愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

雨が上がった!散歩行くよ~

2017年10月21日 16時02分25秒 | 日記
昨日 朝仕事に行く時には まだ雨でした

「まる」も外に行けないし 毛布にくるまってコロンとしていました

お昼前ごろから雨が上がりましたね でもまた土曜日からも雨の予報・・・
この機を逃すな~ 散歩へ出かけるよ~(^_^)

一日分の散歩をしてしまおうと 1時間くらい歩くコースで行こう!

『まずはショッピングセンターへ行くよ』

行く途中にもコマンドの練習をしつつ





もう「着いて」はどこでも出来るようになりましたね(^_^)

このショッピングセンター

ペットショップに2ケ月のキャバちゃんがいました
ずっとお迎えしてくれる人がいなくて 8月にはまだお店にいました
6ケ月経っちゃったよ~その後どうなったんだろう・・・とずっと心配していました
意を決して 見に行ってみようと思ったわけです

「まる」をカートに乗せて店内へ
ワンコのコーナーでは ハロウィンに合わせてか動物のフードが付いた洋服がたくさん



写真はありませんが・・・
キャバちゃん 新しい家族ができていました(^_^)
飼い主さんに抱っこされた写真が飾ってありました~ほんとうに良かった~

嬉しい気分になって また散歩を再開(^^ゞ
しばらく歩いて ベーカリー「Boulangerie Yui」さんへ



たまに買いに来ます

イートインコーナーもありますが 「まる」が入れるテラス席へ
「まる」を外で待たせて店内へ



吠えたり鳴いたりせず お利口に待っていた「まる」

家族みんなが好きな 「チキンのサンド」と食パンの耳のフレンチトーストを

美味しんですよ~(^_^)

『「まる」にはあげられないから~ これね!』

「ヒマチー」です(^^ゞ

困った時の「ヒマチー」ですね!
さあ 帰ろうということで 今まで通ったことのないところから

結構な階段(^^ゞ
膝にちょっと不安はありましたが降りました



「まる」は全然へっちゃらで降りました
すると初めての公園にたどり着きました





広くてなかなかいい感じの公園でしたね
また行ってみようね!

最後までお読みいただき ありがとうございました


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」の のんびり散歩

2017年10月20日 15時07分47秒 | 日記
水曜日の様子です
海に行ったことは 昨日のブログで書きましたね
今日は海に行った前後の様子のブログです(^_^)


「キャバ号」は鵠沼運動公園に停めて 海まで歩きました

花壇が綺麗に整備されているので 「まる」も嬉しそうだね

ちょっと近づきすぎて ピンボケ(^^ゞ

新しいカメラで 背景をぼかして撮ってみました(^_^)

ここで可笑しな様子を見せた「まる」

たまたまミキサー車が停まっていたんですが 「まる」はワンワン吠えて
怖がっていました(^^ゞ
いったい何が怖かったのかな~謎です


川沿いに出ると 気持ちがいい



のんびり ゆっくりと散歩を楽しみます

いい気持ちだったのかな この顔いいですね(^_^)



「パドルボード」で川を遡る人もいましたね

海からの帰り

「稲荷橋」 橋の欄干の間から川を覗くのが好きな「まる」
 
首 苦しくないかな?

日曜日に前を通った「鵠沼伏見稲荷神社」

『ここまでは来てないけどね 前は通ったね』



ここには御神水「鵠沼和貴水」というものがあります

鎮座50年記念事業の一つとして井戸をさく井したら 水脈にあたって
それ以来 一年中湧き出ているそうです

「まる」も御神水を少しいただきました(^_^)

公園までの帰りは川沿いではなく 道路沿いを歩きました
日曜日にランチを食べた「月波」さんの前に来たら

「まる」はお店の中を マジマジと覗き込んで

一回しか行っていないし この前はずっと抱っこしてここまで来たのに
よく覚えていましたね(^_^)

のんびり散歩でした

★おまけ★

朝 寝起きの「まる」

パパの抱き枕の上で のんびり

部屋の中での一枚 『散歩行く?』って言った時の反応 首を傾げます(^_^)

最後までお読みいただき ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南海岸で遊ぼう!

