超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

160m先のアンテナで見るTELE-Tokina 600mm F8の描写力

2014年07月31日 21時32分20秒 | ANTENNA CHECK

フード先端からLUMIX G2ファインダ端まで66cm…
 2分割せずに入るバッグが無い…
やっぱ、三脚ケースしか無いかなぁ…
そーだ、製図用「図面ケース」でも探してみっか…(笑)

TELE-Tokina 600mm F8 + LUMIX G2 = 2.5Kg
300mm F2.8レンズ単体よりまだ軽い…
けど、800mm F8は、やめとこう…(笑)

摂氏30度を超える高温多湿での「遠距離」解像度チェックは「陽炎(かげろう)」のハンデがありますが、この季節ならではの「ゆらゆら解像度チェック」というコトで…(笑)

これらの画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍534x800ポップアップ)

P1020601_tok68_800
1/1300sec, ISO:100

【比較参考】SP-500 500mm F8(とあるレンズ)
その形状から、かつて望遠鏡を製造していたメーカー製と思われますが、有名メーカー製の高額なレンズと遜色ないこの解像感と色収差の少なさは素晴らしい!
P1020645_sp500
1/800sec, ISO:100


深夜の自販機で見る、とあるレンズのコントラスト

2014年07月30日 01時57分56秒 | SP-500 F8 T2

月が出てない…
こんな時は「深夜の自販機」これに限ります…(笑)

「これで何が分かるのさ?」
色収差・解像度・手ぶれ度・ホールディングバランスなんかが深夜にチェック出来ます…(笑)

この画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を1600x1068pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで1/2縮小800x534ポップアップ)
P1020553_sp500food
1/125sec, ISO:2000


160m先のアンテナで見る、とあるレンズ+2Xテレコンの手持ち限界シャッター速度

2014年07月27日 19時32分52秒 | ANTENNA CHECK

名も無き、とあるレンズ「500mm F8」に付属の「2X CONVERTER」をセットしてアンテナ・チェックしてみました【その2】…

さすがに換算2000mmともなると「手持ち」じゃ無理でしょ…

とお思いでしょうが…
このクラスになるとビデオ用の大型三脚でも使わない限り、逆に三脚が共振して振動を増幅してしまいます…

ということでシャッター速度1/200sec.で「手持ち」撮影してみました…で、意外な結果が…

なんと、2Xテレコンを装着した方がバランスが良いのか4コマで直ぐに撮れましたが、テレコン無しは軽いせいか小刻みのブルブルが伝わってしまい倍の8コマでようやく撮れました…ちなみに小~中型三脚だと1/100~1/200sec.は、これ以上に難しいと思います…

触るとブレます…
触らなくても…風が吹いてもブレます…(笑)

【2X CONVERTER】有り
(雷雨の直後でパラボラが濡れてます)
この画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を1068x1600pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで1/2縮小534x800ポップアップ)P1020303_sp5002x_1600
1/200sec, ISO:400

【2X CONVERTER】無し
(こちらは雷雨の約10分後)
この画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍534x800ポップアップ)P1020328_sp500
1/200sec, ISO:125


160m先のアンテナで見る、とあるレンズ+2Xテレコンの描写力

2014年07月26日 18時33分46秒 | ANTENNA CHECK

名も無き、とあるレンズ「500mm F8」に付属の「2X CONVERTER」をセットしてアンテナ・チェックしてみました…

セット重量:1350g…思わず笑っちゃうこの軽さ!

【2X CONVERTER】有り
この画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を1068x1600pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで1/2縮小534x800ポップアップ)
P1010991_sp5002x_1600
1/500sec, ISO:400

【2X CONVERTER】無し
この画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍534x800ポップアップ)
P1010958_sp500
1/800sec, ISO:100


DIGNO2で見る、とある500mm F8 & LUMIX G2

2014年07月26日 14時10分25秒 | SP-500 F8 T2

このセットで1250g…
こんなに軽くても非常にバランスが良いので、手持ち1/200secでもブレは目立たない

最短撮影距離が10mだったので、手元にあったM42エクステンションチューブ14mmを入れてフォーカスリングのストッパを外し、∞~5m程度まで寄れるようにした

すっかり「LUMIX G2」使いになってしまった感のあるボクですが、実物を初めて見て触ったときに「ぉお~、ちっちゃ~」と思ったものですが、このレンズのときは「ぅわっ、ちっちゃ!」と声を上げてしまいました…「超望遠ミニチュアセット」と呼ぶのに相応しいナイスな組み合わせだと思います

Kimg0197_sp500

Kimg0198_sp500


160m先のアンテナで見る、とあるレンズの描写力

2014年07月25日 00時18分10秒 | ANTENNA CHECK

名も無き、とあるレンズ「500mm F8」…
全長が約30cmしかなく、LUMIX G2が大きく見えてしまうほどスリム…ミニチュアというか…まるでオモチャのような外観をしています…ところが…?!

500mm以上の望遠、特に単焦点レンズは選択肢が限られている上に高価で、価格と描写力が比例しているかと言えば「?」な製品もあって、評判や実写画像を頼りに比較的安価なサードパーティ製「ズーム」レンズで代用していることが多いのでは…?

これらの画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を等倍800x534pxまたは534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍画像ポップアップ)

P1010750_sp500
1/400sec, ISO:200

P1010760_sp500
1/250sec, ISO:200

P1010761_sp500
1/250sec, ISO:200

P1010765_sp500_2c
1/200sec, ISO:200

P1010815_sp500
1/125sec, ISO:400


こんな被写体で見てるTokina TELE-AUTO 400mm F6.3 #876 ORANGEの描写力

2014年07月18日 22時13分02秒 | Tokina TELE-AUTO 400mm F6.3 M42

「翡翠撮影」候補の望遠レンズ達は、毎回こんな被写体で自宅窓から「手持ち」撮影でチェックしてます…

「Tokina TELE-AUTO 400mm F6.3」の『 #876 ORANGE』は製造番号の「末尾3桁」と絞り環の数値が「オレンジ色」をしていたので『#972』と区別するための表記です…って、おいおい、2本目かよ…(笑)

これらの画像は、オリジナル4000x2672px中央部分を等倍800x534pxまたは534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍画像ポップアップ)

P1010401_tok4632

P1010423_tok4632

P1010436_tok4632

P1010440_tok4632

P1010441_tok4632

P1010443_tok4632

P1010448_tok4632

P1010451_tok4632

P1010455_tok4632


380000km先の月で見るSIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8

2014年07月16日 02時32分48秒 | Mooon

600mmでフード込み830gの「超軽量」超望遠なのに「手持ち」なんで、このレベルが限界かも知れません…お月様を手持ちで撮る酔狂なお方が居ればですけど…(笑)

オリジナルから1600x1600pixで切り出した画像です…
クリックで1/2縮小800x800pix画像ポップアップ

P1010296_sig68mr_moon
1/400sec, ISO:400


160m先のアンテナで見るSIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8の描写力

2014年07月15日 20時27分06秒 | ANTENNA CHECK

『おぼろ月で見るSIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8』を見て「ミラーなら、こんなもんでしょ…」と思ってしまったヒト(ボク)、注目!…(笑)

実はこのレンズ、ヤフオクで¥3100でゲットしたモノなんですが…
「副鏡」がミストで真っ白くなったジャンク…
 ダメ元で分解、「副鏡」をクリーニングしてみたら…

なんと、この描写!
もう、笑うしかアリマセン…(笑)

地図測距160m先のマンション屋上パラボラアンテナを室内から手持ちF解放撮影、オリジナル4000x2672px中央部分を等倍534x800pxでトリミングのみ無修正(画像クリックで等倍画像ポップアップ)

P1010191_sig68mrr
1/1600sec, ISO:200

P1010147_sig68mrr
1/1000sec, ISO:200


烏・蒼鷺・蜻蛉で見るSIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8

2014年07月15日 20時06分11秒 | SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8

今まで「望遠レンズ」収納バッグといえば、レンズ全長+カメラボディの関係で高さが45cm以上ないと収まらなかったんですが、この「SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600mm F8+LUMIX G2」だとフードを装着した状態で全長が27cmなのでバッグに横置きで収納出来てGOODです…しかもセット重量1350gで持ち歩きも楽チンです

「ミラーレス機に超望遠ミラーレンズ」って、相性いいかも…
600mmクラスになってくるとピント幅が極めて薄いので、マグカップ(マグニファイヤ・アイカップ)なしだとピンボケだらけになって凹みます…(笑)

「LUMIX G2」には「LVF」拡大表示をダイヤル押し込みクリックで呼び出せる機能があるので重宝します…さらにミラーレス機だとミラーショックがないので、600mmでフード込み830gなどという「超軽量」超望遠レンズでもコツさえ掴めば「手持ち」撮影が出来てしまうのにはビックリ…

「SIGMA MIRROR-TELEPHOTO」シリーズは「600mm」が使いやすい
「600mm」には三脚取り付け用の「台座リング」があって、その幅のお陰でピント合わせ後にフォーカス・リングを離してホールディングしていられますが、「400mm」には無いので常にフォーカス・リングをホールディングすることになるので「手持ち撮影」だとピンボケだらけになって凹みます…(笑)

P1010017_sig68mrr
1/250sec, ISO:800

P1010019_sig68mr
1/250sec, ISO:800

P1010033_sig68mrr
1/500sec, ISO:400

P1010048_sig68mrr

P1010071_sig68mrr
1/200sec, ISO:400

P1010097_sig68mrr
1/640sec, ISO:800

P1010076_sig68mrr
1/200sec, ISO:400

P1010098_sig68mrr
1/320sec, ISO:800