倉木りんのだらだらブログ

ゲーム大好き倉木りんの日記とかゲームや飼犬のこととかをダラダラと語っちゃったり。

美希…恐ろしい子!

2007年01月31日 | ゲーム
美希エロいよ美希
これとかこれとか…さらにこれとか…
これなんてエロゲ?
ナムコやっちまったな…まぁ俺的には全然オッケーだがな!!
あるイベントをこなすと美希が金髪をやめて髪を切るんだが、その後の美希がおいらの心にクリティカルヒット気味だぜ…
そんなおいらはオーディションでの勝てなさのあまりゲーム進めずにランキング上位のビデオ見て満足してる駄目プロデューサーなんだぜ?
CD「MASTERWORK01」も買っちゃったよ
これでアイマスのCDも4枚目…
1ヶ月ほど前までは持っていなかったはずなのにな…orz

街特別編とか

2007年01月30日 | ゲーム
PSPの街とプリンセスクラウン、MGクロスボーンガンダムX1フルクロス買ってきたぜ~

街はセガサターン版ではまりまくって早解きした人だけが貰える金のしおりを今でも持っていますw
渋谷を舞台とした人々の運命が交じり合うシナリオが素晴らしいゲームです
今となってはセンスとかの古臭さが時代を感じさせるけど、結構これの後に有名になった役者さんとかも多いんだよねぇ…
私が好きなシナリオは七曜会と外人部隊と花火
PSP版のオープニングで花火が上がっているのを見ただけで泣けてくるぜ…
そういえばサウンドノベル新作のエキストラ募集とかしてたけどそろそろ発表されるのかな?
街の続編だったらうれしいんだけど…
とりあえずじっくり読み直すとしよう

PSP、ロストレグナム等購入~

2007年01月28日 | ゲーム
なんか今さらってカンジもしますが、PSP買いました
ネットでロストレグナムの評判が良いのを見て、我慢しきれなくて買っちゃいました
FFタクティクスとかモンスターハンターポータブル2とかも出るしね
ロストレグナムの他に買ったソフトは沙羅曼蛇ポータブル、グラディウスポータブル、ロックマンDASH
いざPSP本体を買ってしまうと他にも欲しいソフトがどんどん出てくるから不思議w
でもゲームのロード時間が長いことや読み込み音の大きさは携帯機としてはちょっと気になるなぁ…

ロストレグナムはランダムダンジョンを進んでいくアクションRPG
操作感がなかなか良く、サクサクと進められて気持ちいい
DSの世界樹の迷宮に続いてこれも音楽は古代祐三なんだねぇ

グラディウスと沙羅曼蛇はPSPのキーだと操作が致命的なまでに悪いね
これはPSPに慣れるしかないのか…
XEXEXは海外版が入ってないのが残念
グラディウス2(MSX版)の移植は色数が増えてたりなめらかに動くようになっていてかなりパワーアップされている
ツインビーとパロディウスも欲しかったけど、ツインビーはおいらの心のゲームである出たなツインビーが縦持ちではプレイしづらそうなこと、パロは音楽が一部差し替えられているらしいことから見送った

PSPは本体でもいろいろ遊べそうだね
私のPSP本体は新しいバージョンなのでシステムのダウングレードとかはできないっぽいけど、別にPSPでエミュレーターやるつもりはないからいいか
とりあえずようつべの動画とかをPSPで見れるようにしてみようか…

汚いさすがナムコ汚い

2007年01月26日 | ゲーム
アイマスのダウンロードコンテンツぼったくりすぎwww
まぁゲームには直接影響は出ないものばかりなんで買う必要はないんだけどね!




…すいません、買いました
とりあえずミキのメールアドレスとワルキューレのアクセサリーセット
メール来るとキャラにさらに愛着がわくので気に入ったキャラのは買ってもいいかもね
ワルキューレのは衣装扱いではなく、普通の衣装の上に着けることになるので違和感が…^^;
ゆめりあとかモッコスのコスチュームも配信して欲しいぜ
ゲームのほうは何となく流れがつかめてきた感じ?
オンラインのオーディションが熱すぎる
ランクEになってちょっと美希がデレ状態になってきた…
金髪毛虫かわいいよ金髪毛虫