2017年10月19日 15時02分06秒 | 湘南海岸
先週から秋の長雨 散歩も満足に行けない日が続いていましたが
水曜日は久しぶりのいい天気に(^_^)

この機を逃すな!ということで 湘南海岸へ行ってみました

そう 日曜日にも雨の中をここまで来ましたね
『どんどん行ってみよう』

「湘南 海の近道」から海岸へ出ます

意外に砂は湿っていませんでしたね

「まる」が喜んで砂浜へ飛び出して行きました(^_^)

ほんと 砂浜が好きですよ

江の島もよく見えました

『いいよ』

さらに水辺の方まで進みます

「まる」が向こうをむいた写真ばかりなので 

新しいカメラで「まる」をパチリ!
日差しも出てきて 気持ちいい天気になりました



この写真もいい顔に撮れました(^_^)

砂浜でボール遊び! 足にもやさしい砂の上だと安心






そのあとは「まる」に自由に砂浜を満喫してもらいました(^^ゞ



波打ち際まで行き





あちらへ行き こちらへ行きを繰り返して

匂いを嗅いだり

やっぱり海水でチャプチャプ遊び

というか波に洗われた感じ?(^^ゞ

かなり濡れたね~

昨日より気温も上がっていたので 本当に気持ちいい散歩になりました(^_^)

『ほんとよかったね』

『そろそろ帰ろう(^_^)』


今日も雨だしこれから続くって・・・早くいい天気が続いて欲しいなぁ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭湯」めぐり~鎌倉・清水湯さん~

2017年10月18日 18時52分19秒 | 銭湯
最近「銭湯」に はまっています(^^ゞ
これからのお出かけや車中泊でいろんな「銭湯」に 行ってみようと思います!

車中泊をするようになって最初に行ったのは 千葉勝浦の「松の湯」さん

千葉で一番古く100年以上も営業している「銭湯」でした

2軒目は先日の八王子車中泊で訪れた「福の湯」さん

大正時代創業の宮造り建築の「銭湯」でした

そしてこの前の日曜日 3軒目の「銭湯」へ(^_^)
「月波」へ行った帰りにそのまま立ち寄りました
鎌倉の「清水湯」さん 鎌倉駅から徒歩15分の材木座一丁目にあります


昭和30年の創業だそうです
実は前日の土曜日に 場所を確認するために「清水湯」さんの前を通っていました(^^ゞ


この「清水湯」さんには 裏に駐車場があるんですけど・・・入口がとっても狭い(^^ゞ

「キャバ号」も通るのがやっと

3台は停められそうでした
この日は他に車がいなかったので切り返しもできましたが
もし停まっていると 入れても表の通りまで出るのが大変そうですね

「まる」は「キャバ号」に残して 二人で中へ

入口には下駄箱が男湯側と女湯側にそれぞれあります

昔ながらの「松竹錠」というのかな 趣があります(^_^)

この「清水湯」さんは 番台がある「銭湯」です
なので入口もやはり男湯側と女湯側に分かれていますね

さて脱衣場ですが

古い柱時計がありました 時間は3時すぎ 営業開始すぐに来ました(^^ゞ

天井が高く開放感がありますね

広さも十分でした

写真は撮れませんでしたが 「清水湯」さんは「センター浴槽」です
浴槽が壁にあるのではなく 全方向から入れるようになっている浴槽です
関東では珍しいようですね(^^ゞ
それに六角形の「島カラン」もあったりもしました

浴槽のお湯がすごく熱くて 46度くらいありました!
肩まで浸かれず 脚なんかは皮膚がジンジンしてくるくらいで
長くは入っていられませんでした(^^ゞ

だんだん「銭湯」が好きになってきていますね!
温まりました(^_^)

★おまけ★
この日「月波」でランチを食べたあと そのまま「清水湯」へ行くには早かったので
海まで行ってみました



「鵠沼伏見稲荷神社」の前を通り

「稲荷橋」を渡り

「湘南 海の近道」から

海岸へ出ました が雨なのでここまで(^^ゞ

雨がしとしとを降っていましたけど それなりに充実した一日でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉ホルモン「月波」でランチを堪能

2017年10月17日 12時28分35秒 | グルメ
この前の日曜日 雨が降り続いていた日ですね
パパと私の二人しかいなかったので 「まる」を連れてランチへ

鵠沼運動公園に「キャバ号」を停め 雨の中海の方へ歩いて~
藤沢鵠沼海岸にある 「炭火焼肉ホルモン 月波」さんへ行きました(^_^)



