goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

ブルガリア ルーマニア周遊の旅

2012-07-03 22:01:54 | Weblog
6月20日(水)
ソフィア~プロブティフ~カザンラク~ベリコ・タルノボ
歩き疲れて早めに就寝したのでぐっすり眠れて
朝6時には目覚め定番の朝食もしっかりいただきました


8時ホテル出発 ソフィアから140k 第2の都市プロブティフへ
アテネにつぎ2番目に古い歴史の紀元前19世紀にトラキア人が街をつくり
3つの丘から形成されていました
石畳の街を歩いて回ります
ヒカルカビア要塞門~聖コンスタンティンエレナ教会
古代ローマ劇場~ジャマモスク
ローマ時代の競技場後~イマレットモスク
橋の両側にお店が並んだバテンブルグ橋を渡ってバスに戻りました


カザンラク120k「銅の鍋」という意味で精製する鍋のことです
5月中旬~6月薔薇の谷というばら畑はすでに時期が過ぎていましたが
途中ラベンダー畑が広がり満開です
バスを止めて写真ストップ ラベンダーを摘みました
道路沿いの草むらにもレースフラワー フウロウ草 スカビオサ
自然の花が咲いています
ひまわりも咲き始めて期待できそうですね
昼食はミートボール
バラ博物館ではバラの香油の製造過程や蒸留釜など見学
売店では香油 リキュール バラ製品がありショッピングタイム
本物の香油をゲットしました とりあえずハンドクリームもね
小さな博物館を出て待っていると薔薇の絵が並べてあります
年配のおばあちゃまがハンドペインティングと言っています
色彩がきれいでかわいいのでお買い上げ~♪
皆さんも沢山の買い物袋を下げて戻ってきました
その後紀元前3世紀トラキア人のお墓を見学




ペリコタルノボへ110k
第2次ブルガリア帝国の首都であった 琴欧洲の故郷だそうです
蛇行する川の崖の上に街があり素晴らしい景観です
旧市街職人の町を自由散策 シンブルや民族人形を見つけました
王の丘 ツァレヴェツの丘から写真を撮り
眺めの良いホテル インターホテルベリコタルノボ泊
夕食はホテルのテラスで景色を楽しみながらいただきました