DSの三国志大戦とウィッシュルームとコードギアスのDVD1巻を買ってきたよ
ウィッシュルームは同じスタッフの前作アナザーコードがいまいちだったけどCM見たらなんとなく面白そうだったので買うことにした
アナザーコードはPCのアドベンチャーゲームの名作JBハロルドシリーズのシナリオの人だと聞いて期待してたんだけどストーリーはしょぼくて4時間程度で終わってしまったし、意味の無い仕掛けだらけの館に萎えたんだけど、ウイッシュはどうだろう…?
ちょっとやった感じ、ラフに描かれた絵がけっこう動きまくるし雰囲気はいいんだが…

アイマス限定版とか購入~

2007年01月24日 | ゲーム
360のアイドルマスター限定版、ヴァンパイアレイン、それにPS2のタイトーメモリーズ2上巻を買ってきたよ。
三国志大戦DSも予約してあったんだけど、店のおっちゃんが手違いで予約分が1本足りなくなってしまったので金曜日まで待ってもらえないかとお願いされたので了承した。
いつもお世話になってるし、どうせやる暇ないしね。
他にDSのウィッシュルームも買おうと思ってたけど売り切れてたよ。
最近のDSや360のソフトは予約しとかないとやばいねぇ。

アイマスは箱のデカさはある程度覚悟の上だったが、やっぱりデカかった…
360本体の箱よりデケぇ…
恥ずかしい箱だと持って帰るのがつらいなーと思ったけど、限定版の箱の上にさらに無地の白い箱(マイクロソフトのシール付き)が被せてあって助かったよ。
帰ってから箱を開けたらフィギュアが窓から見えるようになっていて、この白い箱が無かったらと思うとゾッとしたよ…
フィギュアはゼノサーガやヴァルキリープロファイル2の邪神像みたいなのだったらどうしようかと思ったけど割と普通の出来で一安心w
ゲームのほうはアーケードでも未プレイだったので初プレイだったりする。
まず育てるキャラクターは悩みに悩んで360からの新キャラ、金髪毛虫こと星井美希にしたよ。
ちょっとワガママというか気分屋というか、ちょっと性格が掴みづらいのでコミュニケーション取るのが難しいかも…?^^;
レッスンがミニゲーム風になってるのが緊張感あるし、オーディションはドキドキするねぇ。
とりあえず最初はゲームの雰囲気を掴むことに専念するぜ。
正月に出勤した分の振替休を今週の金曜日に入れてあるが、これがアイマス休であることは確定的に明らか。

ヴァンパイアレインはメタルギアとかのスニーク系アクションにホラー要素を合わせたような感じ?
グラフィックはスプリンターセルとかに比べるとかなり劣るけど悪くはないかな…
でもキャラクターのモーションとかがイマイチなのが気になる。
それにしてもパッケージの絵が怖すぎる…

タイトーメモリーズ2上巻はレイフォースだけやったけど、操作感がかなりヤバいかも…ちょっとがっかりだ。
特典の小冊子は相変わらずコレクターズアイテムとしてはいいね。

でぃーぷだんじょん。

2007年01月21日 | ゲーム
相変わらず世界樹の迷宮をプレイ中
地下8階までキタヨ
途中アイテム収集専用の捨てキャラたちを引き連れてお金や素材稼ぎ
キャラ名は「ちゅうかA~C」、こんなところもFF11っぽいのか…w
なんていうか1階クリアするごとに歯ごたえのあるザコやまるで歯が立たないFOEが出てくるのでやってて飽きないね
キツめのバランスではあるけどなかなかうまい具合の調整になっていると思う
応援団シリーズに続くDSのマイフェイバリットゲームになりそう
いちおう次回作に引き継げるらしいパスワードなんてのがあるので続編も出るみたいだけどこれは出たら絶対買うぜ?
初回出荷が少なかったみたいでどこの店も売り切れやね
特典のサントラ入手できなかったのがホント後悔してる

Wiiのエキサイトトラック購入
ただ速く走るだけじゃなくて、色んなアクションを成功させないとクリアできない異色のレースゲーム
リモコンを傾けてハンドル操作というのに最初不安を覚えたけどコレがなかなかいい感じに直感的な操作ができる
思わず身体ごと動いてしまうのが難点かw
SDカードに入れた音楽を流せるというのもうれしい。Wiiでもこういうことできるのね

最近コードギアスにハマりつつある…
最初「またガンダムSEEDもどきの腐女子向けアニメかよ」と思いつつネタとして見てたんだけどなぁ…
無駄にクオリティの高いメカのアクションと突っ込みどころ多すぎなキャラクターの行動などがどんどん楽しくなってきたw
今週の話はラストの展開からエンディング曲への繋ぎ方が神がかっていた
それとたまたま見たドラマが面白かったのでアニメ版のだめカンタービレも見始めた
ドラマのイメージが強いのでなんかキャラの声とかに違和感を感じてしまう…
原作も読んでみようかのう

ダンジョン生活。

2007年01月18日 | ゲーム
風邪をひいて寝込みつつ布団の中でちまちまとDSの世界樹の迷宮をプレイ中。
パラディン、ソードマン、レンジャー、メディック、アルケミストのパーティで現在地下3階。
敵を倒して拾ったアイテムを売って徐々に店に商品が増えていくのが楽しい。
迷宮内を徘徊するFOEと呼ばれる強力な敵を避けながら進んでいくスリルがたまらん。
ウィザードリィとFF11とBUSINのシステムを合わせたような感じのゲームになっていて、3DダンジョンRPG好きには神ゲーですな。
パーティの編成やスキルの上げ方でかなり戦闘の難易度が変わってきそうだけど、できるだけノーヒントで進めたいと思う。
古代サウンドもなかなか良いので、是非ともサントラを出して欲しいなぁ。

世界樹の迷宮とか購入

2007年01月17日 | ゲーム
DSソフト「世界樹の迷宮」、360ソフト「ギアーズオブウォー」等を買ってきたよ。

世界樹の迷宮はウィザードリィタイプの3DダンジョンRPG。
タッチペンを使って自分でマッピングできるのが特徴。
その昔テーブルトークRPGにはまったり、WIZやダンジョンマスターでマッピングしながら遊んだ私にとっては最高のゲームかもしれませんw
メガテンやBUSINのアトラスらしく、バランスはかなりキツめですな。
可愛いキャラクターで油断してるとあっさり全滅します。
全滅するとセーブしたところからやり直しですが、マッピングしたデータを引き継げるのはかなり助かる。
あと、スキルとか採取ポイントとか、FF11っぽい要素がけっこう多く入ってるのがFF11プレイヤーにはニヤリとできますな。
パラディンに挑発のスキルがあったりwww
音楽はあの古くからのゲームミュージックファンにはおなじみの古代祐三。
FM音源で作られた曲はまさにイースなどのころの古代サウンド。
予約特典はサントラCDだったんだが、古代さん作曲ということを私はつい最近知ったので手に入らなかったよ…激しく後悔。

ギアーズはアジア版持ってるけど、日本語吹き替えと初回限定版特典版につられて買ってしまった。
弁当箱みたいなパッケージでビビったw
日本語吹き替えは…主人公のマーカスがすごくジジくさい声で萎えた…
相棒のドムの声は小山力也みたいでかっこよすぎw(違う人っぽいけど)
「ナァァイス!」とか「スゥゥィィィト!」とかのオリジナルの声がものすごく好きだったのだけど、日本語吹き替えはちょっとイマイチかも。
それとオン対戦は海外版と日本版でなんか相性が悪いみたい。
早くパッチで直してもらいたいところ。
とにかくグラフィックが凄いし、操作も難易度もそんなに難しくないので、この手のゲームに慣れていない人にもおすすめしたい。
オンでもオフでもストーリーモードを協力して遊べるしね。
誘われたら喜んで協力プレイしますぜ?
ゲーマータグはLinKurakiだす。

2007年

2007年01月10日 | Weblog
あけましておめでとうございます…もう10日経ってるけどw
去年は自分の家を持つという今までの人生で一番大きな出来事がありました。
現在はまだ両親らが私のマンションに住んでいますが、もうすぐ実家も完成するので本格的に一人暮らしが始まることになります。
…まぁ、実家のすぐ近くなので不安とかはそんなにないんですが。
一人暮らしになったらいろいろと自由になるので暴走してみたいと思いますw
とりあえず絵を描いたり音楽を作ったりしたいなぁ。

去年の私にとってのベストゲーム3(?)は

1 X-box360全般
2 FF12
3 ELITE BEAT AGENTS

といったところですかねぇ。

360はライブアーケードを含めてソフト48本も購入してしまいました。
ハイデフ映像のすごさとLiveの楽しさを体験できて本当に満足しています。
とくにお気に入りはブルードラゴン、バレットウィッチ、BF2MC、ギアーズオブウォー、旋光の輪舞、テストドライブ、ロストプラネットあたり。
今年もアイマス、オブリビオン、アサシンズクリード、HALO3、ロストオデッセイなど期待の作品が多いので楽しみにしています。

