ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
あいの里鳥日記
札幌市在住、夫婦で撮った鳥写真をアップします。探鳥は主にあいの里公園、茨戸川緑地、真駒内公園など。
トビ(マー撮影) 鳶 2022.10.23
2022年10月25日 12時32分35秒
|
タカ科
千歳市旧長都沼、トビがカモをさらおうとしましたが、重くて失敗。
オオバン(マー撮影) 大鷭 2022.10.23
2022年10月25日 12時30分15秒
|
クイナ科
千歳市旧長都沼、オオバン。
ウグイス 鶯 2022.10.18
2022年10月25日 12時15分25秒
|
ウグイス科
近所の公園、ウグイスがたくさんいますが、草の中でなかなか外に出てこない。やっと撮れました。
カイツブリ(マー撮影) 鳰(鸊鷉、鸊鵜) 2022.10.18
2022年10月25日 11時46分00秒
|
カイツブリ科
近所の公園、カイツブリがまだ2羽いました。
ミコアイサ(マー撮影) 巫女秋沙 2022.10.18
2022年10月25日 11時43分51秒
|
カモ科
近所の公園、ミコアイサがやって来ました。まだ1羽か?
ハシビロガモ 嘴広鴨 2022.10.18
2022年10月25日 11時19分07秒
|
カモ科
近所の公園、ハシビロガモ。オスのエクリプスもいます。
アオジ(マー撮影) 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2022.10.18
2022年10月25日 11時12分02秒
|
ホオジロ科
近所の公園、アオジ。
シマエナガ 島柄長 2022.10.16
2022年10月18日 12時12分05秒
|
エナガ科
苫小牧研究林、シマエナガ。撮影者別に。水浴びは5-6羽同時。雪虫見たいのも食べていました。
シマエナガ(マー撮影) 島柄長 2022.10.16
2022年10月18日 12時10分00秒
|
エナガ科
苫小牧研究林、シマエナガ。3時間近く歩いて、やっとお出まし。水浴びもしてくれました。
キクイタダキ 菊戴 2022.10.16
2022年10月18日 12時06分50秒
|
キクイタダキ科
苫小牧研究林、キクイタダキ。撮影者別に。水浴びするときは、冠羽が立ちます。
キクイタダキ(マー撮影) 菊戴 2022.10.16
2022年10月18日 12時04分52秒
|
キクイタダキ科
苫小牧研究林、キクイタダキがたくさん。水浴びもしていました。
キセキレイ(マー撮影) 黄鶺鴒 2022.10.16
2022年10月18日 12時01分14秒
|
セキレイ科
苫小牧研究林、久々のキセキレイ。すぐ飛んでしまいました。
ミヤマカケス(マー撮影) 深山橿鳥(深山懸巣、深山鵥) 2022.10.16
2022年10月18日 11時58分44秒
|
カラス科
苫小牧研究林、ミヤマカケス、この秋初見。
コゲラ(マー撮影) 小啄木鳥 2022.10.16
2022年10月18日 11時55分49秒
|
キツツキ科
苫小牧研究林、コゲラ、紅葉を背景に。
モズ♂(マー撮影) 百舌鳥 2022.10.15
2022年10月18日 11時53分50秒
|
モズ科
近所の公園、モズのオスもいました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»