元はもっと私たちの家に近い場所に お店があったんですけどね

1時に来店予約をして行きました

『「まる」の好きなお肉を食べれる焼肉のお店だよ(^_^)』

雨の日だったせいか お客さんはまばら
ワンコ連れなので私たちはテラス席

『焼肉!』
テラス席はちゃんと壁に囲まれているので 寒くもありませんでした
(勘違いし 屋根はあるけど壁はないと思っていて 厚着して行ってました(^^ゞ)

テラス席には先客として ジャックラッセルの5ヶ月の兄弟の子が

ちょうど帰るところで 一緒に写真を撮らせてもらいました(^_^)



『やっぱり すぐにわかるよね~』

これがランチメニュー

この中から~
私はCの「レディースランチ焼肉セット」で+350円の肉大盛り

お肉は「カルビ」「ロース」「ハラミ」の3種
「サラダ」「ナムル」「サンチュ」や「キムチ」も付いています
さらに「ソフトドリンク」「自家製ソフトクリーム」まで

パパはDの「スタミナ焼肉ランチセット」で+350円の肉大盛りと無料のご飯大盛り

お肉は「カルビ」とお任せの3種盛り合わせ
たぶんお任せ3種は「豚トントロ」「豚ロース」「鶏肉」かな(^^ゞ
「サラダ」「ナムル」付きです

「まる」はいつもの「ドッグフード」(^^ゞ



「まる」に早くご飯を食べさせてしまって 私たちのものが来る前に完食
私たちのセットが来ると~



『そうだよ~』
ほんと机の上が気になって 覗き込んでばかり(^^ゞ

さらに焼き始めると

もうこんな感じで 机にしがみついちゃう(^^ゞ


こんな状態になってしまったので 「ヒマチー」で時間を稼ぎました(^^ゞ
それでもこっちが気になってしまうみたいで

味の付いていない部分のお肉を焼いて 少しおすそ分けしました

それと私のセットに付いていたきゅうり一切れも



食欲旺盛な「まる」です(^_^)


食べ終わって 私のセットに付いている「自家製ソフトクリーム」待ち

これも少しおすそ分けをもらえた「まる」でした

お肉は柔らかくて美味しいし 今度娘が帰ってきたら家族4人で来ようと思います

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一眼レフカメラ」買っちゃいました(^^ゞ

2017年10月16日 12時09分22秒 | 日記
先週の木曜日 衝動的に「デジタル一眼レフカメラ」を買っちゃいました(^^ゞ



「CANON」の「EOS Kiss-X9」 望遠レンズ付き

「一眼レフ」初心者にも使いやすいということで これにしました
もともと「キャバリアフェスティバル」の前に買おうかと思って
下調べはしていたんですが その時は機会を逸していたんです(^^ゞ
まだ使い方をマスターしていないので 「一眼レフ」先輩のみなさんに
教えてもらわないと その時はよろしくお願いします!

でも本当に衝動買いだったんですけど なぜこうなったのか・・・
実は火曜日の仕事中に膝を痛めてしまい 色々と不安になってその反動で
衝動買いしてしまったんです(^^ゞ

八王子車中泊から戻った翌日の仕事中 しゃがみ込んだ体勢から立上がろうとした時に
左ひざが「バキッ」っと音がして激痛が走り 膝が曲がった状態から
動かすことができなくなって・・・
バイクも運転して帰れないので パパに「キャバ号」で迎えにきてもらい
そのまま病院へ直行
どうも「半月板損傷による膝のロッキング」で 膝を動かすことができなくなって
しまったようで・・・
時間外診療で専門の先生がいないので 翌日再診療となって その日は松葉づえで帰宅

『また膝を手術しないといけないのか・・・』
『「まる」のことどうしよう・・・散歩行けない・・・』
とかいろいろ考えて落ち込んでしまいました

ところが翌朝起きてみると 膝が動くようになっていて痛みもなくなって・・・
膝のロッキングが寝ているうちに外れたようでした
もちろん元の状態に戻った訳ではないので 病院で診察してもらい1週間後にMRIを
撮ることになりました
今も膝に負担がかからないように気を付けながら生活していますが
「まる」の散歩には行けますので 一安心しています
でもこのあと MRIの結果によっては手術するかもしれないので・・・

そんな状況で買ったんです~
私はこういう時に 衝動買いしてしまうことがあって
パパに話をしたら「買っちゃったの???」って 驚いていました(^^ゞ

早速新しいカメラで「まる」を撮ってみたりして 使いこなせるように練習中!



