リュウキュウアカショウビン 琉球赤翡翠 2018.7.11 2018年07月16日 21時17分33秒 | カワセミ科 宮古島。あこがれのアカショウビンに会いに行ってきました。台風の去った直後で、色々な状況は変わり、見られないかと思っていましたが、何と初日から出会うことが出来ました。
リュウキュウコノハズク 琉球木葉木菟 2018.7.11 2018年07月16日 21時14分11秒 | フクロウ科 宮古島、森林の中の道路近くにコノハズクが、けっこう見つけられます。何故か沖縄では昼も活動するらしい。
リュウキュウアオバズク 琉球青葉木菟 2018.7.11 2018年07月16日 21時09分49秒 | フクロウ科 宮古島市街地の公園にアオバズクの親子が。 左の2羽が幼鳥、右が親鳥。 左が幼鳥、みぎが親。
ミフウズラ 三斑鶉 2018.7.12 2018年07月16日 20時57分05秒 | ミフウズラ科 7月11日より14日まで、宮古島に行ってきました。早朝探鳥にて、ミフウズラ探しに。畑を走り回る鳥で、探しにくかった。 左の胸の黒いのがメス、右がオスです。
アカゲラ♂雛 赤啄木鳥 2018.7.9 2018年07月16日 20時10分33秒 | キツツキ科 アカゲラの子育て。その後、6日ぶりに昨日(7月15日)行ってみると、まだ巣の中に雛がいました。本日行くと昨日か今日巣立ったとみえて、巣は空で、近くの木で幼鳥が親に餌をもらっていました。