goo blog サービス終了のお知らせ 

超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

駒形橋からの夕景で見る「SIGMA ZOOM-K 100-200mm F4.5 MACRO」の描写

2009年09月07日 22時52分05秒 | SIGMA ZOOM-κ 100-200mm F4.5 MACRO

「下る屋形船」
P9077418sig1020s200yakata
200mm

「厩橋・横網方面」
P9077415sig1020s100umaya
100mm

200mm
P9077412sig1020s200umaya

トリミング画像
P9077412sig1020s200tt

「このレンズはオモシロイ!」
200mm F4.5なのに、とにかく鏡筒が細くて「メッチャかわいい!」
まるで200-400mm超望遠ズームの「ミニチュア」を使っているよう…
この感覚がタマリマセン!
P9071349sig1020e510set
どーです?このバランス
比較的コンパクトなE-510ボディが大きく見えます
スリムな金属鏡筒は適度な重量感がありホールドバランスもGood!
P9081354sig1020e510set

マニュアル時代、直進ズームは「速写」のための「必然のフォルム」
カメラ任せも良いけれど、マニュアルは埋もれていた撮影の醍醐味を呼び起こす


翡翠フィギュアで見る「OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5」の近接描写力

2009年09月07日 07時20分00秒 | ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5

TV:1/160sec・F解放、最短撮影距離:2mから各焦点距離での描写です

オリジナル3648x2736px中央部分を1824x1368pxでトリミング
画像クリックで800x600px縮小画像ポップアップ
※トリミングのみ無修正

「250mm」
P9077213zk8525s250

「200mm」
P9077218zk8525s200

「150mm」
P9077229zk8525s150

「100mm」
P9077232zk8525s100

「85mm」
P9077238zk8525s85

OLYMPUS「ZUIKO MC AUTO-ZOOM 85-250mm F5+E-510」
P9091359e510set


翡翠フィギュアで見る「SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF」の近接描写力

2009年09月07日 07時00分00秒 | SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF

TV:1/160sec・F解放、最短撮影距離:3mから各焦点距離での描写です
※フォーサーズ翡翠撮影用として原型を留めないパーツの除去・レンズ位置調整をしているので、出荷時状態の同一機種で撮影しても同じ結果になるとは限りません…(笑)

オリジナル3648x2736px中央部分を1824x1368pxでトリミング
画像クリックで800x600px縮小画像ポップアップ
※トリミングのみ無修正

「500mm」
P9077179sig1750s500

「400mm」
P9077185sig1750s400

「300mm」
P9077193sig1750s300

「250mm」
P9077197sig1750s250

200mm
P9077203sig1750s200

「170mm」
P9077205sig1750s170