FF12は世間一般ではどうやら駄作扱いされているようなのですが、FF11オフライン版を望んでいた私にとっては神ゲーでしたw
ガンビットシステムは改善して欲しい点は多いもののなかなか秀逸でしたし、モブハントなどのやりこみ要素も楽しかった。
あとフランの故郷は私の心のオアシスですw
ストーリー面は松野氏が途中退場してしまったせいなのかどうかは不明ですが、中途半端なまま終わってしまった面が否めない。
アルシド(若本)とかなかなか良さげなキャラも多かったのに…。
ネタバレになるけど、変声器でラーサーの声を真似て戦争を止めるというあまりの投げやりなラストには唖然とした。
不満も多いけど、PS以降のFFでは一番好きです。
北米でもけっこう売れてるみたいでうれしかったり。

EBAは入手したときの私のテンションや熱中度から言えば本来1位にしてもおかしくないのですが、2005年のベストが応援団だったのでとりあえず…
ゲーム内容的には応援団そのままに、海外向けにアレンジしつつ、システム等の完成度が高められています。
かなり好き嫌いが分かれる絵柄とストーリーですが、テンションの高さやテンポの良さは一見の価値あり。
日本でもソフマップや桃太郎などソフトを取り扱っている店がけっこう多いみたいだね。
ネットを見てるとアメリカでもけっこう評判は高いみたいだけど、売り上げはいまいちみたいで残念…
DS持ってて音ゲーが嫌いでなければ、押忍!闘え!応援団と共に入手してぜひプレイしてもらいたい作品。
世界でたぶん5番目くらいに応援団とEBAを愛している倉木りんは今後も応援団たちを応援します!!
お願いだからWiiでもDSでもいいから続編出してくれぇぇぇぇ!!

他にはゼルダ、ペルソナ3、リズム天国、FF3など、けっこう良作が多かった年かも。
あと、数年に渡ってプレイしていたFF11をやめてしまったのも私にとって大きな出来事だった。
リアルの都合などでリンクシェルのメンバーがどんどん減っていき、まだ続けたかったけど泣く泣く引退することに…
ちゃんとみんなに辞めると告げられないまま終わってしまったのが今でも心残り。
でもFF11をやめたおかげで他のゲームを堪能できるようになったともいえる。
もうMMORPGはやらないほうがいいかもなぁと思いつつも、色んな人に出会えたのは私にとっての大切な思い出だし…
今後FF11を超えるMMORPGに出会えるかのう。

ワーストゲームは…クロムハウンズ、マザー3、ファンタシースターユニバース、カルドセプトサーガ、聖剣伝説DSなどの期待していたのにがっかりさせられたゲームたちかなぁ…
とくにカルドのバグ連発は酷かったよ…バンナムと大宮ソフトと猿楽庁とロケットスタジオを俺は一生許さないだろう…

去年で次世代ゲーム機がとりあえず出揃ったわけだけど、とにかくDSの強さばかりが目立ったねぇ…
Wiiもなかなか好調なようで、私もとりあえず購入できたものの、その時以外に売っているところを見たことがありません。
ドラクエ9もDSになっちゃったし、日本では任天堂の天下で決まったようなものですねぇ…
個人的には360にももっと売れてほしいんだけどなぁ…
それにしてもPS3はヤバすぎですな…
・アキバ淀の行列実はほとんど中国人だったことがバンキシャで明らかに
・物売るってレベルじゃねーぞ
・カオスなヤフオク、転売屋脂肪
・あっさりと360の販売数を抜いておきながらソフト販売数は360以下
・開発費高騰。PS3リスク。GTHD、グラディウス新作など相次いで開発中止、マルチ化ソフト多数
・仙台淀惨千台事件
・ただしソースはソニー事件
…なんかまだまだネタがたくさん出てきそうです。クタたん、期待してるよ!
グラディウス新作開発中止で私にとってPS3は無用の長物となりました。
発表時はものすごくワクワクしてたのに、実際に出てみれば予想以上のグダグダっぷり…
Wiiと360とDSがあれば十分だもんなぁ…
今年、ゲーム業界はどうなっていくんでしょうねぇ…