4月5日の土曜日 横浜市内を流れる「大岡川」でお花見カヤック🌸をしてきました\(^_^)/
毎年ではないですが 今回で5回目でした😊
カヤックの出艇場所は「蒔田公園」!
近くのコインパーキングに「まるりん号」を停めて まずは道具を運びます
(「まる」「りん」は「まるりん号」の中で待機)
公園の一角にある「ふれあいアクアパーク」 ここで「スライダー445」の準備をしました😊
「蒔田公園」では「みなみ桜まつり2025」が行われるのですが すでに22日と23日で終わっていました
その時にはまだほとんど桜は咲いていなかったようで 開催時期は難しいですよね😅
「スライダー445」の準備を終え 「まるりん号」へ戻り「まる」と「りん」の準備もして公園へ
公園の花壇はお花が綺麗に咲いていたので 写真を撮りました😊
『そうだね』 「チューリップ」も咲き出していましたね🌷
「カンザン」という桜かな? 青空と濃いピンク色の花が映えますね😊
「まる」「りん」も乗り込んで 最後の準備中です!
このあと出艇しました!
この日は「お花見水上茶会」も開催されるようでした
そして9時少し前に出艇🛶
すでに下流の方から来ていた「SUP」に乗った人たちがいましたね!
「大岡川」(正面)と「中村川」(右側)の分流点から「みなとみらい」方面へと向かいます!
「大岡川」でのお花見カヤックの楽しみは こうして川にせり出して垂れ下がった桜の木の下を通れること😊
川沿いを歩いているだけでは絶対に体験できない このお花見形態が楽しめることが一番です\(^_^)/
本来 ここでは右側通行がルールなのですが 対向する船などもないのを確認して左側へ
垂れ下がっていた桜の木の下を通りました😊
「SUP」の人たちのあとを航行して進んでいきます 途中で左側に「京急」の電車が通るのが見えます!
少し向かい風でしたが波が立つようなことはなく ゆっくりと漕いでいくことができて楽でした😅
明日は中編 「みなとみらい」へ到着した様子などをお送りします😊
最後までお読みいただき ありがとうございました
ナイスショットが、沢山撮れましたね〜!😊
川沿い散歩道を通るのも良い眺めでしょうけれど、
カヤックに乗って、桜のお花が沢山の枝の下をくぐるように通ってみたり・・・、何とも優雅ですね〜
大岡川でのSUP茶会クルーズ・・・、日程が、限定的でしたね・・・、いつになるかわかりませんが、その気になった時に、トライしてみたいです〜!!😊
お写真〜、とっても楽しませていただきました〜
ティーガーデン
こんにちは😊
今年は桜🌸の見頃が読めず、天気も花晴れの日か少なかったので、まだ満開ではなかったけれど、良い日にカヤック🛶できました😄
風もなく、漕ぐのも楽でしたし
サップの方が多かったですね
でも、あの水中にはドボンしたくないですね😅