背景をぼかしたりして

まだちょっとピントが思ったところに合っていなかったりしつつ





それなりに撮れるようになってきたかな(^^ゞ
これはパパが撮った「まる」

おやつキャッチの瞬間







まずまずかな(^^ゞ
これは公園の帰りに 海沿いを走って若宮大路から鶴岡八幡宮を私が撮ったもの

早くドッグランで望遠レンズを使って撮ってみたいですね

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の昭和記念公園&八王子車中泊~カキノキテラス&おやき&ドーナツ編~

2017年10月15日 17時01分07秒 | グルメ
日曜日の夜 八王子で「福の湯」に行った後 夕飯はどうしようか~
色々調べてみて ワンコがOKなテラス席のある「カキノキテラス」へ行くことに
6時半に予約して少し前に到着 「福の湯」からは約600mの距離でした

古民家欧風カレーのお店「カキノキテラス」



入口はおしゃれな雰囲気

酒瓶がオブジェとして置かれていました(^_^)



古民家を利用したお店で 中も趣があっていいですね~

「まる」がいるので 私たちはテラス席へ

テラス席のところに お店の名前にもなっている「柿の木」がありました


「カキノキテラス」は欧風カレーのお店 その日に提供する分だけ作られるカレー
昆布の一番出汁を使ったブイヨンに20種以上のスパイスと野菜・果実を
じっくり煮込んだこだわりの『欧風カレー』だそうです(^_^)

「まる」はワクワク状態(^^ゞ

店員さんが動くと 気になって仕方がない様子
早速注文しましょう!

どのカレーにしようかな~ そして決めましたよ!

私は「荒挽肉と 揚げ茄子のカレー〜温泉玉子添え〜」(^_^)

パパは「山形米澤豚の カツカレー」
どちらも「3段小鉢」「サラダ」が付いています
料金プラスして「ソフトドリンク」と「デザート」も付けました
さらに「海老とアボカドのシーザーサラダ 温泉玉子ドレッシング」も

シーザーサラダを頼んだので カレーのサラダを「ポテトサラダ」に換えていただきました
ボリュームたっぷり カツも揚げ茄子もとても美味しい(^_^)

そしてデザート



「ティラミス」と「黒糖バナナケーキ」 これも美味しかった~


「まる」はドッグフードでしたが 少しずつおすそ分けを食べました(^^ゞ
お腹一杯になりました ごちそうさまでした!

翌日は「払沢の滝」へ行きましたが その帰りにもお店に寄りました
まずは八王子から来た道を少し戻って あきる野市乙津にある「おとくにおやき」さんへ



おじいちゃんとおばあちゃんが二人で営むお店



見晴らしのいい高台にお店があります

9時から開店のはずなのに おばあちゃんは9時にご出勤 のんびりとしたお店です(^_^)
30分ほど待って おやきができあがりました!
お店の裏側にあるテラス席で おやきをいただきました(^_^)

いい眺めのテラス席

そこで熱々のおやきを食べるのも いいですよ!

『あんこ入りの「おやき」だよ』

「まる」も皮の部分を食べました
おばあちゃんと「どこから来たの?」とか「このお店は私のおばあちゃんが始めたの」とか
お話もさせてもらいました ごちそうさまでした!

そのあとまた「払沢の滝」への分かれ道まで戻り 檜原とうふ「ちとせ屋」さんへ



こじんまりとしたお店ですが 色んな種類のお豆腐が自慢のお店



ここでは「うの花ドーナツ」と「油揚げ」を食べました(^_^)

この「うの花ドーナツ」
国産大豆のおからと小麦粉を豆乳で練り上げたヘルシーなドーナツ
モチモチでとても美味しいです

専用の機械で 一つひとつ油の中へドーナツ生地が入っていきます

「油揚げ」 菜種油を用いた手揚げ
お塩をかけて食べるといいよ ってお店の人が教えてくれて
その通りしてみると~ パリパリといい食感といい塩味でこれも美味(^_^)
さらに「濃厚豆乳」も飲みました



市販の豆乳とは全然違う 豆腐そのままを飲んでいるみたい(^_^)

「まる」も美味しそうに ナメナメしましたよ
朝ごはんを少なめにして 「おやき」と「ドーナツ」を堪能しました
ごちそうさまでした!

これで今回のお出かけと車中泊も終わり このあとは帰路につきました
美味しいものも食べることができて 大満足な2日間でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の昭和記念公園&八王子車中泊~払沢の滝編~

2017年10月14日 16時55分31秒 | お出かけ
月曜日の朝 ご飯も食べずに道の駅「八王子滝山」を出発
目指したのは檜原村の「払沢の滝」(ほっさわのたき) 道の駅からは約20km
「東京サマーランド」や「わんダフルネイチャーヴィレッジ」の そばを通って行きました

途中 武蔵五日市から秋川沿いの檜原街道を進みました

「払沢の滝」へ向かう分かれ道の目印は 檜原とうふ「ちとせ屋」さん
ここは 明日のブログにも出てきますよ(^^ゞ

「ちとせ屋」さんから200mくらいで「払沢の滝」の駐車場があります
ここで朝食です(^_^)

ミニバーナーでお湯を沸かし スープを飲みました

パンの朝食でした 腹ごしらえが済んで 「払沢の滝」へ向かいました


檜原村には滝がたくさんあるようです

「払沢の滝」は日本の滝百選に選ばれている滝 選ばれているのは東京都唯一です
滝までは遊歩道が整備されています

『滝を見に行くよ』

道には「ウッドチップ」が敷かれていて 歩きやすいし雨の後でも靴が汚れません(^_^)



『いいよ』

『まだ行くよ(^^ゞ』
すると途中でこんな建物が

昔の郵便局の建物でした 郵便屋さんの自転車もありましたよ 今は工房になっているようでした



途中で 木漏れ日が綺麗なところがありました



だんだん小川が近くなってきて 沢などもありました 水が綺麗です(^_^)

『まだこの先へ行くよ』

「まる」も元気に歩いていきます! すると途中に妙なものが

なんか橋みたいにみえますよね~ 実は水道管らしく
ここから周辺の住民の方の飲み水用としてひかれているそうです


川のそばへ降りることができる場所があって

「まる」も水を飲みました

ここにはこの看板がありました 「遊泳」はしていません(^^ゞ

そして「払沢の滝」へ到着

これは滝ではありません(^^ゞ その手前にある橋で記念に一枚!



奥のが「払沢の滝」です この滝は4段あるそうで 1段目は26m 4段合計で60mの落差があるそうです



滝壺 水の落ちる勢いがすごいので 風が舞い上がっていました(^^ゞ

マイナスイオン出ていましたかね~

記念撮影して 元の道を戻りました
これから日本各地の滝めぐりもしてみたいなと思っています(^_^)

明日は 今回のお出かけでの「グルメ」のブログです

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の昭和記念公園&八王子車中泊~銭湯&道の駅編~

2017年10月13日 15時15分55秒 | 車中泊
夕方5時前 昭和記念公園を出て八王子へ
この日は車中泊するので やはりお風呂に入りたいと思って「銭湯へ」(^_^)

八王子周辺の「銭湯」を調べて 「福の湯」へ行くことに

この「福の湯」 大正のはじめの創業だそうで 宮造り建築の銭湯です



古い「銭湯」ですが 中は綺麗で清潔感があります

券売機で入浴券を買います 大人一人460円
他にもカミソリ 石鹸 シャンプーなども買えます(^_^)

毎日 「薬湯」がかわります この日は「よもぎ風呂」でした

天井は「折り上げ格天井」というんでしょうか 古さを感じます
脱衣場やお風呂の中は撮影禁止なので写真はありませんが 綺麗でしたよ!
ペンキ絵もあって「松島」の絵 震災後に絵描き屋さんの強い要望で
書かれたそうですね 

番台の前に小さな待合場所があって パパが先に上がっていて
「銭湯」ではお決まり?の 「コーヒー牛乳」を飲んでいました(^^ゞ

こういうところで飲むと なぜか美味しく感じますね~
いいお風呂でした(^_^)
私たちが「銭湯」にいる間 「まる」は駐車場の「キャバ号」でお留守番でした

このあと同じく八王子市内にある「カキノキテラス」で食事をしました

そして車中泊の場所である 道の駅「八王子滝山」へ

東京都唯一の道の駅



地元の野菜などを売っていましたね
8時頃に到着した時には すでにほとんど満車状態
でも人がそんなにいない・・・それに八王子ナンバーの車が多かったような・・・
すぐに眠たくなってしまって 窓の遮蔽もしないまま就寝
ちょっと不用心だったかな(^^ゞ

そして翌朝

朝焼けが綺麗





「まる」はスッキリとお目覚め(^_^)

やっぱり車はいっぱい 駐車スペース以外にも停まっていましたね


第一駐車場と第二駐車場の間に 素敵なフォトスポットが

トラクターがありました



いい写真が撮れました



綺麗な花もたくさん

農場をイメージさせるような場所とオブジェがありましたね(^_^)


このあとは あきる野市を抜けて檜原村の「払沢の滝」へ向かいました

その様子はまた明日に

最後までお読みいただき ありがとうございました


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の昭和記念公園&八王子車中泊~公園内散策編~

2017年10月12日 23時47分37秒 | お出かけ
昭和記念公園ではドッグランで遊んだ他に 園内散策もしました
とにかく広いから 全部回り切れませんでした(^^ゞ

公園に着いたのは お昼を過ぎていたので まずお昼ご飯の時間に

私たちは「おいなりさん」 「まる」はいつものドッグフード(^_^)

実はお昼ご飯を食べた場所 イチョウ並木の近くで
「ぎんなん」がたくさん落ちて踏まれていて・・・すごい臭かったんです~
臭気に耐えながら お昼を済ませました(^^ゞ

この日は陽が照る時もあって暑かったので
「まる」に「キャバフェス」で買った バイザーを被せました



でもすぐに 頭ぶるぶるして取れてしまいました(^^ゞ
慣れて欲しいなぁ~

このあとドッグランへ行き それから園内散策へ
立川口正面の「カナール」と呼ばれている場所で

両側にイチョウ並木があり 奥に噴水があるところ

私たちと「まる」で記念撮影もしました(^_^)

噴水の前

「まる」は水でちゃぷちゃぷ遊びしたそうでしたね

『ここではしないでね(^^ゞ』

それから「ふれあい広場」の横を通って 「水鳥の池」へ向かいます

たくさん歩かないといけないので 「まる」は「キャバ2」も使いながら

『それはそうだよ~(^^ゞ』
途中の「ふれあい橋」の上で みんなが集まっていたので見てみると

こんなのが!
これはこの「ヒマラヤスギ」の雌花で 受粉して成熟すると「マツボックリ」みたいに
なるそうです それにしても大きい(^^ゞ

「水鳥の池」について池のそばの遊歩道へ

すぐ近くまでカモが来たり 池の中にはコイもたくさんいました

さらに奥まで進み「みんなの原っぱ」へ

なんと たくさんのテントがありました(^^ゞ
どこかのキャンプ場かと思うような光景

テントで寛いで 芝生の上で思い思いのことをして遊んでいました





と 中央売店のところで キャバちゃんと遭遇(^_^)

ルビーの「リズちゃん」

かわいい(^_^) ママさんにドッグスリングで抱っこされて嬉しそうでした
「まる」とも挨拶してくれましたね

こういう所に来ると 必ずといっていいほど「ソフトクリーム」が食べたくなります(^^ゞ
ちょうど売店なので ここで食べることに

「北海道プレミアムバニラ」を買いました

当然「まる」も 美味しいものだとわかって欲しがります(^^ゞ



『まて!だよ』

おすそ分けを美味しそうに食べる「まる」

ほんと濃厚で美味しかったです(^_^)

晴れていたのに 急に雲が出てきて雨が降るんじゃないかと思えてきたので
これ以上は奥まで行かないで戻りました

「カナール」まで戻ってきたとき 雲の合間から光が差していてきれい!
このあと2回目のドッグランへ行ったわけです!

昭和記念公園は10月までは5時に閉園です
ドッグランは4時45分までで この日は少し前に公園を出ました

ここから八王子へ向かい 銭湯でひとっ風呂するぞ~
その様子はまた明日

最後までお読みいただき ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする