goo blog サービス終了のお知らせ 

超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

「The Sleek Jazz Quartet 」by Xacti CA65

2008年04月11日 23時25分26秒 | インポート

前回「The Sleek Jazz Trio」の演奏がとても心地良かったので、MP4/AAC機「SANYO Xacti DMX-CA65」シリコンムービーを急遽調達、4/10thu.東京港区赤坂「G's bar」で行われた「The Sleek Jazz Quartet」ライブを撮影してみました~(^。^)/

※画像クリックでMP4(320x240)ムービー画面がポップアップします~♪
Sany0220
2nd set「My Romance」

今後のライブスケジュールはこちらでご確認ください
新宿御苑雑記


で、「SANYO Xacti DMX-CA65」って、どーよ?

2008年04月11日 23時15分00秒 | インポート

「48kHzサンプリング16bitステレオ音声AAC方式」
 こう聞けばイヤでも期待してしまいます…ですが…
・夜中の静かな室内でエアコン・ビデオなどモーター音の発生するものを全てOFF
・Xacti DMX-CA65本体にミニスタンドを装着しテーブルに置いた状態でREC
・REC中はオートフォーカスが動作しないようにAFL
で、REC後、再生してみると…小さく「ジリジリ」と左音声にノイズがぁ…まぁ、このクラスで気にする方が間違ってると言われれば、それまでのレベルではありますが…(笑)

次に、同じ条件でAVケーブルを接続し、本体液晶がOFFになった状態でREC後、再生してみると…ジリジリノイズが聞こえませんっ!

おいおい、コレって液晶バックライトのインバータノイズでないの?
 左右マイクまでの配線長差を考えると一番怪しい

 これじゃ「シリコンムービー」の意味が無いっ!!

撮影中に困ったこと…
・AFLは操作できるのに「露出補正」が操作出来ないっ!
・REC画面の情報表示をOFFに出来ないっ!…被写体に被って見えませ~ん


「The Sleek Jazz Trio」

2008年04月05日 23時45分00秒 | The Sleek Jazz

派遣で知り合ったアコギな対馬正徳氏が編成する「The Sleek Jazz Trio」
のライブに行って来ました…生音はいいですね

E-510「ボディ内手ぶれ補正」って、いいかも…(^。^)/

P4059637vt28l76aa

P4059779vt28l76

ISO:800, F3.5, 1/5sec, FL:14mm(28mm)
by E-510+ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6


ライティング&ポートレイト…

2008年04月05日 04時40分00秒 | ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6

ゾロ目会で談笑していると何やら傍らで始まりました…
どーやら、ライティング&ポートレイトのお話しから撮影会の様相に…

P4049548inouev76

プレジデント風「ライティングを語る…」な絵になってしまいましたが…
モデルさんは、昨年9月例作品展で【自画像】(セルフポートレイト)15:09/15を出展されたhiroinouye氏
暫くすると周りを取り囲まれ逃げ場の無い状態に…話しの流れとは言え、カメラマンの集まりで安易にモデルになる恐ろしさを痛感したことでしょう…(^。^)/

この写真の掲載にあたり、ご本人の許可を得ています…
が、宴席での成り行き上のことですのでキャンセルは随時受け付けておりますのでご安心を…(笑)


4月4日ゾロ目会

2008年04月05日 04時30分00秒 | ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

今回のゾロ目会は目黒のSTUDIO M2で開催、久しぶりの出席です
 勿論、チャリンコ参加なので終電を気にする必要無し、明朝の翡翠撮影も無しで
  気が付けば午前3時過ぎにお開き…帰路16kmは寒くもなく気持ちの好い
   朝帰りロードになりました…(^。^)/

P4049502studiom2f76

この写真は同席したvivoさんにお借りした「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm  F2.8-3.5 SWD」で撮影しました


「47都道府県からのアクセス」

2008年04月01日 23時31分26秒 | インポート

このブログ、旧いレンズの撮影データがあるせいでしょうか、翡翠シーズンのオン・オフに関わらずPVが月に3000~4000(重複無し)程度のアクセス数で、47都道府県からのフルアクセスが年に1・2回あるんですが、今年は3/1~30で1回目のフルアクセスになりました

47都道府県からアクセスしてくれた、みなさん有り難う…(^。^)!

Fc2a03301

Fc2a03302a

Fc2a03303a


「3・4月例作品展」応募作品

2008年04月01日 19時57分47秒 | 「月例作品展」応募作品

3・4月と「広告風」のお題が続く、広告写真家 / 新藤さん主宰「月例作品展」ですが「ブツ撮り」の縛りがないのをいいことに「超望遠」ネタで出展…

「おいおい、こんなんで、いいんかよ…」と、お思いのみなさ~ん
 ぜひ、応募してね…(^。^)/

キャッチコピーと写真のパワーバランスは1:1が最も訴求力のある比率です
 写真は文字(キャッチ)の背景ではありません
  互いが「補い合い」「引き立て合う」、そんな関係が望ましい
   なんてね…(^。^)/

「3月例作品展」応募作品
P3052204ftc64a
3月のテーマは【商品広告、或いは企業広告(団体を含む)】

「4月例作品展」応募作品
P3308774mr4g
4月のテーマは【接写+広告風】