「翡翠でちぇーっくTokina AT-X 100-300mm F4 SD (Nikon Ai)」
フィルム時代に望遠系3倍ズーム比レンズで「単焦点に迫る…」と評判の高かったマニュアルフォーカス直進式ズームを、早朝の「通勤しょっと」用にゲット!
このレンズ、生産終了が1994年の完全マニュアルレンズですが、OLYMPUS E-300だと絞り優先オート(絞り込み測光)で使えてしまいます
フォーカスは、前玉が無限遠~2.0mまで180°回転するので、回転幅の狭いオートフォーカス用レンズに比べ、ピント合わせが楽で正確性もアップ
3200x2400中央→1600x1200鳥ming→470x352縮小/1200mm相当
「単焦点に迫る…」は伊達じゃなかったっ!
Kenko TELEPLUS PRO 300 (1.4x)を装着、840mm相当F4(+1EV)解放でこの解像度感にはびっくり!「超」ナイスな設計に脱帽!参りましたの☆ぴぃ~でした…(^。^)/
3200x2400中央→1600x1200鳥ming→470x352縮小/1680mm相当でもこの画質!
これはもう「翡翠ming」常用レンズ、決定でしょっ!