愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

市内一がこんな近くにあったんだ

2020年12月30日 05時56分30秒 | 日記

「まるりん家」は神奈川県藤沢市に居を構えておりますが・・・

今まで家を起点に散歩やお出かけで 近くの公園はほぼ把握していたつもりでしたが

まだ知らないところがあった というお話(^^ゞ

この日は土曜日でしたが 平日と変わらない時間に散歩へと出かけ

『そうだね』 よく散歩に行く高台の公園ですこし遊び 

Googleマップで見つけた公園へと向かいました!

家からは20分弱 そこから「日の出」が見えるかの下見を兼ねてです(^^ゞ

家からは坂をのぼり さらに小高い山の上が目的地

意外にも高い場所で この先に眺望がいい場所があったんです!

ここは「本在寺公園」 10年ほど前の区画整理に合わせてできたそうです

確かにこのあたりは その当時区画整理を行っていて 周りには新しいお宅も多い

でもこの公園の存在はしらなかったんです(^^ゞ

そしてここからの眺めはというと~

「富士山」が遮るものもなく 裾野まで見えるんです(^_^)

あとで調べたら 藤沢市内で一番高い場所にある公園だとわかりました 知らなかった~

さらに南の方をみると 「伊豆半島」や「相模湾」など海も見えます

山の向こうになりますが 「江の島シーキャンドル」のサーチライトも見えました

残念ながら 朝陽が昇る方向は 林になっていて見えず・・・日の出を見る場所には

向かないことが分かりました(^^ゞ

でも夕陽がバッチリ見えそうだし 時期によっては「ダイヤモンド富士」も見える

今度はそれに挑戦しますよ(^_^)

実はここ 「徳川家康」を祭った「祠」があった場所なんです

上の古い地図の上部に描かれている山が この展望場所なんですよ

「三社大権現」という名の「祠」でした 今は近くの「日枝神社」に移転しました

ここからの帰りに もう一度高台の公園へ立ち寄り

日の出を見ようとしましたが こんな感じなので すぐに帰宅しました(^^ゞ

「本在寺公園」からの絶景は また別の機会にブログに書きます

★おまけ★

その日の午後 私ひとりで「鎌倉」へ

「鶴岡八幡宮」からほど近い 「グラスビーズ工房 ぐりぐら」さんへ行きました

この日はここで「トンボ玉」の製作体験をしたんです

コロナの感染防止対策で 予約でしか体験はできなくなり さらに1組ずつ2名まで

制作時間は30分 そのあと1時間ほど待って 作品を受け取りました

二つ作ったんです(^^ゞ

ガラス棒を溶かし 丸くなるように棒を回したり そこへ別の溶かしたガラスを

付けていき模様を作る なかなか難しかったです

まずまずの出来で いい体験ができました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする