車に貼り付けるキャバリアのマグネットステッカーが
届きました(*^_^*)
「まる」は何か食べ物かと思ったのかな(^^ゞ




ちょうど来週には車で京都、三島へ帰省するので
「I ♥ My Cavalier」付けて、いってきます。
朝散歩の前はやっぱり腰が重いですが

外に出ると元気百倍!



中学校の校庭のフェンスの間に顔を差し込んで
何かを探したり、


すると、ねこちゃんとも会いましたが、今日は2匹が
一緒にいるところにも遭遇。


近づかないまま帰宅。

月曜日に雨に濡れた階段で滑って転んでしまったので、
昨日、滑り止めテープを貼りました(^^ゞ
おまけ。
横須賀水道道(よこすかすいどうみち)をご存知ですか?
神奈川県愛川町の相模川で取水した水を、高低差を利用した
だけの自然流水で50数キロ離れた、横須賀市まで水を流す
水道管を埋設した道のことです。
大正時代に大日本帝国海軍の飲料水確保のために造られて、
数年前まで実際に使われていたんです。
この写真はその名残で水道道を示す標識です。
散歩コースにあるんですよ。
地面に半分以上埋まっていますが、波の模様に「海」と
刻まれたものです。

届きました(*^_^*)
「まる」は何か食べ物かと思ったのかな(^^ゞ




ちょうど来週には車で京都、三島へ帰省するので
「I ♥ My Cavalier」付けて、いってきます。
朝散歩の前はやっぱり腰が重いですが

外に出ると元気百倍!



中学校の校庭のフェンスの間に顔を差し込んで
何かを探したり、


すると、ねこちゃんとも会いましたが、今日は2匹が
一緒にいるところにも遭遇。


近づかないまま帰宅。

月曜日に雨に濡れた階段で滑って転んでしまったので、
昨日、滑り止めテープを貼りました(^^ゞ
おまけ。
横須賀水道道(よこすかすいどうみち)をご存知ですか?
神奈川県愛川町の相模川で取水した水を、高低差を利用した
だけの自然流水で50数キロ離れた、横須賀市まで水を流す
水道管を埋設した道のことです。
大正時代に大日本帝国海軍の飲料水確保のために造られて、
数年前まで実際に使われていたんです。
この写真はその名残で水道道を示す標識です。
散歩コースにあるんですよ。
地面に半分以上埋まっていますが、波の模様に「海」と
刻まれたものです。
