーのもので 入荷後すぐに完売する人気商品

アイスランドの極寒地域遠征軍も使用しているというもので 

暖かさは半端ないはず!

デビューは2月2日かな? 

千葉 九十九里の「&WAN」に泊まって その翌日は銚子のあたりで

車中泊を予定しているんです(^_^)

「まる」も楽しみにね!

ようやく明日から この年末年始の帰省ブログになります(^^ゞ

また何日かお付き合いください


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違うね!鎌倉海岸散歩~稲村ヶ崎/七里ヶ浜

2019年01月08日 06時53分51秒 | お出かけ

鎌倉海岸散歩の続き

「由比ガ浜」から原チャリで「稲村ケ崎」へと来ました

ここまで来ると「江の島」も見えます(^_^)

『綺麗だね~』 いい景色です!

ここも「鎌倉海浜公園」の一部 「稲村ケ崎地区」と言われています

ここは「新田義貞徒渉伝説地」という国指定史跡でもあるんです

海の近くに降りていくことができます

波が岩に当たって砕けています こんな風景が間近で見ることができます

でも岩が平らになっているので その上を歩けますよ(^_^)

『そうだね』

いい景色ですね!

「稲村ヶ崎」の公園には「スイセン」も咲いていて綺麗

そこからさらに「江の島」方面へ原チャリを走らせて~

「鎌倉高校前」駅近くの踏切へ来ました

「スラムダンク」の舞台にもなって 今では外国人観光客がたくさん押し寄せる

有名な場所ですよ(^_^)

ここは踏切から「七里ヶ浜」駅方面へ行ったところにある「峰ヶ原信号場」

「江ノ電」がすれ違う場所です

ちょうどすれ違うところにも出会えました(^_^)

「鎌倉高校前」駅の踏切のところから砂浜へ降りました

夕陽をバックに砂浜を散歩する「まる」

走りもしました!

元気に走り回りました(^_^)

『よかったね』

ちょうど夕陽が沈みそうになる時間になっていました 綺麗です(^_^)

『綺麗だよね~』 こんな景色を見れると嬉しくなります!

素晴らしい景色を見ることができた 海岸散歩でした


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違うね!鎌倉海岸散歩~由比ガ浜/材木座

2019年01月07日 06時47分41秒 | お出かけ

2018年の年の瀬 いつもとは違う海岸散歩をしてきました(^_^)

藤沢の海岸ではなく 鎌倉の海岸を散歩したんです!

「由比ガ浜」「材木座」「稲村ヶ崎」「七里ヶ浜」を散歩しました

今日は「由比ガ浜」と「材木座」編です(^_^)

最初は原チャリを「由比ガ浜」近くの「鎌倉海浜公園」に停めて散歩開始

まずは「由比ガ浜」です

やはりいつもの湘南海岸とは景色が違いますね~(^_^)

砂浜へ降りて行きました

『そう でもいつもとは違うところだよ』 「まる」はどこでも好きだもんね

太陽の光が海にキラキラと反射していて綺麗です

いい天気でした(^_^)

まずは「坂ノ下」の方へ海岸を歩きました

『今日は入らないでいいんじゃない(^^ゞ』

さらに歩いて行くと 小さな川が海へと注いでいる場所へ来ました

水深は浅いのですが 幅が少しあるのでジャンプして渡りましょう

勢いよくジャンプして渡った「まる」(^_^)

すぐにさらに小さな川が

ここは川じゃないか(^^ゞ なんなくジャンプしていきます

こちらはもう一つの川 ここでは川の中に入って渡ります

チャプチャプしました(^_^)

この日も「蜃気楼」が出ていました こちらは「三浦半島」

『いい天気だもんね』 ここから折り返し「材木座」の方へ

写真はありませんが 「由比ガ浜」を通り過ぎて「滑川」まで行きました

「滑川」は砂浜では渡れないので「由比ガ浜」へ引き返し

砂浜から上がって「鎌倉海浜公園」へと行ってみました ここは「由比ガ浜地区」

これは公園内に展示したある旧型の「江ノ電」

100系といわれる電車で 通称「タンコロ」と呼ばれる車両です(^_^)

午前9時から午後4時までは内部に入ることができますよ!

でも雨ざらしなので 車体のあちこちが錆びでボロボロになってしまっています

中に入ってみました

『この電車は大丈夫(^^ゞ』

まだ子供が小さい頃 この電車の中でお弁当を食べたのを思い出しました(^_^)

このあとは原チャリで「稲村ヶ崎」へ移動しました

「稲村ヶ崎」のあとは「鎌倉高校前」「七里ヶ浜」を散歩 その様子は明日に

 

後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神様にお礼をしてきました

2019年01月06日 08時05分08秒 | 日記

今日も年末の日常ブログです この日は12月26日

2018年も終わりなので「氏神様」である「宮前御霊神社」に行きました

創建は940年というすごく古い神社!

京都の「御霊神社」から勧進されたんですよ

そう この一年「まる」を護ってもらったお礼にきたんですよ(^_^)

なむなむしたあとは お決まりの「旗立山」という雑木林へ

いつものはっぱ一杯のところだよ(^^ゞ

足元ふわふわの絶好の遊び場所です!

『「まる」は大好きだよね』 そのあと雑木林の中を走って楽しみます

ダッシュ!

存分に走り回った「まる」 それで終わりではなかった~(^^ゞ

はっぱの上で 豪快にスリスリ開始!

必死にやっていました(^^ゞ

お礼とともに 今年2019年もお守りくださいとお願いしてきました!

★おまけ★

「氏神様」へお礼参りに行く前

「まる」がしきりにガラスの内側 それも上の方を気にしています

中に「さる」がいたんです(^^ゞ

「まる」はここのそばを通ると いつも気にしていますよ


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初の本格ブログ~だけど年末の様子(^^ゞ

2019年01月05日 08時09分47秒 | 日記

みなさん 改めまして 明けましておめでとうございます(^_^)

昨日の夜 京都と三島への帰省から家に戻ってきました

無事に事故なく戻って来ることができました!

本当ならば帰省の本格ブログを載せたいところですが 写真の整理が追い付かず

今日は日常の それも年末の様子のブログとなります(^^ゞ

 

12月24日の「クリスマスイブ」 いや「まる」の誕生日(^^ゞ

誕生日ではありましたが 仕事もあったのでいつものようにお昼から散歩

『いくよ』 このトンネルを通ると3キャバちゃんに会える公園へ行くので

「まる」も分かっているのかな?(^^ゞ

公園に到着 でも寒さのせいか お友達はだれもいません・・・

なので公園内を散策

子供たちもほとんどいない ちょっと寂しい公園散歩となりました

でもあるところには落ち葉がたくさんあって~

落ち葉大好きの「まる」は 喜んで走り回って遊びました(^_^)

満足したような いい顔をしていました(^_^)

落ち葉は重なっていると ふわふわした感触になるので好きなんですね

そして落ち葉が敷き詰められた山道も ダッシュで駆け上がった「まる」です

帰り道

普段は通らない公園の道を通り出た場所 ここにあった花で頭乗せ

また~?というような顔にも見えますが ちゃんとやってくれましたね

家に着くまで元気にあるいた「まる」でした

★おまけ★

車のディーラーに洗車に行った時の様子

新年に向けて「キャバ号」も綺麗にしておくために来ました(^_^)

『そうだよ』 カートやバッグなしでもワンコが入れるのが嬉しいです

氷をもらい「まる」に食べさせると カリカリといい音で食べます(^_^)

冷たくないのかな? 氷は大好きですね

そのあと「アミーゴ」さんへ

『そうだね』

ここで誕生日のプレゼントとして 新しい首輪を買ったんです

誕生日から新しい首輪をつけている「まる」 喜んでくれているかな?


後までお読みいただき ありがとうございました

 

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に三島へ到着

2019年01月04日 07時05分34秒 | 帰省(三島)
昨日は朝に京都を出て、三島へ来ました\(^_^)/
長い渋滞も覚悟していましたが、
「東名阪道」で少しだけノロノロになった所があっただけで、
順調に走ることができて、5時前に着きました(^_^)

途中にはサービスエリアで初雪を経験したり、

ドッグランでも遊びましたよ❗️

詳しくは後日に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから三島へ

2019年01月03日 06時54分01秒 | 帰省(京都)
京都への帰省が終わり、これから私の実家のある
三島へ向かいます(^_^)
何時に着けるかな?6時までには着きたいな(^_^;)
新年2日目の昨日は、また嵐山へ行きました。

奥嵐山にある「千光寺」に行ったんです。

眺めがいい、穴場の場所でした。

ワンコもウェルカムなお寺ですよ(^_^)
詳しくは後日に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする