20日の土曜日
朝7時に家を出発 どこへ向かったかというと~ 東京の葛飾柴又です(^_^)

首都高を走り「東京スカイツリー」が見えると写真を撮りたくなって
久しぶりの「お上りさん」状態です(^^ゞ
8時半過ぎに柴又帝釈天に到着


『柴又帝釈天っていう なむなむのところだよ』

まだほとんど人がいませんでしたね~
もっとお参りする人がいるのかと思ったんですけど ちょっと意外(^^ゞ

『そうだね(^^ゞ』
お店もまだ開店準備しているところもあるので まずは「柴又駅」へ行くことに

「柴又街道」から「柴又駅」への参道

昭和を感じさせる店もあって いい雰囲気(^_^)
そして駅へ到着

ここでお決まり?の「寅さん」の像と記念撮影!

『寅さんに会えたね~(^_^)』 完全に「お上りさん」になりました(^^ゞ
そしてここから「柴又帝釈天」へ向かうことにしました


「柴又街道」を渡り向かいます

まだ人通りがほとんどない(^^ゞ

『お店はいろいろあるよ』
「まる」も歩いて散策

ここは「とらや」さん

「男はつらいよ」の撮影でも使われたお店
今は撮影当時から改修されていますけど 色んな旅番組でも紹介されていますね(^_^)

『そうだよ』

さらに参道を進みます するとねこちゃんがいました

「まる」も興奮しちゃいましたね(^^ゞ
そして到着

境内も人がまばら(^^ゞ

パパだけ「帝釈堂」に参拝 ご朱印ももらっていました
境内を散歩

『ごめん お水欲しかったんだね』

『なむなむしないとね(^^ゞ』

「寅さんおみくじ」引きませんでしたけどね

こちらのおみくじも引きませんでした(^^ゞ

帰るころ 少し人が増えてきたかな~
このあともう一度参道へ

お団子を買うためです(^_^)

ここ「高木屋老舗」さんで 「草だんご」と「みたらし団子」を買いました


『買ったよ(^_^)』
ここから江戸川の河川敷へ行きました
「矢切の渡し」にも行ったんですよ
その様子は明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
朝7時に家を出発 どこへ向かったかというと~ 東京の葛飾柴又です(^_^)

首都高を走り「東京スカイツリー」が見えると写真を撮りたくなって
久しぶりの「お上りさん」状態です(^^ゞ
8時半過ぎに柴又帝釈天に到着


『柴又帝釈天っていう なむなむのところだよ』

まだほとんど人がいませんでしたね~
もっとお参りする人がいるのかと思ったんですけど ちょっと意外(^^ゞ

『そうだね(^^ゞ』
お店もまだ開店準備しているところもあるので まずは「柴又駅」へ行くことに

「柴又街道」から「柴又駅」への参道

昭和を感じさせる店もあって いい雰囲気(^_^)
そして駅へ到着

ここでお決まり?の「寅さん」の像と記念撮影!

『寅さんに会えたね~(^_^)』 完全に「お上りさん」になりました(^^ゞ
そしてここから「柴又帝釈天」へ向かうことにしました


「柴又街道」を渡り向かいます

まだ人通りがほとんどない(^^ゞ

『お店はいろいろあるよ』
「まる」も歩いて散策

ここは「とらや」さん

「男はつらいよ」の撮影でも使われたお店
今は撮影当時から改修されていますけど 色んな旅番組でも紹介されていますね(^_^)

『そうだよ』

さらに参道を進みます するとねこちゃんがいました

「まる」も興奮しちゃいましたね(^^ゞ
そして到着

境内も人がまばら(^^ゞ

パパだけ「帝釈堂」に参拝 ご朱印ももらっていました
境内を散歩

『ごめん お水欲しかったんだね』

『なむなむしないとね(^^ゞ』

「寅さんおみくじ」引きませんでしたけどね

こちらのおみくじも引きませんでした(^^ゞ

帰るころ 少し人が増えてきたかな~
このあともう一度参道へ

お団子を買うためです(^_^)

ここ「高木屋老舗」さんで 「草だんご」と「みたらし団子」を買いました


『買ったよ(^_^)』
ここから江戸川の河川敷へ行きました
「矢切の渡し」にも行ったんですよ
その様子は明日のブログで
最後までお読みいただき ありがとうございました
